記事検索

@nachtmusik

https://jp.bloguru.com/nachtmusik
  • ハッシュタグ「#mac」の検索結果9件

2024年私的十大ニュース

スレッド
富士そば 秋葉原店 - インフ... 富士そば 秋葉原店 - インフィニティコロッケそば
富士そば 赤坂店 - クーリッ... 富士そば 赤坂店 - クーリッシュ冷やしたぬきそば
富士そば 赤坂店 - クーリッ... 富士そば 赤坂店 - クーリッシュ冷やしたぬきそば: クーリッシュ投入
綾瀬麻衣子さんとのチェキ wi... 綾瀬麻衣子さんとのチェキ with キスマーク
めるドナ さよ生誕&卒... めるドナ さよ生誕&卒業イベントホワイトボード
MacBook Pro (mid 2012) MacBook Pro (mid 2012)
NIKON1用望遠ズームレンズ... NIKON1用望遠ズームレンズ 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
第47回全日本アンサンブルコン... 第47回全日本アンサンブルコンテスト
NINTENDO SWITCH NINTENDO SWITCH
毎年1年間の自分を簡単に振り返っております。
 
10. 首都圏そば食べ歩き
立ち食い店や路麺店メインの食べ歩きもまる8年経過。今年は3回の遠征で38杯でした(^^;)。
この2杯は衝撃だったもの。
富士そば 秋葉原店 - インフィニティコロッケそば
富士そば 赤坂店 - クーリッシュ冷やしたぬきそば
 
9. 女子社員酒場へ (2024/05)
肌色ビデオメーカーSODの女子社員(という名の△▽女優さん)が店頭に立つ飲み屋。秋葉原にあります。
気になっていた綾瀬麻衣子さんの出勤と遠征が重なって行くことができました。1時間色々お話できて、チェキ(withキスマーク)も撮れて、大満足。
 
8. めるドナ閉店 (2024/07)
福岡の老舗メイドカフェが閉店。
推しが3月に卒業。店は7月いっぱい。
お昼営業やってる時は随分お世話になりました。
 
7. 久しぶりに推し・一般人になった元推しに会えた
七海こはる (青春トロピカル丸)    2014/10/16以来 一般人 認知は切れてた
渚    2017/09/30以来
KOYUKI (LiLii Kaona)    2022/06/25以来 一般人
 
6. MacBook Pro (mid 2012)を中古購入 (2024/02)
iTunes母艦であるMacBook Pro (Late 2008)が本格的に調子悪くなったので、内蔵HDD(SSD換装してましたが)をそのまま移植できる一番新しいこちらをメルカリにてげと。背面にちょっとひしゃげている部分があるけど、ほぼ問題なし。USB3になりバックアップ快適。
 
5. NIKON1用望遠ズームレンズ 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6を中古購入 (2024/01)
フリマやオークションサイトでずっと探していたモノ。メルカリにてげと。
三脚座が付いていたのがポイント。画角はフルサイズ換算で189-810mmというもので、空港に飛行機撮りに行こうと思ってますが、まだ行けてない(^^;)。
 
4. 非公開
 
3. 全日本アンサンブルコンテストへ (2024/03)
会場は高崎芸術劇場。午前の高校と大学の部。
アンコン、自分の出場した時以外は聴きに行ったことなかったです。確かにどの団体も上手いのですが、感銘を受けた団体は皆無。
 
2. SWITCH購入 (2024/09)
リメイク版オホーツクに消ゆやりたくて、貯まりに貯まっていたヨドバシのポイントのみで本体げと。ポイント使用の手続きが面倒だった。
オホーツク以外は、ベアナックル4・ドラクエ11S・ドラクエ3リメイクを購入。
 
1. 父死去 (2024/12)
享年91歳。
圧迫骨折の悪化での入院したものの要精密検査で転院。検査で良くないものが見つかり、年内もつかどうかと言われておったので、覚悟はしておりました。

#Mac #Nikon #SWITCH #そば #メイドカフェ #吹奏楽

ワオ!と言っているユーザー

[備忘録] メール.appの宛先の名前

スレッド
Macのメール.appのiCloudの宛先の名前、アカウントから自動で設定されてローマ字でも姓名になっててずっと気持ち悪かったのですが、変更できることがわかったので備忘録として残します。



メール.app → 環境設定 → アカウント → iCloud → アカウント情報 → メールアドレス → メールアドレスを編集

を選ぶとブラウザからiCloudにログインすることとなり、氏名の欄を書き直すと全体で反映されるようです。
#mac

ワオ!と言っているユーザー

Mac版Operaの検索窓に出てくる候補を消去する

スレッド
Mac版Operaの検索窓に出...
久しぶりにMacネタです。



検索エンジンではなく、ブログ内にある検索窓とかで他のサイトで検索したワードが出てきて気持ち悪い思いをしたことありませんか?

自分はあります。

...っていうかあまり気にされた方はいらっしゃらないかもしれません(^^;)。



気になったのでその削除方法を探しました。

なかなかすぐに見つからなかったので、自分の備忘録的にupします。



ただ、自分が使っているのはマイナーなWebブラウザのOpera。しかもMac版(^^;)。

需要があるように思えませんが、備忘録ですので!!

ちなみに、使っているバージョンは「62.0.3331.119」ですが、近傍のバージョンでも同じではないでしょうか?



やり方ですが...

上の画像のように表示されたらカーソルで単語の部分に持っていくと色が変わると思います。

その時点で「shift+delete」を押すとその単語が削除されます。



shift押しながらがポイントですね。なかなか気付かないですわ(^^;)。
#mac

ワオ!と言っているユーザー

[備忘録] Mac OSXにて特定フォルダを開けようとするとFinderが落ちる問題

スレッド
いつものようにMacを立ち上げて、あるフォルダを開けようとしたらFinderの再起動がなされました。何度やっても同じ。

他のフォルダは特に問題なし。

アプリケーションから開くで該当フォルダを指定しようと思ったら、アプリが落ちることも確認。



これは多分、フォルダ表示オプションとかを保存している「.DS_Store」が壊れているのだろうと判断し、Onyxを起動。ホームディレクトリ以下の「.DS_Store」を全消しを選択。



再起動なしで問題は解決しました。



OSX歴長いですが、こういう事態は初めて。Onyxさまさまです。



Titanium Software - Onyx

https://www.titanium-software.fr/en/onyx.html
#mac #トラブル #解決済み

ワオ!と言っているユーザー

Yosemite 10.10.4でもシステム情報の表示バグは解消されていなかった

スレッド
はい、タイトルの通りです。



公式のサポートコミュニティでも解決法とか出てるぐらいだから、把握しているはずなんですがねー。



優先順位が低いのは、スクロールバーの常時表示はAppleのポリシーとは違うので、他の表示に慣れろということでしょうか...(^^;)。
#mac

ワオ!と言っているユーザー

Yosemiteのシステム情報の表示がおかしくなる件

スレッド
Yosemiteのシステム情報... Yosemiteのシステム情報の表示がこんな風におかしくなってる
「Appleメニュー > このMacについて > システムレポート」がちゃんと表示されないことに気付きました。

ウィンドウを右に大きく広げるとちゃんと表示されるようですが、気持ち悪いので調べてみました。



解決法は「システム環境設定 > 一般 > スクロールバーの表示」を「常に表示」以外にするということでした。

自分は買ってすぐにここを常に表示にしておりました。まさかこんなところにワナがあるとは...。



さっさとバグつぶししてもらいたいものです。



ちなみに本体はMacBook(12-inch, Early 2015)、Yosemiteは10.10.3でした。
#mac #トラブル

ワオ!と言っているユーザー

Yosemiteのプレビューで簡単な画像編集ができる件

スレッド
Yosemiteのプレビューで...
Yosemiteのプレビューで簡単な画像編集ができるみたいなのでちと使ってみました。



Lionのプレビュー.app 5.5.3ではできなかったので、いつからできるようになったかはわかりませんが...(^^;)。



やり方は簡単。



画像を開いて「メニューバー > 表示 > マークアップツールバーを表示」を選択するだけ。

あとはアイコンの通りですね。



ただ、左から2つ目のインスタントアルファはちょっと効かせるのにクセがあったので、試行錯誤しました。

MacBookのトラックパッドからだと、十字カーソルを対象エリアに持っていった状態で「クリック長押し→離す」とエリアが選択されました。



線を描いたり、文字を入れたり、レベル調整やサイズ変更とかぱぱぱっとできるので、重宝しそうです。
#mac

ワオ!と言っているユーザー

YosemiteのSafariでのタブ一覧をサッと表示するワザ

スレッド
Safariのコンテンツ部分にカーソルがあるときに、トラックパッドで2本指ピンチイン(開いた2本の指を狭める)をすると、開いているタブの画面一覧が現れます。

「システム環境設定 > トラックパッド > スクロールとズーム > 拡大/縮小」が有効になってないとこのワザは使えない模様です。



ですので、Safariの画面が拡大されていた状態で上のように2本指ピンチ(狭める)をやると縮小方向に行きますので、拡大も縮小もされてない時にはタブ一覧が出るという条件付きですね。



iPadやiPhoneなどのiOS版Safariで開いているタブがあればその一覧も表示され、それを選択するとページを読み込んで見ることができるようです。

このワザを見つけた時にすでにiPadのタブが読まれていましたが、リアルタイムで反映されませんでした。どのタイミングで反映されるのか調べてみたいと思います。

これはiOS側の設定でiCloudのSafari同期がオンになってないとできないと思います。



タブ一覧よりもこちらの方が何気にすごい機能だなと思います。



ちなみに...LionのSafari 6.1.6はタブ一覧表示には反映されませんでしたし、タブ一覧ワザは使えませんでした。



設定によって使えたり使えなかったりしますが、Appleのサポートページにタブ一覧の件は載っていました。↓ページの一番下です。

https://support.apple.com/ja-jp/HT4721
#mac

ワオ!と言っているユーザー

YosemiteからLionへAir Dropでファイル送信してみた

スレッド

#mac

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり