記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

粟島紀行-5

スレッド
粟島紀行-5
岩カキとサザエを収穫し、流しでカキを開けていると
隣にテントを張っている父子と知り合いになる
小学校5年の息子さんは、カキを開けることが出来るので
手伝って貰う
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

粟島紀行-4

スレッド
粟島紀行-4
テントの設定が終わったので、早速近くの波除へ一潜り

この島のルールは内浦と釜谷のキャンプ場周辺の素潜りは
大目に見てもらえる
但し、ウエットスーツは禁止である

最近はラッシュガードと言う、素晴らしい伸縮性の衣類を
着て海に入る
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

粟島紀行-3

スレッド
粟島紀行-3
内浦港に到着
預けた荷物をトラックから下ろし、キャンプ場へ向う
その前に、島のお世話になっている人へほんの気持ちを届ける

キャンプ場には多くのキャンパーで賑わっている
いつも人の少ないときにテントを張る場所が占拠されている
ハンモックテントは樹木を利用して設定
漸く、場所を定め今晩からのねぐらを作る
雨模様のため、その対策をしっかりと
夕刻から風と雨が若干強くなったので、一人用のテントを張った
別荘付きの贅沢なキャンプだ
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

粟島紀行-2

スレッド
粟島紀行-2
岩船港を出航し、暫らくすると小雨が当たってきた
今日は雨の野営となりそうだ
この船は、午前10時に出て、粟島には11時28分に到着する

子供たちが沢山乗船し、民宿やキャンプで泊まるのであろう
非日常性で興奮している

島影が近づくが、視界が悪い
凪は穏やかで、揺れは殆どなくエンジン音と振動だけが伝わる


土曜 「勝手に言いたい放題」

『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)


2009/08/15 第七回

今回は政治関連から離れて、蔕翁の繰言を一言

キャンピング(野営)を行い旅を多くやってきた。これまで若い頃から、スキーや登山(中低山)、スキンダイビング、カヌーイングを繰り返し、野山をフィールドに楽しんできた。サーフィンやスノーボード、スノーシュー、パラグライダー、ヨット、スポーツカイト等々。そこで、これらの様々な遊びの大本は何処かを考えてみると、殆どが欧米の発祥である。果たして日本発のスポーツやアウトドアで世界を席巻しているものは何かあるであろうか。残念ながら思い当たらない。遊ぶことは「悪」であると頭に刷り込まれた国民性がこの優秀で、巧みの国民には弊害をもたらして来た様である。これらのスポーツやアウトドアが物造りで産業になっている。これからの時代、大いに仕事をし、かつ大いに遊んで世界に発信できる「モノ」や「ノウハウ」を広めたいものである
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

今朝、撮って来ました

スレッド
今朝、撮って来ました
今朝のウオーキングで下流の岸壁に帆柱が見えた
確か「海王丸」が寄航中と記憶していた

朝食後、一休みをして下流の岸壁まで
車で10分ほど
その隣には、小樽行きの「新日本フェリー」が停泊している

海王丸の画像は大きいと、鮮明に見られるが縮小すると
帆柱やロープが煩わしく見える
残念
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

粟島紀行-1

スレッド
粟島紀行-1
今年の夏は天候に恵まれず、その上体調の不振で野山は控えていた
流石にお盆を迎え、夏祭りの喧騒から逃れようとパッキングをして
日本海に浮かぶ小島へ出かけた
相方に「雨男」と揶揄されながら

この島の素晴らしさ、快適さ、フレンドリィは関東方面の人の
リピーターが多くを物語っている

「不便さを楽しむ」
今回も単独でテントを張り、3〜4日過ごす予定である
出発に先立ち、勇ましい格好と多くの持ち物を携えて出発

当然、キャンピングの道具、スキンダイビングの道具一式
トレッキングの用意、10数食の食料、調理用具一式等々

今回もテントは別宅付き(ハンモックテントと一人用テント)を持参
天候がイマイチ安定しないので、雨対策を完璧に考える
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

夏祭り

スレッド
夏祭り
夏がやってくると、各地で夏祭りが盛んに行われる
花火や山車
東北は「ねぷた」「竿灯」「花笠踊り」「七夕」など催される

先日、数キロに渡り民謡流しが開かれた
休憩時間に談笑をし、外国人の観客も多く見られた
橋の上には多くの踊り手と観客が集まっている

皆さんは、「」のお祭りはどこの県かお分かりでしょうか?
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

壁面を彩る鳥は

スレッド
壁面を彩る鳥は
日本に存在したこの鳥は絶滅してしまった

お隣、中国から移民ならぬ移鳥した鳥を「佐渡」で
繁殖をしている

先般、放鳥のセレモニーを行って、自然界に放した
その後は島に止まらず、散逸して行方の分からない数羽が
その後も音沙汰無しである

「トキ」

江戸時代には食べたり、害鳥として駆除された記録が
残っている
ドンド焼き(冬の間の風物詩)ではこのトキを追い立てる
歌詞がある
田圃を荒らす害鳥として、当時の農民は見ていた
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

珍しいお菓子

スレッド
珍しいお菓子
全国には多くの菓子屋さんが存在する

昨今、TV番組で珍しい食べ物やB級食を紹介する番組が
流れている
出演者のリアクションが嫌で、チャンネルを変える

当然、取材を拒否するお店も沢山ある

今回、カミさんの友人がお土産に持参した変わったお菓子

「磯すずめ」

蛤の中に透明なゼリー状のもの(錦玉)が詰められ
炊いた小豆を二個入れて作られている

目に涼やかな夏菓子である
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ホコテン-4

スレッド
ホコテン-4
様々な表現が可能な、現代ではコンピューターを駆使した
作品も多い
個性的なものをどのように多くの人々に感動を与えるか
独りよがりでは、時代の篩いに残る事は出来ない
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり