記事検索

お父ちゃんコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/pafaddy-blog
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果640件

フリースペース

助かるわ

スレッド
助かるわ
「ありがとう、助かったわ」
朝、雨が降っている中での出勤。


重い荷物を自転車に載せて
行かなければいけない。

”それは大変だ!”と思い、
二つの大きな袋を持って、
自転車に積み込みました。


その時の一言です。


普通の事。
当たり前の事。


でも、
”なんか褒めてもらった。”
そんな感じがしました。

「やってやった」と言う
満足感では無くて、
素直に嬉しさの満足感。


”いやいや、当たり前の事やから”
”また、いつでも手伝うよ”

そんな気持ちになります。


やっぱり人は
褒められると嬉しくて、
やる気が出ますね。


褒められると、やる気が出て、
成績が伸びる。
こんな検証も行われています。
「ピグマリオン効果」って言うんですね。


何か意図があるのではなく、
やっぱり、
素直に褒める事を続けたいですね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#やる気 #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ピグマリオン効果 #伸びる #子育てコーチング #褒める

ワオ!と言っているユーザー

勇気の後押し

スレッド
勇気の後押し
次ステップで
やりたい事のチャレンジに
積極的になっている末っ子。


スキルと取り組みを
ある程度評価されています。


当初は、ついて行けるのか?
と思っていました。
本人も、「○○はうますぎ!」とか、
「みんなやばい!」とか、
そんな弱気な発言が多かったです。


予想以上の評価を受けて、
現在、トップチームに帯同させてもらっています。


そんな中、数試合で、
自分の想いとは違う使われ方をしました。


動き方も、考え方もわからず、
オロオロ。バタバタ。
周りから見ていても、
よくわかりました。


予想通り、
泣き言が始まります。
「わからない」
「戻れるかな?」
「どうしたらいいんやろ?」


「わからないんやな?」
と受け入れたうえで、
「私やったら、聞いてみるけど。」
「もし、聞けるんやったら聞いてみてもいいんと違う?」
と、フィードバックしました。


『人見知り』と『怖がり』な性格で、
きちんと聞けるのか?
聞けないかも知れないな?
と思っていました。


そこで、
「どうしたいのか?」
「どうなりたいのか?」
を、改めて確認をしておきました。


先日、超ご機嫌で帰宅しました。
「今日は5つ良いことがあった!」
との事。


一つ一つ、しっかり聴きました。

そうすると、
「監督に聞けた!」と言う事が入っていました。

そのうえ、
その意図する事も理解できて、
また、
「自分の想いもわかってもらえた!」
と言う事でした。


”絶対、聞けないだろうな?”
と思っていた、こちらの勝手な予測は、
いい意味で裏切られました。


したい事が明確で、
覚悟を持って取り組めば、
人は変わります。
変われます。
成長します。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #勇気 #子育てコーチング #後押し #想い #成長 #覚悟

ワオ!と言っているユーザー

慣れて飽きる

スレッド
慣れて飽きる
人の対応力というのか?
適応力というのか?
人は様々な体験に対して慣れますね。


興味のあることや、
楽しいことに対してさえ、
飽きてしまうことがあります。


これも、一つの慣れなのでしょう。


子どもがゲームばかりしていても、
ある程度やり尽くすと、
それほど手に取らなくなる姿を思い起こします。



お笑いのネタやギャグも
「これは面白い」と思っていても、
何度も何度も見たり聞いたりしていると、
慣れてしまって、飽きてしまいます。



これは、不安や怖いという感情に対しても同じですね。

不安や怖いという感情を生む一つに失敗があります。
「失敗したらどうしよう」
「うまくいかなかったらどうしよう」
不安で不安で仕方ない。


だから、何もできない、始められない。


でも、


失敗って、特別なことでしょうか?
失敗って、特別な事では無く、
日々の生活の中で沢山あります。
そして、誰もが失敗をしています。



ここで、話を戻して、
人はどんな体験にも慣れてしまいます。


だから、

『失敗にも慣れてしまう。』


小さな失敗をどんどん受け入れて、認めて、
慣れてしまう。


失敗に大小があるかというと、
それは個人がどのように感じるか?
個人の感情や価値観によるものです。



失敗になれることができれば、


いざ自分が本当に目指したい、
手に入れたい事に向かう時に、
失敗に対する不安感を下げることができるでしょう。



そうして成功功しても失敗しても、
経験した分だけ、人は成長できます。



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #失敗 #子育てコーチング #慣れ #成功 #飽きる

ワオ!と言っているユーザー

短冊に

スレッド
短冊に
今日は七夕。

リビングの壁には、
子どもが小さい時に書いた
短冊が貼り付けてある。


小学校の中学年位に
書いたものだとの薄い記憶です。


日頃はあまり気にしませんが、
改めて見てみました。


もう、
あれから10年になります。
今でも、
この短冊に書かれている願い
を追い続けています。


あの時に感じた事、思いが、
自分の中で大きな目標に育ち、
今の大きなエネルギーにつながっています。


まだ、その想いは、
手に入れられていませんが、
そんな事はどうでも良く。


その目標のおかげで、
毎日をワクワク頑張れている事が
素晴らしい事だと思います。


自分にも、
成りたい姿や、成し遂げたい事が有ります。
あの頃の子供達の純粋な思いと、
行動を思い出して、
短冊に書いてみようかな~。
と思います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#エネルギー #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #七夕 #子育てコーチング #目標 #短冊

ワオ!と言っているユーザー

表情は

スレッド
表情は
「ただいま」と言って、
扉が開いて、毎日帰ってきます。
声のトーンや、言葉数も毎日違います。


でもその後、顔を合わせたの時の表情も
毎日違います。


”何か硬いなぁ~”
”こわばっているなぁ~”
”やわらかいなぁ~”
と、具体的にどこがどう?
とはなかなか言えないのですが、


何となくですが、
表情を見て、
”良いことがあったなぁ~”
”嫌な事があったんやろうか~?”
”楽しそうやなぁ~?”
と、相手の感情を感じます。


ある学説で特定の感情には、
「驚き・軽蔑・憤りと怒り・悲しみと絶望・恐怖・喜びと歓喜・嫌悪」
が有るとの事です。


そんな感情を、
今までの経験から、
表情を見て感じ取っているんですね。


逆に人は、
感情であったり、思考であったり
それらの反応によって、
表情には必ず何かしらのサインが
表れてしまうんです。


それぞれの感情が、
どんな表情なのか?

少しづつ学んでいこう。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #サイン #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #反応 #子育てコーチング #感情 #表情

ワオ!と言っているユーザー

私はうまくいかない。

スレッド
私はうまくいかない。
まずは、何事も真似から入ろう。


と、よく言われます。



実際に子供のころから、
私たちはテレビに出ている人の恰好を真似をしました。
また、スポーツ選手の動きの真似もしました。
そして、色々な事を得ていくんですね。



でも、


「あの人と同じことをしたのに、
何であの人はうまくいって、
私はうまくいかないのか?」


そう思う事ってありますよね。



そんなことを言っている人に対して、
どう言いますか?



「そうするって決めたのは自分なんだから、
それは自分の責任ですよね?」


って言いませんか?



ただ、それが自分に言われたら、
酷い言葉に感じるでしょう。



人は人で、自分は自分だと
きちんと理解していれば、
当たり前のことだとわかるはず。



他人と比べることで起こる感情の起伏は、
全て「悩むのが無駄」なんですね。



「自分にできること」について
自分自身と向かい合うのが必要です。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #他人は他人 #子育てコーチング #真似 #自分と向き合う #自分は自分

ワオ!と言っているユーザー

話す早さ

スレッド
話す早さ
話すスピードって、
意識した事が有りますか?

話すスピードで、
受け取り方って変わるのでしょうか?


時間の感覚に依存されるようですが、
年齢によって、時間経過の感じ方は
違うようです。


もうすでに今年も半分が経過しました。
早く無いですか?
私はすごく早く感じます。


何か、年々その早さは
早くなっているように感じます。


小学生の頃って、
1年が長くて、1日が長くて、
そんな記憶が有ります。
早く6年生に成りたいな。
と思ってもんです。


実際の時間を過ぎた時間を
自分の感覚で止めてもらう
実験をしたところ、
年齢が高くなるほど、
実際の時間を過ぎた時間で
止めてしまうという結果になったそうです。


それだけ、自分が感じる時間が
ゆ~くりとなってくるんですね。


だから、実際の時間のほうが
早く感じると言う事になります。


時間の感じ方が違うので、
相手の年代によって、
話すスピードを変えてみることで、
印象が違ってきますね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #スピード #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #感じ方 #時間経過 #話す

ワオ!と言っているユーザー

桜蘭

スレッド
桜蘭
桜蘭が咲きました。


この花は心配せずとも、
毎年、きちんと咲いてくれます。


つるで伸びます。
家の裏手のフェンスに巻き付き
どんどん伸びています。


花言葉を調べてみると、
「人生の出発」
「人生の門出」
「同感」
「満足」
「愛情」
「共感を得る」
「安心立命」
と書かれていました。


花がちょっと変わっています。
一つ一つは小さな肉厚のある花。

その一つ一つが集まって、
一つの丸い花に見えます。
不思議な花です。


集団というか?
チームワークというか?
一つ一つは小さいが、
力を合わせて頑張っている。
力を合わせて素晴らしい作品を
作っているように見えます。


人の社会を想像させます。
ひとりひとりも美しいですが、
それらを合わせるとまた違った美しさを発揮します。


一人で出来る事も沢山有るでしょう。
素晴らしい輝きも美しさも持っているでしょう。


人と関わる事でまた違った力や、
美しさを発揮できるかもですね。


人と力を合わせる楽しみもイメージできますね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#ひとつ #コーチング #コーチ探せる #チームワーク #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #桜蘭 #集団

ワオ!と言っているユーザー

乱闘騒ぎで

スレッド
乱闘騒ぎで
大リーグエンゼルス。
そう、大谷選手の所属チーム。

先日、そのエンゼルスの試合で、
両軍の監督、コーチ、選手が
総出となる大乱闘が起こったらしいですね。

ベンチにいた大谷選手も、
この乱闘に加わることになりました。


この乱闘騒ぎでは、
大谷選手の通訳の水原一平氏が話題になっています。

必死になって乱闘と大谷選手の間に入って、
大谷選手にけがをさせないように守るシーンがあり、
ファンの感動を呼ぶことになったそうです。


水原氏は、何故大谷選手を守ろうとしたのでしょうか?
大谷選手が自分の商品だから?

色々な考えがあると思います。


私は、それほど大谷選手の事が
好きなんだろうな?
と思いました。


”大谷選手のプレーが、姿勢が、
人間性が、発する言葉が、
とても好きなんだろうな~”と。


だから、自然に好きな人を守りたいと
思ったのではないかと考えました。


本当に大谷選手の事を愛しているから、
素晴らしい通訳をして、
大谷選手に負けずに活躍されているのだと。


自分自身のやっている事に対して、
商品について、仕事に対して、
もっともっと愛さなければいけないですね


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #乱闘 #商品 #大リーグ #子育てコーチング #守る

ワオ!と言っているユーザー

カッパ

スレッド
カッパ
梅雨明けですね。
それにしても早い、少雨。

そんな状況でも、
期間中は雨がよく降りました。
この後の夏も
ゲリラ豪雨が降ります。


この雨。
自分が出かけている時や、
移動しなければいけない時に
降るのが一番困ります。


私も、数年前までの通勤で
自転車通勤していました。

だから、
雨は困りました。


梅雨真っただ中の先日、
自転車通学している息子が、
制服のまま、
びしょ濡れで帰宅しました。


「なんで、カッパを着て帰ってこなかったの?」
「出る時に降っていなかったから」
「途中で着ればいいやん?」
「屋根のある場所が無かった」
※カッパ:レインウェア

・少しでも降りそうな雰囲気が有ったら前もって着ればいい
・降りそうであれば、着なくとも、すぐに着れるように準備していればいい
・人の家の軒先でも、マンションの前でも、どんな場所でも着る事は出来る

などなど、着れない理由は無いはず。


恐らく、面倒くさかったり、
格好が悪いと思っていたり、
そもそも着る気が無いだけ。


でも、
この「着る」必要性を、
自分自身が感じないと、
恐らく今後も着ない。


お風呂は準備していたので、
直ぐに入るように言いました。

その前に、
びしょ濡れになったカバン(大きなリュック)の
中身を全て出させました。
(私も手伝いましたが。。。)


多くの着替えを干したり、洗濯したり、
着ていた制服も干さななければいけません。

教科書やノート類も分けて乾かします。

そのほか、お弁当箱に水筒に、
スパイクに、、、。

部屋中いっぱいに広げて、
大変な状態でした。


次の日の朝。

今日も「どんより曇り空」。
いつ、雨粒が落ちて来てもおかしくない。


「行ってきます!」の言葉の前に、
「今日は、降りそうやったら、先にカッパ着て帰ってくるわ!」


経験は偉大です。
経験する事が一番です。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#カッパ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #レインウェア #子育てコーチング #経験 #通勤 #通学 #雨

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり