記事検索

@nachtmusik

https://jp.bloguru.com/nachtmusik
  • ハッシュタグ「#そば」の検索結果216件

駅そば名店100選 首都圏版 - 立ち食いそばまとめ

スレッド
駅そば名店100選 首都圏版 ...
「駅そば名店100選 首都圏版」で紹介されていたそば店100軒のうち、訪問する前に閉業した2軒以外の98軒に行きました。
行った順にソートをかけてまとめてみました。
# 記載している値段は実食当時のものです。現在では変わっている可能性があります。
# アクセスは最寄り駅のみの表記です。
 
訪問日 店名 最寄り駅 食べたそば
2016/02/14 そば処 新田毎 秋葉原 鳥天そば (430円)
2016/03/03 弥生軒 我孫子 唐揚げそば2個入り (540円)
2016/03/03 つるや 上野 かき揚げ天ざる (480円)
2016/04/18 [閉業] うちそば 神保町 くるみそば (480円)
2016/04/27 あり賀せいろう 馬喰横山・東日本橋 冷やしかき揚げそば (450円)
2016/05/13 江戸切りそば やしま 西葛西 春菊天そば (400円)
2016/05/13 うどん そば 加賀 初台 かき揚げそば (460円)
2016/05/14 鈴家 市川 かけそば+ゲソ天 (270+160=430円)
2016/05/21 そば・うどん 大和屋 中延 五目天そば (430円)
2016/06/18 京橋 恵み屋 京橋 恵み蕎麦並盛り (500円)
2016/06/18 そば処 大吉田 虎ノ門 超大吉田そば・温 (690円)
2016/07/03 南天 椎名町 肉そば (430円)
2016/07/31 万葉そば つつじヶ丘店 つつじヶ丘 冷やし明日葉天そば (430円)
2016/08/20 ウエスコ狭山そば 所沢店 所沢 特製肉そば (490円)
2016/08/21 喜乃字屋 上野店 上野 フォアグラエスプーマもり (980円)
2016/08/21 よもだそば 日本橋店 日本橋 特大かき揚げそば (370円)
2016/09/05 そばよし 本店 三越前 かけそば (270円), 半ライス (80円, 節粉+醤油)
2016/09/06 みとう庵 大塚 かき揚げせいろ (550円)
2016/09/30 きらく蕎麦おがわ 浅草橋 かき揚げそば・温 (400円)
2016/10/01 文殊 両国駅前店 両国 かき揚げそば (380円)
2016/12/04 一由そば 日暮里店 日暮里 ジャンボいかげそ天そば (360円)
2016/12/05 肉そば 豊しま 飯田橋店 飯田橋 肉そば (480円)
2016/12/09 そば処はるな 本郷三丁目 はぜ天そば (400円)
2016/12/10 白河そば 牛込柳町 カレーそば (620円), 元祖きざみごはんS (160円)
2016/12/26 蕎麦 たかね 茅場町 天ざるそば (600円)
2016/12/26 がんぎ 新川一丁目店 茅場町 かき揚げもりそば (470円)
2017/01/13 蕎麦さだはる 西新橋店 内幸町 天ぷらそば・温 (530円)
2017/01/14 (有)船食製麺 京急田浦 極上もりそば (500円)
2017/01/22 そば処 常盤軒 JR品川駅 山手線ホーム 22号店 品川 やわらか角煮そば (520円)
2017/01/23 甲斐そば 大森海岸 春菊天そば (400円)
2017/01/24 そばいち エキュート赤羽店 赤羽 狭山のさといもコロッケそば (450円)
2017/03/10 みのがさ 本店 岩本町 げそ天そば (470円)
2017/05/13 かめや 神田東口店 神田 天玉せいろ (420円)
2017/07/18 長寿庵 大久保 もりそば (240円)
2017/09/15 相州そば 本店・工場 関内 春菊天そば (320円)
2017/12/04 立ち食い 江戸丸 高円寺 春菊天そば (390円)
2018/01/19 肥後一文字や 神保町 豚天そば (360円)
2018/03/18 葛西めんや 葛西 明日葉天そば (390円)
2018/03/18 原木そば 原木中山 ちくわそば (370円)
2018/03/19 新月 藤沢 豚カツそば (430円)
2018/06/03 川村屋 桜木町 とり肉そば (370円)
2018/06/03 きそば鈴一 横浜 コロッケそば (360円)
2018/08/22 梟小路 池袋 ねぎ煮豚蕎麦・冷 (600円)
2018/08/23 一○そば 駒込 とり天そば (340円)
2018/10/26 新和そば 京王新宿 春菊天そば (390円)
2018/10/27 雪国 梅島 かけそば+春菊 (290+70=360円)
2018/11/01 伊藤松吉商店 下落合 げそ天そば (430円)
2018/11/24 日栄軒 東神奈川 穴子天そば (550円)
2018/11/26 はなゆう 御花畑 天ぷらそば (400円)
2019/02/08 立喰いそば さかうえ 志村坂上 もずくそば (400円)
2019/02/08 元禄そば 江戸一 府中 元禄そば (500円)
2019/03/15 しすせそ 西日暮里 ミネストローネそば (480円)
2019/04/20 かのや 新橋駅構内店 新橋 鴨汁せいろそば (670円)
2019/04/20 KAIKYO 全日本会員生活協同組合 大桟橋店 日本大通り から揚げそば (380円)
2019/09/24 駅そば大宮 大宮 さいたまそば (460円)
2020/02/24 ときそば 代田橋 肉そば (400円)
2020/02/26 鶏だし そば うどん 三丁目 仲御徒町 朝そば・たぬき (300円)
2020/02/27 雑賀屋 関屋・牛田 鶏天極上太麺そば (530円)
2021/10/27 そば切りうちば 青物横丁 肉そば (700円)
2021/10/27 はないち 有楽町 春菊そば (430円)
2021/10/28 三松 青砥店 青砥 しいたけそば (490円)
2022/06/25 かめや 神田西口店 神田 冷やし天玉そば (480円)
2022/10/14 亀島 茅場町 かけそば+春菊天 (300+100=400円)
2022/12/05 そば谷 板橋区役所前 むじなそば (420円)
2022/12/05 のじろう 江古田 肉そば (550円)
2023/06/17 JR北千住上りそば(JR2,3番線ホーム) 北千住 ゲソ天そば (450円)
2023/09/03 吾妻屋 ゲソ天そば (500円)
2023/09/03 生そば 彩むさし ビーンズ武蔵浦和店 武蔵浦和 かき揚げせいろ (550円)
2023/09/03 一のや アキバトリム店 秋葉原 肉玉そば (810円)
2023/09/04 はや川 鵜の木 かき揚げそば (350円)
2023/09/04 豊はる 神保町 パイカそば (500円)
2023/12/18 そば処 めとろ庵 上野店 上野 春菊天そば (570円)
2024/09/21 田舎そば 須坂 中井 コロッケそば (520円)
2025/02/24 そばの陣 西新井 春菊天そば (540円)
2025/04/14 本陣 衣笠 天ぷらそば (610円)
2025/04/14 浪子そば 逗子・葉山 冷やし浪子そば (570円)
2025/04/14 味奈登庵 横浜天理ビル店 横浜 海鮮入りかき揚げつけ天 (850円)
2025/04/14 そばうどん 加とう 白楽 鴨せいろそば (850円)
2025/04/14 花丸そば 西大島 もりそば (420円)
2025/04/15 立喰処 どん亭 成増 春菊天そば (510円)
2025/04/15 和楽路亭 坂戸 コロッケそば (380円)
2025/04/15 ガリレオ八兵衛 朝霞 竹輪そば (490円)
2025/04/15 諭吉そば 松戸 ゲソ天そば・並 (570円)
2025/04/16 ホーチャン 池尻大橋 あじ天そば (680円)
2025/04/16 しぶそば 池上店 池上 鯵フライそば (690円)
2025/04/16 助六そば 谷塚 かけそば+春菊天 (400+150=550円)
2025/04/16 車や 船橋 鶏天そば・温 (540円)
2025/04/16 生そば ウエスト 鎌ケ谷店 鎌ケ谷 とろろ冷つけそば・1玉 (890円)
2025/07/17 二葉 神田駅南口店 神田 かけそば+しゅん菊 (380+120=500円)
2025/07/18 蕎麦 つぐみ食堂 篠崎 パクチーと小エビかき揚げそば (700円)
2025/07/18 十割蕎麦 さがたに 新宿京王モール店 新宿 夏野菜のペペロンそば (850円)
2025/07/19 味の里 南流山 春菊天そば (580円)
2025/07/19 くるり庵 久留里 カレーそば (550円)
2025/07/19 あたりや 木更津 あさりぶっかけそば (800円)
2025/07/19 大船そば 大船 冷しおろし茄子天そば (550円)
2025/07/19 木曽路 新秋津 天ぷらそば (380円)
2025/07/20 駅麺屋 三峰口駅そば 三峰口 しゃくしなそば・冷 (600+50=650円)
2025/07/20 駅そば屋 ははそ 秩父 秩父舞茸天ぷらそば (1,100円)
#そば #立ち食いそばまとめ

ワオ!と言っているユーザー

2025/07/20 そば食べ歩き

スレッド
JR川越駅 改札内 - いろり... JR川越駅 改札内 - いろり庵きらく 川越 - 冷やしきつねそば 550円 秩父鉄道 御花畑駅 - ちちて... 秩父鉄道 御花畑駅 - ちちてつ御花畑駅そば店 - 天ぷらそば 500円 秩父鉄道 三峰口駅 - 駅麺屋... 秩父鉄道 三峰口駅 - 駅麺屋 三峰口駅そば - しゃくしなそば・冷 600+50=650円 秩父鉄道 秩父駅 - 駅そば屋... 秩父鉄道 秩父駅 - 駅そば屋 ははそ - 秩父舞茸天ぷらそば 1,100円 羽田空港第1ターミナル北ウィン... 羽田空港第1ターミナル北ウィング - 第1ベイサイド - とろろそば 950円
---
いろり庵きらく
東武東上線・秩父鉄道のSAITAMAプラチナルートきっぷを使っての小旅行。入場券買ってこちらへ。
星がくっきり入った細身生麺おそばはしっかり締められており美味。
おあげはしっかり味が染みててこれまた美味。
別盛のネギは多すぎだった。
 
---
御花畑駅そば店
すぐ近くのはなゆうに以前来たことがあります。まさかすぐ近くにもう1軒立ち食いあるとは当時思いませんでした(^^;)。
おそばは茹で麺でかなりやわやわな仕上がりでちと残念。ネギ・タマネギ・ニンジンの大きなかき揚げは見た目以上にボリュームあります。つゆは薄めで天ぷらに負けてる。
テレビで紹介されてる写真がありまして、佐藤栞里さんと上白石萌音さんが来てたみたいでした。
 
---
三峰口駅そば
秩父鉄道の秩父側終点三峰口駅にあるお店ですが、基本週末のみ(SLパレオエクスプレス運転日)営業と二重に難易度が高いとこ。
池袋から特急使って約1時間20分で西武秩父。そこから直通があれば20分で三峰口。
秩父鉄道系のお店なので御花畑と基本同じ。しゃくしなは、秩父特産のしゃくし菜漬けを油で炒めたもの。冷やしに合いました。
 
---
ははそ
秩父駅改札ビル内のお店。フードコートみたいな作り(!?)です。
細身の茹で麺おそばは喉越し良いです。天ぷらは揚げ置き。つゆは天ぷらに対して少し物足りない。
 
---
第1ベイサイド
おそばは細身で少し短めですが、しっかり締めて冷やしており美味。
つけつゆは少し薄いかなと思いましたがとろろともそばともよく合ってると思いました。
わさびもちゃんとしたモノ。
美味しゅうございました。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/07/19 そば食べ歩き

スレッド
JR・つくばエクスプレス 南流... JR・つくばエクスプレス 南流山駅 - 味の里 - 春菊天そば 580円 JR 久留里駅 - くるり庵 ... JR 久留里駅 - くるり庵 - カレーそば 550円 JR 木更津駅 - あたりや ... JR 木更津駅 - あたりや - あさりぶっかけそば 800円 JR・湘南モノレール 大船駅 ... JR・湘南モノレール 大船駅 - 大船そば - 冷しおろし茄子天そば 550円 JR 鹿島田駅 - かしわや ... JR 鹿島田駅 - かしわや 鹿島田店 - コロッケそば 520円 JR 新秋津駅 - 木曽路 -... JR 新秋津駅 - 木曽路 - 天ぷらそば 380円
---
味の里
綾瀬店にも行ったことあります。
おそばは細身の茹で麺。つゆはほんのり甘め。揚げ置き春菊天は苦味少なめ。薬味ネギとわかめは多すぎじゃね?
 
---
くるり庵
内房線木更津駅から久留里線で約45分。
お店入ったら手指アルコール消毒をお願いされました。
カレーうどんが有名らしいですが、そばもできるので注文。
出来上がりを取りに行くと、スプーンが用意されてびっくり。つゆの上に通常のカレーメニューのルーがかけられてるので具沢山だから必要なのね。
服に付くのが怖いので軽くすすります(^^;;。優しい辛さのルーとつゆがいい感じ。
久留里は名水で有名なのでお冷も美味しかった!
TOKIOの長瀬さんがツーリングで来たことあるとどこかで読んでまして、店内にはサインと写真が。少なくとも2回は来てる模様でした。
 
---
あたりや
木更津はあさりが名産だとのこと。名物のこちらを注文しました。
おそばと貝類の組み合わせは、秋葉原の二葉のあさりかき揚げそばとか富士そばのあさりそば、エスカルゴ天そばを思い出します。
冷たい貝汁におそばという組み合わせ、思った以上にいい感じでした。
 
---
大船そば
前回の遠征の時に前まで来たけど臨時休業にぶち当たってました。
おそばは冷凍麺。よく冷やしてるけど洗いがちと甘く、麺が引っ付いてしまってた。
茄子天は揚げたてで、つゆとマッチしてて良い感じでした。
 
---
かしわや
かしわやには初めて来ました。ここは1号店のよう。
おそばはちょい細身の茹で麺。つゆはかなり薄めでちと残念。
ドランク塚地さんのサインがあった。タイムスタンプは2022年9月。旅する水曜日の一コーナーだった時に来られてたのね。
 
---
木曽路
1973年の武蔵野線開業と同時にオープンという老舗。
おそばは茹で麺、天ぷらは昔ながらの天ぷら。つゆは薄め。少ないと思わなかったけど、天ぷらに吸われまくったのか食べ終わる頃にはかなり減ってた。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/07/18 そば食べ歩き

スレッド
都営 篠崎駅 - 蕎麦 つぐみ... 都営 篠崎駅 - 蕎麦 つぐみ食堂 - パクチーと小エビかき揚げそば 700円 都営 大島駅 - そば・うどん... 都営 大島駅 - そば・うどん処 福太郎 - 春菊天そば 550円 メトロ・都営 麻布十番駅 - ... メトロ・都営 麻布十番駅 - 立喰・立呑み処 十番食堂 - ゲソ天そば 800円 メトロ 麹町駅 - 出雲十割そ... メトロ 麹町駅 - 出雲十割そば 塩名人 市ヶ谷店 - 三色割子そば 1,100円 JR・メトロ・都営・京王・小田... JR・メトロ・都営・京王・小田急 新宿駅 - 十割蕎麦 さがたに 新宿京王モール店 - 夏野菜のペペロンそば 850円
---
つぐみ食堂
駅から徒歩5分ほど。
揚げたて天ぷらにパクチーがトッピングされてます。課金すれば増量も可。
おそばは細身の冷凍麺。喉越しよく美味。つゆにはラー油(!?)が入っておりピリ辛。
人気店も頷けました。
 
---
福太郎
居酒屋福太郎が2024年12月より立ち食いそば店を始められたとのこと。
お冷が麦茶なのは珍しい。
おそばは冷凍麺だったかな? 固めた春菊天は苦味ほんのり。つゆは薄めのいにしえ系。かまぼことわかめは嬉しい。
 
---
十番食堂
券売機あるお店だけど配膳してくれる完全立ち食い店。
細身のおそばは喉越し良いです。
ゲソ天がメニュー写真と違いすぎでびっくり。ゲソ入りタマネギ天がより近い表現かな?
つゆはかなり黒いもののほんのり甘さのあるいにしえ系でした。
 
---
塩名人
2025/06/30新オープン店。
乱切りのおそばは喉越し良いけど、もう少し冷たい方が美味いのではないかと思った。
つゆは関東系に慣れた舌からすると少し薄いかな。
おにぎりはサービス。
 
---
さがたに
チェーン店嵯峨谷の別ブランドでしょうか?
おそばは平麺で喉越し良いです。
ズッキーニなどの野菜にガーリック味付けをしてペペロンを名乗ってます。つゆと合うのか心配でしたがいい感じ。わさびは合わない感じだった。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/07/17 そば食べ歩き

スレッド
JR・メトロ 神田駅 - 二葉... JR・メトロ 神田駅 - 二葉 神田駅南口店 - かけそば+しゅん菊 380+120=500円 メトロ 稲荷町駅 - 小粋そば... メトロ 稲荷町駅 - 小粋そば - 冷なす天おろしそば 550円 メトロ 三越前駅駅 - 吉そば... メトロ 三越前駅駅 - 吉そば 日本橋店 - 春菊天そば・冷 680円 JR・都営 五反田駅 - そば... JR・都営 五反田駅 - そば処 二月堂 - 冷しなすそば 950円
---
二葉
秋葉原にあるお店の支店。
おそばはちよい太めの茹で麺。つゆはいにしえの関東系。天ぷらはガチガチに固められたタイプで苦味なし。
...ことごとく自分の好みと違いました。
 
---
小粋そば
一度朝に行った時は開店予定時間30分経っても開かなくて諦めてました。
細身のおそばはよく絞められており喉越しよく美味。茄子と生姜は相性良いですね。かけつゆも手抜き感なくて良き。
 
---
吉そば
平麺のおそばはするするといかず、喉越し楽しめない。
春菊はガチガチ固め天で苦味はそこそこ。ただ、つゆの辛さで消えるのは閉口。
 
---
二月堂
推しがよくライヴしてる五反田G6すぐ近くの居酒屋路麺店。
細身のおそばはしっかり締められており美味ですが、量多くて驚き。素揚げの茄子もいい感じだったけど、つゆはもう少し濃い感じで欲しかった。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/04/16 そば食べ歩き

スレッド
東急田園都市線 池尻大橋駅 -... 東急田園都市線 池尻大橋駅 - ホーチャン - あじ天そば 680円 東急池上線 池上駅 - しぶそ... 東急池上線 池上駅 - しぶそば 池上店 - 鯵フライそば 690円 東武伊勢崎線 谷塚駅 - 助六... 東武伊勢崎線 谷塚駅 - 助六そば - かけそば+春菊天 400+150=550円 JR総武線・東武野田線 船橋駅... JR総武線・東武野田線 船橋駅 - 車や - 鶏天そば・温 540円 東武野田線 鎌ヶ谷駅 - 生そ... 東武野田線 鎌ヶ谷駅 - 生そば ウエスト 鎌ケ谷店 - とろろ冷つけそば・1玉 890円
---
ホーチャン
宝禄堂食品工業という製麺所が営んでる路麺店だそう。当然おそばは生麺茹でたて。細身で喉越し良き。天ぷらは注文受けてからの揚げたて。つゆも都度温めて投入。ほんのり甘めでこれまた良き。
 
---
しぶそば
コード決済できました。線路を眼下におそば食べれるいいロケーション。
おそばは細身で生麺茹でたて。
フライは揚げ置きで別添。大葉の天ぷらもプラスされてます。受け渡し口にソースもありましたが、つゆで食べることに。思ってた以上に合ってて良かったですが、出汁塩ぱらりでさらに美味でした。
 
---
助六そば
土日以外は24時間営業というおそば屋さん。
おそばは冷凍麺。
天ぷらは注文受けてから準備し揚げます。衣は薄すぎず厚すぎず。かなりの大きさなので別添。
つゆは甘めで旨みたっぷり。美味しゅうございました。
 
---
車や
石臼挽き十割蕎麦のお店。おそばは平麺で喉越し良いですが香りはそこそこ。
つゆはよく言えば上品、悪く言うと薄い。
鶏天は4個で食べ応えありでした。
 
---
ウエスト
ウエストの関東店。福岡でのウエストはうどん店というイメージですが、おそば置いているところもあるんですよね。こちらは生麺で店内製麺。
3玉まで同じ値段で増量できますが、1玉。
ウエストのおそばは短めですが、喉越し良くいただけます。
とろろにつゆを足して味を調整しますが、最後に全部入れたら辛かった。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/04/15 そば食べ歩き

スレッド
東武東上線 成増駅 - 立喰処... 東武東上線 成増駅 - 立喰処 どん亭 - 春菊天そば 510円 東武東上線・東武越生線 坂戸駅... 東武東上線・東武越生線 坂戸駅 - 和楽路亭 - コロッケそば 380円 東武東上線川越駅 2番ホーム ... 東武東上線川越駅 2番ホーム - 文殊 川越ホーム店 - 冷しきつねそば 560円 東武東上線 朝霞駅 - ガリレ... 東武東上線 朝霞駅 - ガリレオ八兵衛 - 竹輪そば 490円 JR常磐線・京成松戸線 松戸駅... JR常磐線・京成松戸線 松戸駅 - 諭吉そば - ゲソ天そば・並 570円 JR・メトロ上野駅 - サウナ... JR・メトロ上野駅 - サウナ&カプセルホテル 北欧 - カレー南蛮そば 900円
---
どん亭
焼肉ライスが有名だけど今日もわんさか食べる予定なので泣く泣く諦め。
おそばは冷凍麺ですが、見た目はそう感じさせません。
特筆すべきはつゆ。一口啜ると塩辛さを感じますが、食べ進めるとほのかな甘味がクセになるような感じ。
天ぷらは春菊を刻んで丸く成形。衣若干多めですが苦味もあり良き。
美味しゅうございました。
 
---
和楽路亭
読みは「わらじてい」。坂戸駅は初めて降りました。
かけそば320円とかなりリーズナブル。
おそばは茹で麺ですが喉越し良いです。
つゆは少し薄めに感じますが、後味すっきり系で自分は好きですね。
コロッケはがっちりタイプなのでつゆに浸けててもカタチ崩れず美味しくいただけました。
 
---
文殊
文殊は東京メインのフランチャイズ。馬喰横山・両国駅前・浅草・亀戸・船堀に行ったことがあります。週刊アサヒ芸能 2023/09/09号の鉄道ファンが愛する10杯の駅そばでこちらの川越店が紹介されてました。
各種QRコード決済できます。
文殊といえば極細おそば。茹でたてで喉越し良く美味。ですが、文殊の冷やしはどこももう少し冷えてたらと思います。
つゆは一口目はいい感じに思いますが、全体的に少し辛めかな。おあげの甘さとの対比はいいです。
 
---
ガリレオ
Googleマップで偶然発見していたお店。インパクトのある名前で忘れられません。
かけそば360円とリーズナブル。
少し長めに温めた茹で麺に関東古(いにしえ)系のつゆ。竹輪天はインパクトある長さで肉厚。
 
---
諭吉そば
駅そばの本にて紹介されてますが、結構歩きます。
QRコード決済可能でした。
まずは極太おそばに驚かされます。見た目に反して(!?)スルスル入って美味。冷凍麺のようですが、レベル高いです。
ゲソは小さく切られたかき揚げ。
つゆは古(いにしえ)関東系で、コレは自分の好みではなかったです。
 
---
北欧
知ってるアイドルさんから「北欧泊まるのならばカレーライスを食え」とオススメされましたが、上京中は基本そばなのでこちらを。スパイシーなつゆはカレーのルーを使っているようですね。お肉・じゃがいも・にんじんがごろっと入ってました。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/04/14 そば食べ歩き

スレッド
JR横須賀線 衣笠駅 - 本陣... JR横須賀線 衣笠駅 - 本陣 - 天ぷらそば 610円 京急逗子線 逗子・葉山駅 - ... 京急逗子線 逗子・葉山駅 - 浪子そば - 冷やし浪子そば 570円 JR東海道本線・京浜東北線・根... JR東海道本線・京浜東北線・根岸線・湘南新宿ライン・東急東横線・京急本線・相鉄本線・みなとみらい線・横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 - 味奈登庵 横浜天理ビル店 - 海鮮入りかき揚げつけ天 850円 東急東横線 白楽駅 - そばう... 東急東横線 白楽駅 - そばうどん 加とう - 鴨せいろそば 850円 都営新宿線 西大島駅 - 花丸... 都営新宿線 西大島駅 - 花丸そば - もりそば 420円 JR山手線・メトロ東西線・西武... JR山手線・メトロ東西線・西武新宿線 高田馬場駅 - 名代富士そば 高田馬場駅前店 - ノザキのコンビーフそば+マヨネーズ 950+100=1,050円 JR山手線・メトロ東西線・西武... JR山手線・メトロ東西線・西武新宿線 高田馬場駅 - 名代富士そば 高田馬場駅前店 - ノザキのコンビーフそば+マヨネーズ 950+100=1,050円 マヨネーズの海へダイブ
---
本陣
「うまい! 大衆そばの本」で知ったお店。このエリア、随分以前に横須賀中央のえびすやと京急田浦の船食に来たことありましたが、なかなかに遠いのでどう食べるルートを作るか考えておりましたが、東京九州フェリーで着いた翌日からならうまく行程組めそうとわかりました。
薄っぺらい天ぷらは横須賀名物のようですね。先述のえびすやさん(閉業)もこんな感じでした。通称「スカ天」というそうです。製麺所があるのでおそばは細身の生麺茹でたて。つゆは辛めで最初驚かされますが食べ進めると気になりません。天ぷらはあっという間に溶けてしまいました(^^;;。
 
---
浪子そば
北口改札の3Fにあります。自家製たぬき・お揚げ・わかめ・ねぎ・生たまごがトッピング。おそばは、市内の船食製麺所の生麺。先ほどつぶやいた船食を営んでいるところ。細身で喉越し良くて美味。つゆはかなりのこだわり。
 
---
味奈登庵
同じ屋号でもセルフサービス店とフルサービス店とがあり、値段も少し違います。こちらはセルフサービス店。前払いで番号札もらって待ちます。
かき揚げは、小海老・小柱・いか・玉ねぎ・かぼちゃ・にんじん・さつまいもと具だくさん。
おそばは自社製で1日2回工場から直送されるそう。茹でたてでいい感じですが、つけつゆが酸味強くてダメだった。蕎麦湯頂かず退店。
味奈登庵自体は店じまいしている白楽駅前店に行ったことあります。2016/07/02。
 
---
加とう
神奈川県内東横線沿線に展開している鴨屋そば香というフランチャイズの姉妹店だそう。
鴨せいろではなく鴨つけそばですね。温かくとろみの強いつゆ。お椀持てないぐらい熱いのは閉口。細身のおそばは美味。
 
---
花丸そば
一度店の前に来ましたがその時は臨時休業。それから各店舗のTwitterやインスタグラムをあらかじめチェックするようになりました。
当初予定の春菊天そばをやめてもりそば。もちもち食感のおそばはよく絞められておりいい感じ。つゆはめんつゆ感強め。
 
---
富士そば
2025/04/01発売開始 & 店舗限定 & 1店舗200食限定のおそば。4/6がコンビーフの日+コンビーフ缶誕生150年を記念したメニューだそう。早々に売り切れてる可能性もありましたが対象店のこちらに来てみたらありました。
コンビーフは50gとたっぷり。別添のマヨは最初少量そばにかけて食べましたが、つけつゆのように(!!)食べた方が美味いと思いました。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2025/04/13 そば食べ歩き

スレッド
東京九州フェリーレストラン -... 東京九州フェリーレストラン - 湘南シラス梅おろしそば 800円
---
東京九州フェリー
東京九州フェリーにて上京しました。悪天候の日だったため、外海ではずっと軽い船酔いで隙あらば部屋で寝てたのですが、さすがにお腹減ったのでランチ営業へ。注文は卓上にあるタブレットにて。
キンキンに冷えたおそば、主張しすぎないつゆに塩味の強い梅干しがアクセント。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

東京近郊 極上蕎麦 2025年 - 立ち食いそばまとめ

スレッド
東京近郊 極上蕎麦 2025年...
「東京近郊 極上蕎麦 2025年」で紹介されていた立ち食いそば店33軒に行きました。行った順にソートをかけてまとめてみました。
# 記載している値段は実食当時のものです。現在では変わっている可能性があります。
# アクセスは最寄り駅のみの表記です。
 
訪問日 店名 最寄り駅 食べたそば
2016/05/14 鈴家 市川 かけそば+ゲソ天 (270+160=430円)
2016/09/06 みとう庵 大塚 かき揚げせいろ (550円)
2016/09/30 きらく蕎麦おがわ 浅草橋 かき揚げそば・温 (400円)
2016/10/16 名代 箱根そば 本陣店 新宿 冷やしとろろそば (520円)
2017/02/12 さ竹 恵比寿店 恵比寿 もりそば (330円)
2017/03/10 みのがさ 本店 岩本町 げそ天そば (470円)
2017/09/15 相州そば 本店・工場 関内 春菊天そば (320円)
2017/09/16 よりみち 大岡山 春菊天そば (350円)
2017/10/21 そばのスエヒロ 八丁堀店 宝町 ゲソ天そば (360円)
2018/08/22 そば処 ながみ 平和台 春菊天そば (400円)
2018/08/23 一○そば 駒込 とり天そば (340円)
2018/10/27 雪国 梅島 かけそば+春菊 (290+70=360円)
2018/11/01 伊藤松吉商店 下落合 げそ天そば (430円)
2020/02/25 名代 白木そば 水道橋 モッツァレラそば (500円)
2022/12/05 そば谷 板橋区役所前 むじなそば (420円)
2023/02/22 芭蕉そば 森下 芭蕉そば (650円)
2023/09/04 豊はる 神保町 パイカそば (500円)
2023/10/14 まる美 矢口渡 ゲソかき揚げ天そば (400円)
2023/12/16 ざるそば屋 芝公園 豚ざる黒 (950円)
2023/12/16 池尻蕎麦 池尻大橋 春菊天そば (560円)
2023/12/16 いまゐ 四谷三丁目店 四谷三丁目 天せいろ (760円)
2023/12/16 いろり庵きらく グランスタ丸の内店 東京 青森県産ほたてと長ねぎのかき揚げそば・冷 (640円)
2023/12/17 立ち食いそば・うどん 心 白楽 肉そば・豚・乱切り (500円)
2023/12/18 蕎麦食堂 いけち 板橋区役所前 朝のおそば (450円)
2023/12/18 築武士 麹町店 麹町 春菊天そば (550円)
2024/03/18 みさわ 神泉 牛丼の頭そば (600円)
2024/03/19 sobasay 小伝馬町 肉そば (1,400円)
2025/02/21 そば さやか 汐留 もりそば・麺少なめ (780円)
2025/02/21 蕎麦スタンド ARUBA 汐留 もり蕎麦・麺普通 (780円)
2025/02/22 麺処盛盛 富士見台店 富士見台 肉そば・並 (680円)
2025/02/22 そばもん 和光市駅 和光市 冷し春菊天そば (720円)
2025/02/22 SUBA VS 渋谷 エノキダケ天そば+温泉玉子 (800+100=900円)
2025/02/23 よもだそば有楽町店 有楽町 岩下の新生姜入り鶏つくねそば (560円)a
#そば #立ち食いそばまとめ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり