JR御徒町駅 - 小諸そば御徒町店 - 鳥からそば 480円
[写真なし] メトロ日比谷線仲御徒町駅 - 笠丸そば - いか天そば 420円
---
小諸そば
鳥からとなってますが、鶏天ですね。
おそばは生麺茹で置きですかね。細身で美味しいです。
つゆはちょっと焦点がボケている感。小諸ではほとんど冷たいおそばを食べていましたので、前回こう思ったかどうかは覚えてない。七味系はあまり入れない派ですが、テーブルにあるゆず七味を投入してみると少しキリッとした感じに。
チェックしていたお店が開いてなかったので、近くをググって小諸そばとゆで太郎を発見。ゆでは福岡にもあるしというわけで、久しぶりの小諸そばでした。
---
笠丸そば
撮影不可なので写真はなしです。
そば湯があったので生麺なのでしょうが、自分のは茹で置きだった模様。
天ぷらは揚げたて。つゆに浸かってパチパチまだいってました。いかは柔らかく、軽く噛みきれていい感じ。
つゆは透明度があり奥行きのあるもの。
0730オープンとなってますが、0735ではまだ開いてませんでした。...ので、朝食は小諸そばでした。
市ヶ谷駅 - 名代富士そば 市ヶ谷店 - 赤ざるボーイ 450円
荻窪駅 - 爽亭荻窪西口店 - 冷し高菜明太とろろそば 480円
---
富士そば
映画「ヘルボーイ」とのコラボおそばらしい。汗が噴き出しそうなビジュアル。実際ドバドバ。
つゆに浮いてるネギを食べるともれなく唐辛子も付いてきて、口の中が麻痺してくる感覚。
美味いか?と言われたら疑問ですが、まぁこういうのもあっていいかなと。
---
爽亭
高菜と明太とは福岡人狙い撃ちなのか?と釣られてみました(^^;)。
茹で麺を軽く湯通ししてその後しっかり水で冷やしており、そばのレベルが1つ上がってる感じ。
高菜と明太とろろが薬味的になかなか優秀。つゆもほんのちょっと塩気が強いかなというレベルで美味。
コスパ的には微妙でしたがなかなか良かった。
中野駅 - 梅もと 中野サンモール店 - 冷やし春菊天そば 400円
久しぶりの食べ歩きエントリ。
久しぶりの遠征なのでした。
中野駅南口のおそば屋さん目当てで来たものの、不定休にぶち当たってしまってました。近くではないですが徒歩圏内の別のお店を確認しましたが、Google先生曰く「閉業」ということで、サンモール内にある梅もとさんへ。
---
梅もと
梅もとさんは、食べ歩きを始めたばかりの2016/03/04以来。その時は専大通店で、薬膳天そばをいただきました。
さて、中野サンモール店。
おそばはしっかり締められておりますが、つゆが! つゆが辛い。醤油強めでちとキツかったです。
春菊天は苦味がちゃんとあるものの、やはり温かいおそばでいただくべきだなと。
蒲田駅 - みよし庵 - 天ぷらそば 290円
秋葉原駅 - 蕎麦処 陸人 - 肉そば・並 860円
---
みよし庵
おそばは昔ながらの黒々とした細麺。
つゆはほんのり甘めの味付けで美味。
天ぷらは薄く揚げたタイプで器を覆ってしまうほど。
コスパは最高のレベル。
---
蕎麦処 陸人
最近流行りの肉そばのフォーマットに則ったもの。
黒々とした固めに茹でられたおそばに、海苔と胡麻とネギがたっぷり。
お肉は柔らかくて美味しかったですね。
ピリ辛つゆでいただきましたが、早くに生卵を投入したくなりました(^^;)。
あと、そば湯は食べ終わる前には持ってきてもらいたかったな。
秋葉原駅 - 名代箱根そば 秋葉原店 - 花椒辣醤(ホアジャオラージャン)使用 シビ辛冷し肉そば 温玉のせ 500円
メトロ新宿御苑前駅 - 十割蕎麦 新宿御苑店 - 冷やしつけそば 600円
今回から写真撮影機を変更しましたので、そば画像のサイズが変わります。
---
名代箱根そば 秋葉原店
2016/03/20以来の往訪。その時は「明太チーズフランス天そば」というパン屋さんとのコラボメニューをいただきました。
https://jp.bloguru.com/nachtmusik/268139/20160320
今回のこのメニューは夏限定のメニューでして、ピリ辛の花椒が意外にそばに合います。
つゆは花椒辛くなっておりますが、温玉で少しマイルドにできるのがポイントでしょうか。
個人的にきゅうりは余計かなと思いました(^^;;。
---
十割蕎麦 新宿御苑店
つけそばと名乗ってますが、いわゆるもりそば。このメニュー以外はいわゆるつけそばなので、混乱を避けた感じなのでしょうか?
流行りの押し出し製麺機での茹でたておそばは、氷水でしっかり締めており美味。
蕎麦湯はどろっとしたもので、つゆと混ざり合い身体に沁みるような味わいでした。
メトロ末広町駅 - 六文そば 昌平橋店 - イカゲソ天そば 400円
---
六文そば
六文そばは須田町店以来2店舗目。
ゲソ天はカリカリに揚げられており、つゆに浸すと旨味が増します。ただ少しつゆが薄いかなという印象。
JR総武線・都営浅草線浅草橋駅 - グリッズホステル秋葉原 - そばカルボナーラ 600円
---
グリッズホステル
カルボナーラをおそばで作った逸品。月曜火曜にしかやってないというメニューらしいですが、詳細は不明。
胡椒少なめ、ベーコン多め。
スプーンとフォークで食べてるとそば食べてる感じはほぼない(^^;;。
これにドリンクも付いて600円ならなかなかのコスパ。
JR恵比寿駅改札内 - そばいち恵比寿店 - クレソンと蒸し鶏の冷しそば 580円
---
そばいち
6/12までの限定メニュー。
クレソンが薬味的に結構いい感じ。
ただ、蒸し鶏にかかっている胡椒が多くてつゆの味が負けてしまったのが惜しい感。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ