記事検索

@nachtmusik

https://jp.bloguru.com/nachtmusik

2025/04/15 そば食べ歩き

スレッド
東武東上線 成増駅 - 立喰処... 東武東上線 成増駅 - 立喰処 どん亭 - 春菊天そば 510円 東武東上線・東武越生線 坂戸駅... 東武東上線・東武越生線 坂戸駅 - 和楽路亭 - コロッケそば 380円 東武東上線川越駅 2番ホーム ... 東武東上線川越駅 2番ホーム - 文殊 川越ホーム店 - 冷しきつねそば 560円 東武東上線 朝霞駅 - ガリレ... 東武東上線 朝霞駅 - ガリレオ八兵衛 - 竹輪そば 490円 JR常磐線・京成松戸線 松戸駅... JR常磐線・京成松戸線 松戸駅 - 諭吉そば - ゲソ天そば・並 570円 JR・メトロ上野駅 - サウナ... JR・メトロ上野駅 - サウナ&カプセルホテル 北欧 - カレー南蛮そば 900円
---
どん亭
焼肉ライスが有名だけど今日もわんさか食べる予定なので泣く泣く諦め。
おそばは冷凍麺ですが、見た目はそう感じさせません。
特筆すべきはつゆ。一口啜ると塩辛さを感じますが、食べ進めるとほのかな甘味がクセになるような感じ。
天ぷらは春菊を刻んで丸く成形。衣若干多めですが苦味もあり良き。
美味しゅうございました。
 
---
和楽路亭
読みは「わらじてい」。坂戸駅は初めて降りました。
かけそば320円とかなりリーズナブル。
おそばは茹で麺ですが喉越し良いです。
つゆは少し薄めに感じますが、後味すっきり系で自分は好きですね。
コロッケはがっちりタイプなのでつゆに浸けててもカタチ崩れず美味しくいただけました。
 
---
文殊
文殊は東京メインのフランチャイズ。馬喰横山・両国駅前・浅草・亀戸・船堀に行ったことがあります。週刊アサヒ芸能 2023/09/09号の鉄道ファンが愛する10杯の駅そばでこちらの川越店が紹介されてました。
各種QRコード決済できます。
文殊といえば極細おそば。茹でたてで喉越し良く美味。ですが、文殊の冷やしはどこももう少し冷えてたらと思います。
つゆは一口目はいい感じに思いますが、全体的に少し辛めかな。おあげの甘さとの対比はいいです。
 
---
ガリレオ
Googleマップで偶然発見していたお店。インパクトのある名前で忘れられません。
かけそば360円とリーズナブル。
少し長めに温めた茹で麺に関東古(いにしえ)系のつゆ。竹輪天はインパクトある長さで肉厚。
 
---
諭吉そば
駅そばの本にて紹介されてますが、結構歩きます。
QRコード決済可能でした。
まずは極太おそばに驚かされます。見た目に反して(!?)スルスル入って美味。冷凍麺のようですが、レベル高いです。
ゲソは小さく切られたかき揚げ。
つゆは古(いにしえ)関東系で、コレは自分の好みではなかったです。
 
---
北欧
知ってるアイドルさんから「北欧泊まるのならばカレーライスを食え」とオススメされましたが、上京中は基本そばなのでこちらを。スパイシーなつゆはカレーのルーを使っているようですね。お肉・じゃがいも・にんじんがごろっと入ってました。
#そば

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり