記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo

フリースペース

【Day260】クリップボード履歴ソフト Clibor

スレッド
【Day260】クリップボード... 【Day260】クリップボード...

最近、「Clibor」を愛用するようになりました。

Clibor それはシンプルで高機能クリップボード履歴フリーソフト

このソフト、クリップボードの履歴を管理するのが主の機能なのですが、個人的には「定型文」で良く使うのでした。

呼び出し方は、あえて「Shiftキー」を2回に!

「タン、タン!」と小刻みに打鍵することで、小呪文を唱える感じとでもいいましょうか。



私の定型文をご紹介します(トップ画像がそちらです)。

挨拶文やよく使うWindowsコマンドなどをすぐに貼り付け可能にしています。


IT習慣家としては、1秒の短縮を100回、1000回と減らすことで、トータルでたくさんの時間を捻出したいと思っています。

定期的に、IT便利ツールを調べるのも習慣にしたいところですね。
#ソフトウェア #習慣

ワオ!と言っているユーザー

【Day259】たいぞー塾 - 7図の習慣② ラーニング・ピラミッド

スレッド
【Day259】たいぞー塾 -...

たいぞー塾の「7図の習慣」の第2回目は「ラーニング・ピラミッド」です!

お母さんに毎日勉強を教え続けた娘のエピソード(中村文昭さんから聞いた話だったかな!?)で、息子達が喰らいついてきましたね。

早速翌日の夜、息子の講義を聞くことに!
英語と理科を教えてもらえました。

わかる内容だったところも、「へー、そうなんだね」を連発しました。

教えることで彼にも「気づき」があったはずです。


次回の3回目は、マズローあたりかな!?

#7図の習慣 #たいぞー塾

ワオ!と言っているユーザー

【Day258】自分の機嫌は自分で取れ!

スレッド
【Day258】自分の機嫌は自...

ネガティブなニュースが後を経ちません。

TVを付けても、ネットニュースを観ても、ネガティブな話題ばかり・・・。

その方が視聴率やアクセス数が増えることは、わかっているつもりです。

しかし、このネガティブに触れていると、引っ張られてしまい、自分自身がいつの間にかモヤモヤしてしまっていること、今までもたくさんありました。


こんな気分の時に、いつも大切にしている名言があります。

自分の機嫌は自分で取れ!(斎藤ひとりさん)



15年前(2007年頃)に、ひとりさんの本を読んで「目が鱗」になった言葉。

この言葉を常に取り出せるように、ポッケに忍ばせておいて、黄色信号のときはすかさず取り出して、モードを切り替えましょう!!!

#名言

ワオ!と言っているユーザー

【Day257】今日は人間ドックの日

スレッド
【Day257】今日は人間ドッ...

今日は12回目? 13回目?の人間ドックの日。

朝から何も食べれずです・・・。


はじめての人間ドックの日は、バリュームでした。

しかし、バリュームの結果、胃に影のようなものが写っているということで、1ヵ月後に「胃カメラ」をやりました。

影の正体は「大きめのポリープ」。

良性でしたが、あまりに大きく育ってきたので、6年ほど前に切除しました。


思い起こせば、あの「ポリープ」が見つかったことで、ドックではずっと胃カメラをやり続けていることに気づきました。

そして本日も。

憂鬱な1日が始まりますが、大丈夫です。

昼飯に何を食べるかを考えながら、ワクワクにフォーカスしてドックに挑みます!!!

やったるで!(何と大袈裟な???)
#健康

ワオ!と言っているユーザー

【Day256】たいぞー塾 - 7図の習慣① 時間管理のマトリックス

スレッド
【Day256】たいぞー塾 -...
息子たち向けに実施中の「たいぞー塾」。

新企画として、俺が大切にしている7つの図を1週間ごとにレクチャーしております。

先々週の話になりますが、その第1弾として紹介したのが、『7つの習慣』でもおなじみの「時間管理のマトリックス」でした。

4つの領域について、子どもたちに考えてもらい、なぜそう考えるかを語ってもらいました。

しっかり自分の考えを伝える練習にもなるし、マトリックスなど多次元で考えることで頭の体操にもなったと思います。
#7図の習慣 #たいぞー塾

ワオ!と言っているユーザー

【Day255】自分のレベルを上げよう!

スレッド
【Day255】自分のレベルを...

たまたま下記のツイートが目に入りました。



何とも、悲しいファクトではないですかぁー!!!


元ネタはこちらのようです。↓↓↓



先日、電車に乗る機会があったのですが、ほとんどの人が「スマホ」と睨めっこされていました。

きっと勉強されていた方もいたとは思いますが、ほとんどの方がSNSやニュースサイトなどを観ていたり、スマホゲームを楽しんでいると想像してしまいました。

日本を廃墟にしないためにも、1人1人が這い上がるとき!!

各個人の強みを伸ばすためのスキルアップを継続していくしかありません。

さあ、スマホゲームのレベル上げはいったん止めにして(たまにはいいかもしれませんが・・・)、我々自分自身のレベル上げを進めていこうではありませんかぁ!!!!!!!!!



#スマホ #勉強

ワオ!と言っているユーザー

【Day254】走りながら休め!

スレッド
【Day254】走りながら休め...

ウルトラマラソンの本格練習を開始してから、読書量が劇的に減ってしまっています・・・。「読書の習慣」が黄色信号ですね。

そんな中、今月ようやく1冊の本を読み終えました。

読み終えた本は、こちら。



ウルトラマラソン後、走行距離も減っているので、「マラソン本」で気合いを注入するために、こちらを選択しました。

本書の中で気になった箇所が、今回のタイトル。

「走りながら休め!」でした。

「トップランナーは走りながら休むんですよ」
(元早稲田大学駅伝 渡辺康幸監督)


これを受けて著者はこう綴っています。

僕も何年か走っているうちにようやくぼんやりとではあるが
「走りながら休む」ということがわかってきた。
例えば1kmを3分で走っていたのを3分05秒で走るようにする。
これが彼にとって「休む」ということのようだ。


僕の感覚なので、言葉にするのは非常に難しいのだが、
僕の場合、5kmごとを目安に数百メートル程度「休む」ようにしている。
休むというよりは、その間エネルギーを温存する、英気を養うといったほうが
正しいのかもしれない。見た目にはほとんどわからないだろうけれど、
自分としてはリラックスしている状態なのだ。


何ともすごい話であります。

このような微差を意識的に取り入れているとは、驚きしかありませんでした。私の場合、息を入れようと思い、少しペースダウンすることは多々ありますが、30秒以上落としているはずです。しかも、気分で息を入れています。計画に入れるという発想がゼロ。

数秒のペースダウンができるということは、基本となるペースがほぼくるいなく、走れているということ。これもすごい!!
私は一定のリズムで走っていても、10秒前後の誤差が出てしまいます。

最後に、この章の要点は、次の文に現れているように感じました。

ペースをどんなにスローに落としても、止まることだけはしない。
それでメンタル面をキープする。つまり心が止まりかけたら動けばいい。
だからどんなときも僕は走ることで心を動かしている。


もう究極です!

カラダを動かすことは、デフォルトなんですね。
「メンタル筋力」をキープするために走り続ける!!

そして、常に全力ではなく、定期的に「息を抜く」。

この息にこれれば達人といえそうです。

RUNだけではなく、仕事が忙しいときにも使えることができる考え方のように思えます。

例えば「ポモドーロ・テクニック」では、25分行動し、5分休むを繰り返します。この5分は本気で休みますが、活動しながら息を入れる方法があれば、いいのかも!? いや、このテクニックは完全に目的から離れないといけませんでしたね。



まずは「RUN」です!!

リアル大会でのフルマラソンサブ4へ向けての本格練習は、8月上旬からスタートします。

それまでの練習の中で、「走りながら休む」感覚をつかめるように、意識してみようと思っています!

#マラソン #読書

ワオ!と言っているユーザー

【Day253】聴くこと、話すこと

スレッド
【Day253】聴くこと、話す...
昨夜は、超久しぶりの「外飲み」。

6月までは、ウルトラマラソン練習、資格試験勉強中心の生活でした。

そこに6月下旬からの暑さもあり、少し調子がいまいちだったのですが、

久しぶりに話をたくさん聴き、たくさん話をしたことで、
完全復活できそうです。


またコロナが拡大してきているようなので注意は必要ですが、
こういう機会は、大切にしていきたいものですね!
#お酒 #食事

ワオ!と言っているユーザー

【Day252】Todoist - 月度ふりかえり用プロジェクト

スレッド
【Day252】Todoist...

久々に「Todoist」のネタです。

先月後半に、月度ふりかえり用のプロジェクトを作ってみました。

「ボード」表示にして、横軸セクションには、各月12個を作成。

セクション内には、年月を1つのタスクとして追加していきます。

私が作ったプロジェクトでは、3年分のタスクしかありませんが、数は多ければ多いほどいいでしょう。
私の場合、4年以上前だと記録がないだけです。

今回、3年×12ヵ月で、36個のタスクを作成してみました。

そのタスクの説明欄に、その月の出来事や達成したことを記入していくルールとします。

この作業を毎月の月次レビューでやっていくことで何がどうなるのか?

ズバリ、1年単位での自分の出来事や行動結果をみて、自分の成長度を感じることができるようになる!!!

もちろん、「昔は良かった!」と思う月もあるかもしれませんが、 「成長」を意識した行動ができていれば、「自己受容」の振り返りとなることは間違いなしです。

こうなると、「2022年07月」タスクの説明欄に書きたいことは何か? 何を埋めたいか?

それを意識することで、ゴールにフォーカスした行動をできるようになり、一歩でも二歩でも「ありたい自分」に近づいていけるはず。

Todoistの新しい使い方、ぜひオススメです!!!

まずは、今月からやってみますね。

#todoist #ふりかえり

ワオ!と言っているユーザー

【Day251】コストコのプルコギベイク

スレッド
【Day251】コストコのプル...

昨日、妻が休みだったので、「コストコ」に行ってきたようです。

そこで、夜飯にいただいたのが「プルコギベイク」!



ちょっと、もう「原一平」です。

ダイエット中だったというのに・・・。

もうすぐ50代(まだ早いかな!?)。

量より質で生きるぞ!!!

#食事

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり