マラソン大会後は、いつもならビールを沢山飲んで過ごすというのが
通例としていたけど、今年のお盆過ぎからは一滴も自宅で飲んでいない。
外では少量飲むという事にはしている。
体調不良の原因の1つ思われた「飲酒」なので、
体調不良で走れなくなるというのが相当怖い状態になっている。
なので、家にあった秋祭りの為に買い込んだビールがだいぶ残ってしまったので、
自分で消費する気になれず、全部を弟に譲り渡した。
今、家にある酒類は、口を空けた少量の焼酎のみ。
とりあえず口を空け焼酎を少し飲んでみて、状態を観察してみよう。
何ともなければ、それが今回のご褒美かな。
6.1km┃0:41:32┃6'49┃14:30開始┃雨┃19℃
円万寺コース・3往復の坂トレ。
片道1kmなので距離的にも分かり易く、
坂の斜度もキツくて坂トレにはもってこいのコース。
北上フルに向けての最後の負荷練習は、この円万寺で終了。
あとはゆっくりランで数日走るという感じにする。
坂トレの後によく利用している鍼灸院へ行き、
不調の部分を緩和してもらった。
治療してもらっている時に、北上マラソン2015の
ゲストランナーの川内優輝選手の話や、銀河100kmの話をして、
トップ選手の走りを見られるように、川内選手には、少し遅れてスタート
してくれればいいのに!などといった事。
銀河は、今年はどうにか完走できたという完走報告。今回で3回目の完走。
銀河後に体調を崩したり、いろいろ用事を済ませる事が多くて、
走り込んでいないという事、コーヒー(カフェイン)がとても良く利いたという事。
北上フルも、30km過ぎのエイドでカフェインの提供があればいいのだけど、
自動販売機をチェックしたけど、35km以降には自販機が無いので、
カフェインが欲しい場合は自分で用意するしかない。
そんな感じの鍼灸院での話。
仕事関係でガラケーを使用してきた自分とAさん。
Aさんのガラケーが先日使えなくなってガラホになった。
見た目はガラケーだけど、ボタン部分はタッチパッドになっていて、
ノートパソコンのパッド操作と同じ様に操作する感じ。
アプリもSNSなどもあるようで、半分スマホといった感じになった。
ガラケーのメールによる連絡を維持する為に、自分はガラケー主でスマホ副の
2個持ちだったけれど、そろそろガラケー廃止しスマホ主でもいい頃。
同級生関係はまだまだガラケー派は結構いるけれど、
SMSで番号指定でメールを送れば大丈夫かなと思っている。
昔、PHSを使っていて通話料金が安いから長い期間使っていたけれど、
気が付けば自分以外PHS利用者はいなくなり、みんな携帯に変わっていた。
PHSから携帯へ電話をすると、携帯から携帯に電話するより高額になった時代なので、
慌てて携帯に変えた経緯があるので、今回もそんな気分を感じている。
バッテリーの持続性や片手で利用できるガラケーは今でも魅力的だけど、
もう、時代に淘汰されたと言ってもいい。
現在副で使うZenfone5は全然申し分ない動きで使いやすいのだけど、
畑とかに作業服に入れて持って行くには、ちょっと大きい為、
小振りな、小さいスマホが欲しい。できれば安価なものが。
小さいスマホを探してみます。
10km┃1:00:46┃6'05┃20:30開始┃晴れ┃13℃
花体40周、ジョグ10km。
疲労が顔に出てしまい2日休んでのジョグ。
幾ら早く寝て疲労を解消しようとしてもダメだった。
色々動いたり調べたりしていると、知らず知らずのうちに
疲労が溜まりやすくなって来たようなので、
ちょっと抜くという事もやらないといけないのかも。
ただ、これ以上抜いても仕方がないと思うので、
もっと食生活を改善する必要があるのだと思う。
5km┃0:30:23┃6'05┃21:45開始┃晴れ┃21℃
ゆっくりラン5km。
今夜も昨日に劣らず月明かりがとても眩しい。
一昨日のロングの時、左肩が痛くなり腕振りが辛かったが、
今日は幾分楽になってきた。
車がマニュアルからオートマになったからか?
動かさなくなった分の影響なのかもしれないから、
普段から動かすようにしないといけない様だ。
22:00開始┃5km┃0:31:40┃6'20┃晴れ┃21℃
昨日の疲労抜き目的で、ゆっくりラン5km。
今夜はスーパームーンという事で月明かりがとても眩しい。
ライトが要らない夜でした。
北上マラソン2015 付け焼刃的練習メニュー
13:30開始┃30km┃2:51:26┃5'43┃晴れ┃25℃
午前中会社で仕事して、昼食を摂ってから盛岡→花巻移動。
花巻市総合体育館・アリーナでゆっくりランのつもりが、
ついついペースアップしてしまい、
それを抑えながら120周をどうにかクリア。
ラン後帰宅してから畑をトラクターで掘り方作業。
とりあえず今日の仕事&ラン&農耕は終了。
昨日作った短期間(2週間)の練習メニューを今のところ保持。
iQの燃費(2015.09.25現在)
9月19日にiQが納車されてから3度給油をして燃費を確認してみると、
想定していた16km/Lよりも2km/L程燃費が良い結果になっています。
JC08モードで20.8km/Lなので、2km程下回る程度なので、
5年経過した中古車でも良好な状態と言えると思いました。
17:30開始┃10km┃0:58:52┃5'53┃雨┃17℃
ジョグペースで花体40周。
若干膝に違和感が昨日あったので幾らか長めに10周ほどゆっくりランして、
それからキロ5'00ペースで走った。
20周目あたりで汗の掻き方が多い感じだったから
ペースを落として6'00ペースでそのまま終了。
草刈り2.5Hやった後に走ったからか、若干の疲労があるにせよ、
もうちょっとフィジカルを強くしないといけない。
20:30開始┃10km┃0:54:56┃5'30┃雨┃16℃
10/11までにギリギリ・サブ4レベルに仕上げる為に練習開始。
イーブン・キロ5'30~5'40ペースで走れれば、サブ4になるので、
目標設定はキロ5'30に仮設定。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ