記事検索

moqのごはん

https://jp.bloguru.com/moqmoqmoqmoqmoq

フリースペース

紐つくり

スレッド
紐つくり
初めての紐つくりの湯呑です。粘土こねるとこから教わりました。

たたら作りの時は板状の粘土を渡され、切ったり張ったりで作りました。
釉薬かけも人任せでした。

今回の市民講座の教室では自分で釉薬までかけました。

結局手首の返しがうまくいかず釉薬は先生にお願いしましたが、絵付けは自分で。
初回のたたらの影響で内側に唐草のつもりのぐりぐりを描きました。

内側は白、外は古瀬戸。中のぐりぐりは茶色で描きました。茶色でかけても白い釉薬をかけるとグレーになるのが面白いです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

きっかけのたたら作り。

スレッド
きっかけのたたら作り。
市の事業で市民講座というのがあり、たたら作りという技法の焼き物を作ってきました。
どんなデザインにするか迷った挙句、唐草に。一割縮むということで500ml缶を入れてでっかく作ったところ・・・

結果は・・・でかすぎて使いずらいことに。
スティックシュガーを立てています。(埋もれますが…)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

癒される焼き物

スレッド
最近焼き物作りに興味を持っていろいろ講座に通い、作っています。
まだはじめたてなので、なんだかなというものが多いですが、ものを作ることは楽しいですね。

これから料理とともにできた焼き物もUPしていこうかと思います(家族にはいまいちとの評価・・・自分が楽しければいいのだ。)。

とにかく非日常の体験はよいリフレッシュになります。
粘土を一心不乱にこねくり回す時間はきもちがよくて無言で取り組んでいました。
#趣味 #陶芸

ワオ!と言っているユーザー

おいしい手土産 最中カフェまめつばき

スレッド
最近いただいたおいしい手土産をご紹介します。

最中カフェまめつばき
http://mametsubaki.com/

こちら西新井大師の参道の商店街にあるお店です。
カフェなのでイートインもできるのですがお土産に最中のセットいただきました。お店ではライブなんかもやっているそうです。

とりあえず小ぶりなのでサクッと無言で完食な感じです。

中に入れるあんこが絶品。いろいろなフレーバーもあり見た目もなかなか。さくっさくの最中にあんこを好きな分だけ自分で入れるのがおつな感じです。

あんこの量が調節できるのがいいのでしょうか。我が家では洋ナシとブルーベリーとアップルが人気でした(現在は変わっています)シーズンごとに味が変わります。夏場にいただいたときは白桃なんかもありました。

久々に面白いお菓子でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

水彩画教室

スレッド
水彩画教室に興味ある方はいらっしゃいますか?

東京都足立区興本のサークルですが、人を募集しているので興味ある方はどうぞ(^^)
ブログのURLです。
毎月第三土曜日の午後にやっているそうです。

U.C・友遊会 透明水彩画サークル

http://blogs.yahoo.co.jp/okimoto_uc
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ずいぶん経ちましたが、まだ終われず

スレッド
なかなかメールの設定が終われない今日このごろ。
メールアドレスの紙なくしてどこに行ったのか探し中。

あきらめてプロバイダーに連絡しようかな・・・。

お正月なんかあっという間に終わり毎日何やっているのかわからない感じです。

来月は…来月中にはサクサク動かせる設定にできるのか?・・・。

現行仕事で使っているわけではないのでのんびり進行中。

最近はアナログな生活を満喫中です。

それはそれで楽しいものですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

年末に向けて

スレッド
3か月程前にWinが死亡して旧マックで生活していましたが、ブログがアップできずにいました。
ようやくnewPC購入。(T_T)
でもいまだセットアップできず。何とかネットにだけつながるようになりました。
メールの設定とか全く進まず。困り中です。

一番苦労したのは年賀状。住所録もPC。ソフトもないので旧マックとの合同作業。厄介でした。

今日で2011年もおしまい。皆様よいお年を。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モモ缶でケーキ作り。

スレッド
モモ缶でケーキ作り。
久々にレシピです。

スポンジケーキざっくりと作ります。いつも目分量で作ってます。

だいたい18センチパウンドケーキ型2個分

卵3個
砂糖大さじ2ほど
ホットケーキの基50gほど
サラダ油大さじ1ほど
牛乳50ccほど

卵を卵白と卵黄に分け、ボールに卵白と砂糖大さじ1.5を入れて、角が立つくらいまであわ立てる。
違うボールに卵黄と砂糖0.5を入れてあわ立てる。
卵白のボールにホットケーキの基と。サラダ油と牛乳と卵黄泡立てたの入れてさくっと混ぜる。

型に2等分していれてオーブン180度で40分焼く。


生クリームは面倒なので市販品購入。自力で作っても良いです。

モモの缶詰開けてシロップと実と分ける。

実を2~3mmでスライス。

冷めたスポンジを横半分にして、間に適度にシロップを塗ったら生クリームとモモをサンドする。

上にもシロップをかけて生クリームを乗せてモモを並べたら完成。

写真は桜桃バージョン。一日前には白桃缶詰バージョンを作りました。

2歳児もモモLOVEになってました。

残った実とシロップでもう一品作りました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

31アイスクリームにて カーズのチョコレートアイスケーキ

スレッド
31アイスクリームにて カーズ...
誕生日祝いに暑いのでアイスケーキを購入。
4号を3人で食しました。

おいしいね~。

5分後

甘いね~。

そして5分後

もう少し食べない?いや、そろそろ限界・・・。

思いのほかアイスはお腹に重いことが判明。炭水化物は無いのにかなりヘビー。

見た目はかなりかわいらしいのに意外とパンチの効いたやつで、
次回は普通のケーキにしようと考える親たちでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

南知多ビーチランドにてころうどん

スレッド
南知多ビーチランドにてころうど...
ころうどんってなんだと思って購入。

イルカとペンギンだったかな?のかまぼこON。

味はすっきりとした醤油ベースのめんつゆ。冷たくてさっぱりといただけました。

量はちと少なめ。自分なら2杯は軽くいけます。


ころうどんとは?と検索かけたら、主に名古屋市内の公設市場(今で言うならスーパー)の中にあるうどんや中華麺を売る店が、その場で食べてもらおうと作ったものが、元祖らしい!
との事。下のURL参照。

http://mpn.cjn.or.jp/menkui/koro.html


えびの天麩羅のってるぞ~。結構豪華だぞ~と思ってしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり