記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

都市の狭間に

スレッド
都市の狭間に
街中を歩いていると、狭い小路に昔からの長屋が存在している
確かにこれまでの生活に大きく依存した形態ではあったが
現在の都市開発や生活基盤整備、景観の観点から権利を
主張して、後期高齢者並の建築物が結構見かける

偶然、ビルの間に見かけた建物です
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

驚きました

スレッド
驚きました
某電気量販店のチラシに目玉が数点
先週末、今週末6日間が掲載されその内の1点をゲットすべく
1時間前に並びました
人影はまるでなく、結局は並んだ人間は4人
拍子抜けです

画像のポータブルハードデスク 40GBを手に入れ
早速、或る記録専用にします
価格は驚きの¥1980

勿論、正常に起動、稼動しています
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

或るレストランで

スレッド
或るレストランで
レストランの明り取りの窓


土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)


2009/07/18 第二回

東京都議選の逆転は果たして、衆議院選挙に、いかに影響を及ぼすか楽しみです。
これまでの「自由民主党」独裁で国政がおかしくなり、責任を取らない国会議員・国の公務員の行動に多くの国民がノーを突きつけた形です。地方自治の叛乱と銘打ったマスコミの報道を拝見して、これまでの国の機関が予算の配分を行ってきた為に、各地方自治体は予算の獲得に、陳情を行う。それをバックアップして貰う為に国会議員(おらが先生)に依頼。この構図が口利き、利権の構図が生まれてきた。
地方分権になり、権限が委譲されると少しはこの構図が変わるであろう。自由民主党の内部はゴタゴタが続き、これを機会に離合集散・合従連衡を繰りかえし、日本も二大政党の時代に突入するキッカケとなるかも知れない。それにしても、独法などという、高級官僚の高額報酬の場は早く消去して貰いたいものだ。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

面白い文化

スレッド
面白い文化
USAの西海岸から変わった画像が送られてきた
ルートから外れた小道で海岸へ出る事が可能である
但し、この小道は袋小路
しかも、ここに住んでいる住人は自由に出入りできるが
一般人は出入り不可(個人の土地のため)
夏場だけ公開するように行政から指導されているようです
結局、海へ行く為には$15の駐車代金を払って海辺へ
海岸はまるでプライベートビーチ

遥か以前のお話
群馬県と栃木県の県境にある金精峠の下にあった
「菅沼」はこの湖を見るためには入場料を納める事と
なっていました
この「菅沼」一帯が山林地主 千明家の私有地のためです
お金を払った人はただ単に湖面を眺めるだけ
こんな事を記憶の底から思い出させてくれます
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

或る日の夕食

スレッド
或る日の夕食
本日の夕ご飯は、おにぎり定食

秋刀魚の塩焼き 大根おろし添え
だし巻き玉子焼き
冷奴
香の物
味噌汁

缶ビール(1本¥85 よく見たら韓国製)
冷たいウーロン茶

デザート 桃

これぞ、まさにWahootasteです
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

快適な空間

スレッド
快適な空間
展覧会の会場を背景に、レストランの屋外には席が
設えてある
営業が始まる前でお客の姿は見えない

パラソルの背後に見える屋根の下で、庭園のパネル展が
開かれていた
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

展覧会は

スレッド
展覧会は
日本庭園の研究と実践をし、USAにも足跡を残し
多くの子弟を育てた人

「小形研三」

パネルを通して、その事跡を辿る事が出来る
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

変わった形状

スレッド
変わった形状
郊外にある千町歩地主の館は、財団法人化して保存されている

この屋敷で先日、庭園のパネル展が開かれていた
主催者の知人に誘われて展覧会を拝見
その脇には売店やレストランが営業している
レストランの庭園に変わった彫刻が置かれている
白い大理石に刻まれた顔
母娘であろうか
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

花-7

スレッド
花-7
清純な無垢な姿
政局の汚泥とは正反対の

「ナツツバキ」 別名シャラノキ
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

花-6

スレッド
花-6
路傍に咲いていた花は

「タチアオイ」


今週から毎土曜日に「勝手に言いたい放題」

『蔕翁雑話』を書いてみます。

蔕翁は(タイオウ又はテイオウ)と読んでください
  

2009/07/11 第一回

政治の世界はバチャールでは描ききれない奇想天外な事が次々と湧いて出ます
劇場の裏方は場面の展開が速く、切り替えるのが大変です
今回の宮崎県知事”H”は世の中の注目度は確かに高いのですが、今現在視聴率を取っている、TV各社のお笑い軍団の流れを続けています
自由民主党のロートル達(筆者も同じロートルです)に首相経験者が何人、現国会議員として居座っているかご存知ですか?
横須賀ギンバエの地「K」氏は言語明瞭、行動迷走の謗りは免れないと感じます
初回から長文ですと読んで頂けないきらいがありますのでこの辺で、筆を置きます
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり