最近ちょっとふさぎこんでいたり自分の時間をとることが難しくなっていたのでPCに向かえずメールも全く見ていませんでしたが、久しぶりにインターネットしてます。
巷ではネットの掲示板等で試験問題の答え聞いて問題になったりしているニュースを見て、カンニングはいけないけど色々試行錯誤してカンニングにもいろんなツールが出てきたものだなと思ってしまいました。
ネットは便利ですがこういうことにはあまり使われないほうが良いと思いました。
風邪ひいてるうちに年越しそうです。
皆様お体大事になさってください。
鳥や玉ねぎ、人参、しいたけ、筍なんか煮込んだ煮汁でご飯を炊いて、
新たにとりもも肉を皮めからしっかり焼いて長ネギ入れて甘から醤油ダレで味付けして鳥丼にしました。
ご飯からも鳥のだし、お肉は照り焼き状態で結構おいしかったです。
とりもも肉と、筍と人参としいたけと玉ねぎの煮物です。
甘めに煮ました。
煮物の後は・・・煮汁がもったいないと思ってしまう自分は煮汁で炊き込みご飯もしました。
トマトをサイノメに切ってナスやきゅうりのサイノメ切りや人参の千切りなんかをバターでいためて、コンソメスープと少量のケチャップで味付けして煮詰めました。
そのままパスタにからめて食べてもおいしいのですが、寒いのでチーズ乗っけてトースターでこんがり焼いて熱々で頂きました。
その名のとおり芋サラダ。
作り方はレンジ調理です。
良く洗ったジャガイモとサツマイモをさいのめに切ってレンジでチン。
火が通ったらマヨネーズと混ぜて完成。
寒いので温かいまま食べるとおいしいです。
先日、ローソンでポイントをためるといただけるリラックマのスープマグのポイントがたまったので引き換えに行ったところ、23日に引き換えということで今日引き換えに行ってきました。
もう少ししたらお皿同様、息子の食器にしようかなと思っています。
皿と同様、愛くるしい顔つき。でも、今使っているメラニンのマグのように、もち手を持って振り回されるのだろうか?(^^;
使う日が今から楽しみです。
丼物を作るとだいたい1種類になりがちなのでたまには色々な丼を一挙に食べてみることにしました。
左から鉄火丼、しいたけ丼、ツナマヨ丼です。
野菜不足を補うために野菜炒めも付けました。
後は豆腐とねぎと青菜の味噌汁です。
鉄火丼は酢飯ではなくそのままご飯。トッピング浅葱、のり
しいたけ丼はしいたけと玉ねぎと卵。トッピング浅葱
ツナマヨ丼はツナマヨ。トッピング浅葱と青菜の塩もみ
です。
そのままサラダでも良いと思ったのですが、おかずにしようと早速甘酢と塩昆布でつけました。
子供も味は気に入ったのかしゃぶりにしゃぶって吐き出します。まだ生の大根は硬かったようです。
葉っぱの部分は細かく刻んで塩もみにして菜飯にしました。
あなどれない100円均一のおもちゃ。
先日セリアという100円均一に行ってきました。
ちょっとこじゃれたアイテムが100円で売っています。
この季節だとカーペットの下に敷くアルミシートなんかも100円で売っていました。恐るべき品揃え。(早速購入で我が家も暖められています)
昔自分が子供のころに欲しかったブロックやお絵かき用おもちゃが100円。子供用のミトンも100円。品揃えのすごさは本当に恐ろしいです。
ただ、油断して買うと結構な金額になりますね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ