記事検索

@nachtmusik

https://jp.bloguru.com/nachtmusik
  • ハッシュタグ「#そば」の検索結果207件

2023/02/22 そば食べ歩き

スレッド
都営新宿線・大江戸線 森下駅 ... 都営新宿線・大江戸線 森下駅 - 芭蕉そば - 芭蕉そば 650円 都営三田線 白山駅 - 名代 ... 都営三田線 白山駅 - 名代 釜家 - 春菊そば 390円 都営三田線 西台駅 - マキオ... 都営三田線 西台駅 - マキオカ - 春菊そば 410円 JR埼京線 北赤羽駅 - 元長... JR埼京線 北赤羽駅 - 元長 北赤羽店 - 冷やしかき揚げそば 500円 JR馬喰町駅 - 東京バッソ ... JR馬喰町駅 - 東京バッソ - もりそば 850円
---
芭蕉そば
お店近くに、松尾芭蕉が居を構えていたということから芭蕉記念館があります。駅からは離れていますが、交差点に面していてとてもいい立地に思えます。
ちょっとお高めですが、芭蕉そばを注文。厚焼きたまごがまず目につきます。あとはわかめに小天ぷら、小松菜と種物いっぱいです。
おそばは喉越し良いです。
つゆはあまりお目にかからないタイプ。薄めに感じますが、ほんのり甘め。味変用に赤の柚子胡椒がテーブルにあり、少し入れるといいよと大将さんのお言葉に従いました。

---
釜家
地下鉄A3出口すぐとアクセス良いです。
おそばは冷凍麺で、つるつる喉越し良くて美味。
つゆは甘めでほんのりとした酸味があってこれまた美味。
春菊は苦味は少なめでしたが、いい感じに揚げられてて良き。美味しゅうございました。

---
マキオカ
最寄り駅は西台駅ですが、赤羽駅から国際興業バスの大東文化大学前で降りるのが一番楽かも。
春菊天は丸く固めたタイプ。苦味はほとんどないですが少し辛めのつゆに合って美味しかったです。

---
元長
極細おそばは喉越し最高。上野は生麺茹でたてと記憶してますが、こちらもそうかな?
天ぷらは揚げたてをご用意いただけました。
冷かけのつゆはちと酸味が強すぎるかなと。

---
東京バッソ
十割蕎麦ととり天のお店。
細身のおそばは喉越し良くて美味。...なのですが、つけつゆがかなり辛めの設定。すくったおそばの半分につけても辛かったです。
そば湯あったら薄めようかと思いましたが、とりあえずそばと一緒には提供されず、また見える範囲で用意はされませんでした。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2023/02/21 そば食べ歩き

スレッド
東武 浅草駅 - 風雷庵 - ... 東武 浅草駅 - 風雷庵 - 肉そば冷 900円 メトロ銀座線 田原町駅 - 一... メトロ銀座線 田原町駅 - 一八 - 天ぷらそば 550円 都営新宿線 浜町駅 - 招福庵... 都営新宿線 浜町駅 - 招福庵 - 胡麻バナナせいろ 850円 都営大江戸線 西新宿五丁目駅 ... 都営大江戸線 西新宿五丁目駅 - 西新宿五丁目駅そば家 - とり天そば 530円 メトロ半蔵門線・都営三田線・新... メトロ半蔵門線・都営三田線・新宿線 神保町駅 - から好し 神田神保町店 - 野菜増し盛りつけ汁そば(から揚げ・味玉付き) 1,000円
---
風雷庵
この場所は以前小粋そばでしたが、名前が変わっただけなのでしょうか?? そこまでは調べてませんでした。
肉そばということで、流行りの港屋オマージュかと思ってたけど、違ったタイプですが、ラー油はかけられてます。個人的には量は自分で調整させてもらいたい。つゆは甘みがあってラー油と合って美味。やはり少し辛いと思いましたが。
そして、わさびの意味あるのかと思いました。
茹でたてよく絞められたおそばは少し細身で好きなタイプ。肉はしっかり味が乗っててこちらも美味。
席には味調整の調味料も何もなし。せめてティッシュっぽいのは欲しかった。
タッチパネル注文。完全着席。
支払いはそばと一緒に来たレシートのQRコードを出入り口にある機械に読ませて。無銭飲食防げないのでは?と思いました。

---
一八
浅草東洋館のすぐそばの路地入ってすぐ。
ふにゃふにゃの茹で麺に薄い天ぷらで薄めのつゆ…と書くと???と思いますが、路地で風を浴びながら食べると美味く感じます。

---
招福庵
明治座前の昔ながらのお蕎麦屋さん。
この組み合わせ、誰が思いついたのでしょうか。すり胡麻とバナナでほのかな苦味を感じます。甘めのつけつゆに潜らせると形容しがたい味わい。
おそばはシャキッとしてなく残念。

---
そば家
西新宿五丁目駅A2出口すぐとアクセス最高。
おそばは茹で麺ですが細身で良き。つゆも酸味もありつつ甘めでこれまた良き。とり天はつゆにひたして美味。

---
から好し
唐揚げ専門店から好し単独店のみで提供されているおそば。いわゆる二郎系と呼ばれてるそうですが、自分はそちらは食べたことありません。
ニンニクの量がかなりあるようだったので、食べるのはその日の最後にしようと思ってました。
おそばは喉越しいいのですが、つるつるというより野菜と一緒にわしゃわしゃ食べるものですね。
温かいつけつゆは最初からラー油は入っておらずいい感じ。唐揚げも浸すと味変で良き。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

東京近郊極上蕎麦2023年 - 立ち食い まとめ

スレッド
東京近郊極上蕎麦2023年 -...
「東京近郊極上蕎麦2023年」で紹介されていた立ち食いそば店31軒に行きました。行った順にソートをかけてまとめてみました。
# 記載している値段は実食当時のものです。
# 現在では変わっている可能性があります。
# アクセスは最寄り駅のみの表記にしました。

2022年版の同じく立ち食いは残りあと1軒なのですが、諸般の事情により完遂しない予定です。

訪問日店名最寄駅食べたそば
2016/03/03弥生軒我孫子唐揚げそば2個入り (540円)
2016/03/30おくとね新橋まいたけ天そば (450円)
2016/07/02笠置そば 深川店門前仲町海鮮かき揚げそば (500円)
2016/07/03南天椎名町肉そば (430円)
2016/07/13立喰そば 山田屋三ノ輪ゲソ天そば (400円)
2016/08/21喜乃字屋 上野店上野フォアグラエスプーマもり (980円)
2016/08/21よもだそば 日本橋店日本橋特大かき揚げそば (370円)
2016/09/05そばよし 本店三越前かけそば (270円), 半ライス (80円, 節粉+醤油)
2016/09/06みとう庵大塚かき揚げせいろ (550円)
2016/12/04一由そば 日暮里店日暮里ジャンボいかげそ天そば (360円)
2016/12/05肉そば 豊しま 飯田橋店飯田橋肉そば (480円)
2016/12/24そば千 東神田店馬喰町春菊天そば (370円)
2017/01/13蕎麦さだはる 西新橋店内幸町天ぷらそば・温 (530円)
2017/02/12さ竹 恵比寿店恵比寿もりそば (330円)
2018/02/07そばうさ半蔵門バジル冷そば (850円)
2018/04/14トキ松本千葉ポーク南蛮つけそば (並) (860円)
2018/12/21十割蕎麦 韃靼 穂のか小川町韃靼蕎麦・小盛り (350円)
2019/02/09立ちそば WARABI横浜国産ホルモンつけそば (980円)
2019/09/24駅そば大宮大宮さいたまそば (460円)
2019/11/29せね家市川甘あんかけ肉葱そば (580円)
2021/10/27そば切りうちば青物横丁肉そば (700円)
2021/10/28天花そば築地春菊天そば (420円)
2022/06/24両国 じゅげむそば両国特選じゅげむそば (800円)
2022/10/14亀島茅場町かけそば+春菊天 (300+100=400円)
2022/12/04デイリーチコ中野カレーとり天そば (350円)
2022/12/05そば谷板橋区役所前むじなそば (420円)
2022/12/05のじろう江古田肉そば (550円)
2022/12/05乃日田井三軒茶屋豚かけ温蕎麦 (950円)
2022/12/05清水や浅草橋ゲソ天そば (530円)
2022/12/06いろり庵きらく上尾店上尾明太子ご飯セット+春菊天 (440+150=590円)
2022/12/06蕎麦酒処 空庵中目黒野菜天せいろ (1,250円)
#そば #立ち食いそばまとめ

ワオ!と言っているユーザー

2022/12/06 そば食べ歩き

スレッド
JR 上尾駅改札内 - いろり... JR 上尾駅改札内 - いろり庵きらく上尾店 - 朝食 明太子ご飯セット+春菊天 440+150=590円 メトロ・東急 中目黒駅 - 蕎... メトロ・東急 中目黒駅 - 蕎麦酒処 空庵 - 野菜天せいろ 1,250円 羽田空港第1ターミナル 搭乗口... 羽田空港第1ターミナル 搭乗口エリア - ブルースカイ7番ゲートスナック - かき揚げそば 800円
---
いろり庵きらく
お米食べたくなったので朝食メニューの明太子ご飯セットをチョイスし、現金で春菊天を追加。
おそばは生麺茹で置き、春菊天は苦味があり、固め方も好きな感じ。
つゆは最初の一口ぐらいで、その後はあまり飲まないのですが、食べ終わる頃にはかなり減っていました。つゆ入れマシンを使っているようですが、かなり少なめの設定なのね。いろり庵のつゆは結構好きなだけにちょい残念。

---
空庵
おそばは国産新そば、天ぷらは季節の野菜中心の7種類。
つゆはそば・天ぷら共通。醤油少なめでおそば・天ぷら素材本来の味を邪魔しない感じで美味しかったです。ただ、そば湯を入れるとちょっと味がボケる印象を受けました。

来店した前日にも訪ねておったのですが、開店時間に開いておらず、さてどうしたものかと思ってたら、店長さん(!?)が見えて「今日は臨時休業で申し訳ない。明日は営業します」と言っていただいておりました。本日会計をしていると調理場からわざわざ出てこられて、一言声をかけていただきました。こういうのはとても気持ちいいものですね。
前回の上京の時に、あるお店にようやく開いているときに来れたなーと入店してみたら満席で…お店の方からあまり気持ちよくはならない一言をもらって気分を害しており、もうそば食いは止めるかなーと思うまでになってました。ですが、今回の空庵さんのご対応に心が救われた思いです。
今度は夜の部にお邪魔したいなと思いました。

---
ブルースカイ
芝大門にある更科布屋さん監修のメニューだそう。
つゆは関東風ですが、あまり濃くはなく美味。
かき揚げは野菜かき揚げ。ニンジン多めな印象。
おそばは少し平麺っぽい感じ。喉越しよかった。
乗ってたネギが薬味にしてはちと辛すぎだったのが残念。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2022/12/04 そば食べ歩き

スレッド
JR 五反田駅構内 - いろり... JR 五反田駅構内 - いろり庵きらく五反田店 - 柚子胡椒香る豚肉白菜そば 590円 JR・メトロ 中野駅 中野ブロ... JR・メトロ 中野駅 中野ブロードウェイB1F デイリーチコ - カレーとり天そば 350円 メトロ・都営・東武 浅草駅 -... メトロ・都営・東武 浅草駅 - 富士そば浅草店 - 新肉骨茶(バクテー)そば 630円
---
いろり庵きらく
そば茹でロボ導入店。
生めんの箱に間仕切り付けておそばが用意されており、そばがあるかどうかの判断はどうなってるかわかりませんが、アームでそばをつかみテボへ。3つのテボで1組になっており、別のアームでお湯の中に。そのアームは空のテボ組をまたセットしてゆで上がりを待ちます。その後はぬめり取り→締めで茹で上がり。そこからは人力ですね。
テボ3つで1組なので、毎回茹でるわけではなく茹で置きでした。
食べたのは季節限定メニュー。つゆと豚肉・白菜がよく合ってて美味でした。

---
デイリーチコ
最後の1枚でトッピング無料となったのでしょうか?説明あったのですが、よく聞こえなかった。通常だとカレーとり天は140円。
おそばは冷凍麺で、喉越し良いです。
カレーとり天は、ちょっと乗せてただけでもつゆにカレー味が。ほんのり甘めのつゆがスパイシーに。大きさもしっかりあって満足。

---
富士そば
3年前に食べたものよりスープがかなり違ってる。胡椒味がかなり強くてそれだけで個人的にはかなりキツい。
肉の量も少ないし、がっかり感。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2022/10/15 そば食べ歩き

スレッド
JR総武本線 亀戸駅 - 文殊... JR総武本線 亀戸駅 - 文殊亀戸店 - なす天そば サービス生卵440円 メトロ半蔵門線 半蔵門駅 - ... メトロ半蔵門線 半蔵門駅 - そばうさ - スタミナ牛スジ冷そば・生卵付き 1,050円
---
文殊
自社製麺のおそばは細身で喉越し良く美味。
天ぷらは揚げたて。
つゆは酸味ほどほどで天ぷらとも合ってて良き。

---
そばうさ
2度目の往訪。前回は看板メニューのバジル冷そばをいただきましたが、今回はこちらを。
港屋インスパイア系の肉そばのつゆはラー油強くてあまり好きではないのですが、こちらは辛味はほとんどなく、どちらかというと牛スジに合わせた甘み強目でいい感じ。
おそばは中太麺でガチガチで、喉越しよりもわしゃわしゃ食べるものですね。
美味しゅうございました。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2022/10/14 そば食べ歩き

スレッド
メトロ日比谷線・東西線 茅場町... メトロ日比谷線・東西線 茅場町駅 - 亀島 - かけそば+春菊天 300+100=400円 メトロ千代田線 赤坂駅 - S... メトロ千代田線 赤坂駅 - SOBA CAFE IKEMORI - 信州戸隠池森そば 乱切り十割 革命そば 1,200円
---
亀島
春菊天はじめましたの文字に釣られました(^^;;。
このお値段で生麺茹でたてはすごい。
つゆはほんのり甘めで好きな味。
苦味少ない春菊天は衣少なめで丸く成形。
全体的に大満足。

---
IKEMORI
DEENのボーカルというよりそば研究家の顔の方が有名じゃね?の池森秀一氏プロデュースのお店。
美味しいのですが、コショウ味の強いつゆにそばが負けておりちと残念。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2022/10/13 そば食べ歩き

スレッド
都営大江戸線 勝どき駅 - よ... 都営大江戸線 勝どき駅 - よつば - 春菊天そば 450円 メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷... メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅 -そば所よし田 - コロッケそば ランチサービス俵おにぎり付き 1,250円 JR・メトロ丸ノ内線・有楽町線... JR・メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線・東武東上線・西武池袋線 池袋駅 - しぶそば池袋店 - 明日葉天せいろ 600円 都営大江戸線 新宿西口駅 - ... 都営大江戸線 新宿西口駅 - 石臼粗挽き蕎麦28 - パクチー天そば(温) 800円
---
よつば
生麺茹で置きかな? ちょっと短めのおそば。
つゆは甘めで好きな味。
春菊天は揚げたてに近く、苦味は少ないものの美味。丁寧に揚げられてました。
前回遠征時はまさかの臨時休業でしたが、今回は無事食べられました。

---
よし田
たまにはちゃんとしたおそば屋さんにも。
ここのコロッケは普通のコロッケではなくふんわり肉団子。
関東らしい酸味のあるつゆは少し苦手ですが、細身のおそばは好き。
美味しゅうございました。

---
しぶそば
完全着席店。
オールスターそばはなかった。
明日葉天は4枚とボリューム満点。
おそばは喉越し良く、天つゆも美味。
つけつゆは自分の好みとは違い、そば湯はぬるくてかなり残念。

---
28
おそばは製麺したて茹でたてで、天ぷらは揚げたてだそう。おそばは短め中細、つゆは酸味のあるタイプで、パクチーの独特の香りは少なめ…自分的には残念ポイントしかなかった。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2022/06/26 そば食べ歩き(関西)

スレッド
阪神尼崎駅 - 阪神そば - ... 阪神尼崎駅 - 阪神そば - ぶっかけそば 530円 JR新大阪駅在来線上り5,6番... JR新大阪駅在来線上り5,6番線ホーム - 麺家 新大阪上り - 冷かけ鶏天おろしそば 500円
---
阪神そば
その名の通り阪神系列。
生麺も提供できるメニューがあります。おそばは個別包装されており、開封しててぼに投入。時間は計りませんでしたが、2分弱ぐらい。
今まで食べたそばの中で最細と言っても過言ではないです。そして、よく締められており美味。
トッピングはきざみ・わかめ・錦糸たまご・揚げたまねぎ・青ねぎ。この中ではたまねぎの焦げた感じがいい仕事してました。
つゆは今朝までの関東のものと比較するとだし重視で薄めですが、おそばやトッピングに負けてはいません。美味しゅうございました。

---
麺家
麺家はJR西日本系列です。
茹で麺ですが、冷たいつゆに投入されてるのでしっかり冷えてていい感じ。鶏天はおろしとつゆで食べてうまうま。
人気のメニューと言われて頷けます。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

2022/06/26 そば食べ歩き

スレッド
JR御徒町駅 - よもだそば ... JR御徒町駅 - よもだそば 御徒町 - よもぎ天そば・冷やし 450円 JR東京駅在来線改札内 - そ... JR東京駅在来線改札内 - そは’二〇 - 朝食セット かけそばハーフ+明太子 650円
---
よもだそば
おそばは細身で喉越しよいですが、ほんのもう少し冷えてたらもっと美味しったかも。
よもぎはガチガチでちょっと食べづらかった(^^;;。

---
そは’二〇
店名はほむぺからコピペなので正しいです。
食券だけど配膳してくれるお店。
おそばはかなり細身で良い良い。つゆはかなり甘めで驚いたけど美味しい。大根おろしは薬味として使えということなのか。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり