回転寿司の機械特許が切れて、色んな業界が参入した 地域密着型や全国区のもの 種類により、一皿¥7〜800のお店もあるが、平日は 一皿¥90均一のお店もある これまではインターフォンでオーダーをしていたが 今はタッチパネルで注文 出来上がった品は列車に乗って到着する 皿を取り終え、赤いボタンを押すと、戻っていく ドンドンと進化していく
やはり、日本の梅雨はこの花の季節 どちらかといえば、6月は雨が少なく 乾燥気味な今年です 梅雨前線が太平洋沿岸から南下すると、日本海側は 晴れが多く、空梅雨となります 但し、梅雨の末期に急激な雨に襲われ、洪水の危険性が ありますが 「アジサイ」
最近のデジカメは画素数が多くなっています コンパクトデジカメも1200万画素を数え普通に撮影した 画像をトリミングするだけで鮮明なものが可能です 橋の上から撮ったこの画像はwahooの目的をもって撮影しました 知る人ぞ知るです
父の日と誕生祝いを兼ねて、○○道楽で「かに料理」を 食べました 今回は「釜飯」コースを カニ一杯 カニの刺身 カニの天麩羅 カニの茶碗蒸し カニの釜飯、お吸い物付き 抹茶アイスクリーム(流石にカニは入りません) 満足のいく料理でした
朝の5時前に家を出て、河畔をドンドンと歩く 上流部の橋や鉄橋、下水橋を通り過ぎ二つ目の橋を渡って 下流を目差す 右岸の葦の生えていたところに、誰が管理しているのか 「アヤメ」植えられていた 畦には枝豆も植えてある 風流な御仁である スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
このところ、話題になっているネットブックを購入し 娘にプレゼントした 台湾製が先鞭を切って、多くのメーカーが参入している 15年ほど前には考えられないスペックで低価格 しかも、軽量・コンパクト 縦=18.25 横=26 厚さ=2.5 重量=1.17kg 160GBのHDD OSはWindowsXP 低価格の為にMS Officeはインストールされていない デスクトップやノートパソコンもあるので、本当に インターネットとメールが使えれば上々 何だったら、OpenOfficeを入れれば十分用を足す 娘の反応を見て、再度自分用に1台考えてみよう
ガラス張りのビルが多く建てられている 河岸に建つこのビルは民間放送局のビルである 遠目に映った光景も、近づくとまた違った視点で見える 但し、ガラス張りで多くの小鳥が衝突して死んでいる 事実も忘れてはならない
昨日、アップした国立大学の浮き桟橋から20〜30Mほど 上手にもう一つの浮き桟橋がある この画像を見て、どう判断されるであろうか? 県立高校のボート部が使う桟橋である まるで、発展途上国の子供たちが丸裸で水遊びをしている 場所を想像してしまう 経済大国と豪語している国のトップや教育関係者のレベルは この程度であろう 財力はあっても、美的感覚やスポーツの環境には縁遠い 輩が殆どである 待合や料亭の豪華さを享受して政治に専念している 国政の舵取りはスポーツの美学は理解できないであろう
大きな河に浮かべた桟橋 艇庫から4人で抱えて川面に下ろす これから、トレーニングが始まる 国立大学のボート部である それにしても、施設はお粗末で決して綺麗とは云えない どうせスポーツをやるなら、格好よく明るい環境でやって 貰いたいものだ 未だに、昔の精神論が幅を利かせて施設や格好に気を使うのは 軟弱と考えているのだろうか しかし、国の税金を使って楽しく、明るくスポーツをして 欲しいものである