記事検索

お父ちゃんコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/pafaddy-blog
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果642件

フリースペース

時間を使うこと。

スレッド
時間を使うこと。
1日は24時間。
”どんな使い方をしようと思っていますか?”



私は、自分が主体的に行動したいと考えます。


でも、
なかなか、自在に時間を使い切っているとは感じられない事のほうが多い。
時間に追われている感覚のほうが強い。


スケジュール(計画)をきっちり決めて、
それをこなしていく事が大切なのか?


しかし、
それって結局、時間に使われているように思う。



「どう使うか?」よりも、
「何をしたいか?」のほうが大切で、



したい事をするために、
時間の辻褄をあわせてうまく調整していく。



そして、したい事が出来た時、
時間を使い切ったとき、
主体的に行動できたと思える。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#したい事 #コーチング #コーチ探せる #スケジュール #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #主体的 #子育てコーチング #時間

ワオ!と言っているユーザー

離れる、変える

スレッド
離れる、変える
「ここは自分の居場所なのか?」
と思ったことは無いでしょうか?



本当にここでは無いと考えた時、
その時はどうしますか?



自分の居場所では無いから、
その居場所から離れる。
または、変える。



いやいや、
そんな、逃げるような事をしてはだめ。
我慢するべきだ。



リスクと言う視点から考えると、
離れた時のリスク
留まる時のリスク
それぞれにリスクはあります。



どちらが正しいのか?では無く、

ここでは、
”逃げる”という言い方になると、
すごく後ろ向きに聞こえる。


ただ、


言い換えると、新しい事にたいして
”行動する”ということになる。


だから、
留まる、行動する、
それぞれ同じように向き合って
選択していけばいい。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #リスク #子育てコーチング #留まる #行動する #逃げる

ワオ!と言っているユーザー

知っている。

スレッド
知っている。
中日ドラゴンズ一筋で現役を引退された
「山本昌」元プロ野球投手。
ご存じの方も多くいらっしゃると思います。


すこし前のお話しですが、
2回目の候補で、
野球殿堂入りされたそうです。



アメリカでプレーされている時に、
「上から投げろ」
「ボールを前で放せ」
と、アドバイスを受けたそうです。


32シーズン現役生活はプロ野球最長。
219勝を積み上げてこられた実績の持ち主です。


これらのアドバイスは、当然知っています。


その時、


こう気付いたらしい。
「僕は知っているだけで、出来ていなかった」


と、



”本で読んだ”
”教えてもらった”


と言う事で、
出来ていない事。
自分のものに成っていない事。
は意外に多く有る。



だから、
自分のものにならなければ、
出来ていなければ、
通用しないし、人からも信頼されない。



したがって、



【教えてもらったこと】
【知ったこと】
は、必ず行動しなければいけない。


だから、
コーチが必要なんです。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #出来る #子育てコーチング #知っている #自分のものにする #行動しなければいけない

ワオ!と言っているユーザー

手に持って走る

スレッド
手に持って走る
ポーチが無くて、
スマホを持ってランニングしたんです。


やっぱり、
何かが違うんです。
持っている方の背中やわき腹、
そして、太ももあたりが、
張ってきます。


バランスがくるっている。
って感じでしょうか?


そうなると、
走っている時の意識が
いつもと違うんですね。


いつもと違う風景が
見えているというか?
見え方が変わっているというか?


先日は、
呼吸の仕方に意識を置いていました。
それを今日もするつもりでしたが、
全くそこには意識が行きません。


行きは左手で持って走りました。
別に決めていたわけでは無く、
左手で持ちやすかっただけ。


帰路は、
右手に持ってみようと思いました。

右手で持っていると、
今度は、右半身の色々な所に
張りが出てきます。


意識がそこに集中します。


意識が右手に持っていることに
向かっているから、身体が痛くなるのか?

身体が痛くなっているから、
そこにばかり意識が行くのか?


走り終えると、
そんな体の違和感も無くなりました。
いつもと違う事で、
ネガティブな気持ちが
身体の変化を生んだのかな?
と感じました。


もっと、違うところに
意識を向けるようにしていたら
どうなっていたんだろうか?


気が向いたら、やってみよう。


と、いうか?


ポーチが無い時は、
スマホを家に置いていけば?
と言う事ですね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ランニング #子育てコーチング #意識 #筋肉の張り #違和感

ワオ!と言っているユーザー

腰のポーチが

スレッド
腰のポーチが
5月より始めたランニング。
週に3日~4日を目標に走っています。


目的はと聞かれると、
もちろん有りますが、
それは言いません。
また、話す気になれば。


いつも、
ランニング用のポーチを腰に付けて、
その中に、スマホと家の鍵を入れます。


いつも通り、
ランニングの準備をしていると、
いつもの場所にポーチが有りません。


”あれっ!間違えて違う場所にしまったか?”
と、考えられる場所を探しますが、
見つかりません。


”ハッ”と気づきました。
”絶対、妻が持っていた”と、


今日は、外での仕事、
貴重品等を入れるのに、
きっと、持っていたのだ!


少し、走ろうと言う気持ちが下がった。
その瞬間、色々な言い訳を頭の中で探し始めます。


が、
これは言い訳にしかならん。


というか?


昨日走り終えたあと、
”明日、走りたいなぁ~”
と感じたんです。


その感情を思い出しました。
走らないという言い訳を抑え込むように、
昨日の走りたいと思った感情が
大きくなってきました。


そうすると、
”スマホは持って走ろう!”


気持ちを切り替えて、
いつも通り、
スタートを切れました。


ちょっとしたことで、
心が沈んだり、
モチベーションが下がったりします。


でも、
自分が”したい”と思う感情があれば、
それは出来ます。します。


”辿り着きたい”
”したい”
”楽しい”

あなたにとって何がそう感じますか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#したい #ウエストポーチ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ランニング #子育てコーチング #楽しい

ワオ!と言っているユーザー

クジャクサボテン咲く

スレッド
クジャクサボテン咲く
大きく綺麗な花を咲かせてくれました。

「クジャクサボテン」

今朝、
眩しい朝日を浴びて、
白く美しい花を2つ。


3日くらい前から、
大きくなった蕾が膨れ出し、
今晩か?
今晩か?

と、毎朝起きると同時に覗いていました。


昨日、そしてその前の日は、
朝から、
雨模様だったり、
曇っていたりでした。


毎朝、
ワクワクして待っていましたが、
実のところ、
晴ればれた日に、
朝日を一杯浴びて、
元気に咲いている姿が見たいと思っていました。


そんな想いが伝わったていたのか?
はたまた、
朝日を一杯浴びることが出来る日だから
今朝咲こうと思ったのか?

そんなことが重なり、
嬉しさも倍増です。


朝日を一杯浴びることが出来る日だから
今朝咲こうと思っていたのであれば、
夜に咲き出すこの花は、
それを感じることができるのですねぇ。


すごい能力だなぁ~。


私は、天気予報を聞かなければわかりません。



別の植木鉢では、
同じクジャクサボテンでも、
まだ小さな蕾
こちらも、無事に大きな花をさかせて欲しい。


お水も与えて、
しっかり、サポートします。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#クジャクサボテン #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ワクワク #元気 #子育てコーチング #花

ワオ!と言っているユーザー

失敗とチャレンジ

スレッド
失敗とチャレンジ
失敗について、どう思いますか?

失敗
ミス
間違い


もちろん失敗にもいろいろあり、
社会に影響を与えるような重大な失敗。
書類の一文字を間違えたようなケアレスミス。



現代は、何かあると、
直ぐに過去の失敗やミスをほじくり出される。



犯罪は絶対にいけない。


ですが、


挑戦した事や、
何か取り組んだ事が上手くいかなかった事が、
指摘されて炎上する事があります。



挑戦するからうまくいかない事が有る。
失敗やミスをきちんと受け入れてくれる。
そんな社会、コミュニティ、で有って欲しいと思います。



「失敗しないこと」が素晴らしいんでは無い。
挑戦する事を応援したい。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #受け入れる #失敗 #子育てコーチング #挑戦

ワオ!と言っているユーザー

初めての中間テスト

スレッド
初めての中間テスト
初めての中間試験。

状況や勉強することについての
考えを聴くことはしましたが、
様子を黙って見ていました。


試験に入る直前に、
上級生チームへ招集されていました。
自分が目標の一つにしていたことで、
とても喜んでいました。

中間試験で欠点と取ると、
上級生チームに参加できない。
と監督に伝えられて顔を青くしていました。


そんな状況で迎える試験の2日目。
不得意な教科が試験科目です。
とても不安そうでした。

そんなに不安なら、
もっときちんと時間を掛けて
勉強すれば良いのに?
と思いました。
強制は一切しないですけど。


2日目を終えて帰宅しました。
感想を聞くと、
「やばいかも知れない!」
と涙目です。


結果が思うようで無くても、
それは自分が行動した事の結果。
その結果から
次の行動を考えれば良いと伝えます。


3日目の最終日に向かいます。
表情が比較的明るく感じました。

そうすると、
「明日は○○と○○で、得意やから簡単。
全然わかるから大丈夫!」
と笑っています。


そして、
機嫌良く、計画的に勉強していました。


最終日の帰宅後、
結果の感想を聞くと、
「○〇点以上はあるんと違う?」
と余裕の表情。


2日目と3日目で、
がらっと雰囲気と行動が変わりました。


違いは、
得意か苦手か? 好きか嫌いか?
意識の違いで行動も能力も
変わって来ます。


好きな事は能力が上がるし、
能力が上がったものは好きになる。


それらを作り出すのは、
全て過去の経験。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #好き #嫌い #子育てコーチング #得意 #意識 #経験 #苦手 #行動

ワオ!と言っているユーザー

自分なりの

スレッド
自分なりの
同じアスリートで、

同じスポーツで、

同じ日本代表でも、


これ程、メンタルの持ち方が違います。




DAZNで配信されている『FOOTBALL TIME』で、
内田篤人さんと今野泰幸のお話しです。


日本代表選手たちが受ける批判について、



今野さんは

「めちゃくちゃ落ち込む…(笑)」
「メンタル的には相当弱い。」


内田さんは

「色々言われるのは当たり前だけど。」

「日本代表のピッチに立ってるのは誰?って(思っていた)。」
「俺よりうまい日本人選手つれてきてって」



素人の批判などどうでもいいと思っていたという内田さんに対し、
今野さんは批判に影響されてしまうそう。



そんな今野さんは

内田さんのような考え方はできないとしつつも、
「追い込まれて、追い込まれて、プレッシャーとかもあるけど、
 それで試合に入っちゃったらやらざるを得ない。
 入っちゃったらそれを解放して、
 ぶつけるっていう感じで乗り越えてきた」

とも発言。



今野さんも、
批判に対して、
影響はされて一旦は落ち込むけれど、


それに対応して乗り越える術や
メンタルは持ち合わせているという事。



メンタルの在り方や、
対応の仕方は人それぞれ。



感じ方や、対処の仕方が違って当然。

人と違うからどうのこうのでは無く、
自分の感じ方を大切にして、
素直に受け入れて、
自分なりの対処の仕方を見つけていけばいい。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #乗り越える術 #子育てコーチング #対処の仕方 #対応 #感じ方 #素直に #自分なり

ワオ!と言っているユーザー

暑い暑い

スレッド
暑い暑い
今日は暑かった。
今年に入って初めて、
暑いなぁ!と感じました。


春先から日差しが強くなり、
日焼けもして顔も腕も真っ黒になっています。


だから、
前から暑かったでしょう?
と言うことを言われるかも知れません。


確かに、
日差しを浴びると、
日差しが熱いな。
とは感じた事があります。


でも今日は、
自宅で仕事をしていても、
テレビを見ていても、
家事をしていても、
じっとしていても、
暑くて不快でした。


そして夕方、
仕事が一段落し、
ホースで植物に
お水をあげていました。


その時、
今年初めて、腕に蚊がとまりました。
蚊を見たのも初めてでした。


私の体調で感じただけでは無く、
”やっぱり本当に気候が変化したんだ!”
と、蚊をみて理解しました。


私の感覚が気候の変化を
しっかり感じ取れていると思いました。


それは
特に私に特別な能力があるわけではありません。
特に意識していたわけでは有りません。

大げさに言うと、
今まで生きている来た経験が自然に積み重ねられ、
感じ取れるセンサーがある意味研ぎ澄まされているのか?
と思いました。


こじつけかもしれませんが、
どんな事でも経験を積み重ねることで、
研ぎ澄まされていくことって
ありそうですよね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #暑い #研ぎ澄ます #積み重ねる #経験

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり