記事検索
  • ハッシュタグ「#ソフトテニス」の検索結果49件

フリースペース

No.50 新たな挑戦

スレッド
No.50 新たな挑戦
先日、【No.47 行動】のブログにて投稿しましたが、
ある一つのことに初めて試みてみました。

それは、「Twitterに投稿をした」ことです。

これまで、Twitterだけは手をつけずにいました。
「何をつぶやけばいいのか?」
「何を情報発信していけばいいのか?」
「140字以内、まとめられるかな?」
「フォロアー、いるのかな?」

様々な不安要素が多く、私自身がブレーキを踏んでいました。
知人に宣言をしたこともあり、「初めの一歩を」と思い、
文面を長い時間考えて、先程ようやく投稿を終えました。

この文面を書いている今もドキドキしています。
果たしてどうなることか!
もし良かったら、Twitterを覗いてみてください。
https://twitter.com/kishida_coach

よろしくお願いいたします。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
◆Twitter 個人のページ
https://twitter.com/kishida_coach
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #ソフトテニス #会話 #先生 #教員 #教師 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.49 娘のソフトテニス大会に行ってきました

スレッド
No.49 娘のソフトテニス大...
今日は、娘のソフトテニスの大会がありました。

団体戦だったので、チーム内でペアを組んでの参加。
去年まで元々ペアだった、1つ学年が上の子とペアを組みました。

来年その子が卒業をしてしまうので、その時、娘と組む人がいなくなってしまうので、同学年のペアを去年から探していました。
今の個人戦のペアは、他のクラブの同学年の5年生。
学年別の大会もあるので、個人戦は他クラブの子と組むことにしています。

さて、今日の団体戦。
私は男子の監督を任されたので、実を言うと娘の試合を間近で見ていません。見ることができませんでした💦
一瞬、遠くから見ることができたので、相手のボールを返球しているところを写真に撮りました。

チームとしては0勝2敗。娘は2勝0敗。
娘は、練習の成果を出せていたと監督から聞き、チームに貢献できていて良かったです。
別のペアが1つ勝っていればチームとしても勝利につながるので、あともう一歩。
娘とともに成長して、次回こそはチームとして勝利につなげてもらいたいなと思いました。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #ソフトテニス #会話 #先生 #教員 #教師 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.31 勉強会の講師

スレッド
No.31 勉強会の講師
今日は、Facebookグループの勉強会の講師として参加をしました。
お題は「もと教師が教える思春期を迎えるにあたって ~子どもとの接し方」でした。

12名の方々に参加をしていただき、約50分間お話しました。
少人数で話すことはあっても、10人を超えた中で話すのは初めてだったので、少し緊張をしていたと思います。

講座が始まってからは、今日参加していただいた方々に自分の言葉で伝えることに集中していました。

改善点はありましたが、勉強会を無事終えることができて良かったです。
今後もさらに研修を積んで、よりよい勉強会にしていこうと思います。

なお、本日お話した内容について、興味のある方は個別で相談に応じていきたいと思います。
メールもしくはFacebook Messenger 等にてお知らせください。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチ探せる #セッション #ソフトテニス #会話 #勉強会 #子ども #講座 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.30 場の空気

スレッド
No.30 場の空気
先日「言葉の力」と題して投稿をしました。
似ていると思いますが、気になったことがあったので
書いてみようと思います。

先日、小学生のソフトテニスクラブの練習中、ボールを打とうとしているときに、周りの子が茶々を入れていました。
集中も切れていたのでしょうね。
しかし、事実は事実。私はその状況を見て指導を入れました。

「楽しむ」ことと「ふざける」こととは大きな違い。
しかも、声にしているので、その言葉を聞いている(耳に入ってくる)周りに与える影響も大きいと考えています。

練習最後にコーチからひと言があったので、再度子どもたちに考えさせました。
その上で、「マイナスはマイナスでしかならない。プラスはプラスになる」「励ましは勇気を与えるので、励みになる」「そういうチームを目指していきましょう」
というような表現で話をまとめました。

チーム(場)を作るのか、壊すのか。
子どもたちが中心になって考えてもらいたいのですが、そばにいる指導者も考えなくてはならないなと、話していて思いました。
このような空気になってしまったのは、私も含めた指導者側にも問題があるから。

ただ技術を教えるだけでなく、心も同じくらい、いやそれ以上?育てる必要があるなと。
「心技体」とありますが、まさにこれ。
私主導で練習を任されたときは、プラスの雰囲気になれるように意識しようと再度確認ができました。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
◆E-mail アドレス
youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチ探せる #セッション #ソフトテニス #会話 #勉強会 #子ども #講座 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

No.11 ゴールデンウィークはソフトテニス🎾

スレッド
大会にてボールを打った瞬間🎾 大会にてボールを打った瞬間🎾
GWも中盤となりました。

「テニスの練習があるなら参加したい!」
という娘の言葉。
ということで、娘の通っている
ジュニアの練習に3日、4日と
参加してきました。

これまでの大会や練習試合での課題を
克服するために、監督やコーチ(=私)から
助言をもらいながら
何とかできるようになろうと
頑張っている様子が伺えます。

娘本人はキョトンとしていますが、
確実に努力を積み重ねてきていると
1人のコーチとして感じます。

明日は休養日。
身体を休めつつ、土日の練習に臨んで
もらえたらと思っています。
私も明日は父親として、娘と接します!
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチ #コーチ探せる #ソフトテニス #娘 #日常

ワオ!と言っているユーザー

No.8 ソフトテニスラケット

スレッド
No.8 ソフトテニスラケット
4月の大会の後、娘のソフトテニスラケットを新しく購入する約束をしていました。
一昨日、そのラケットを購入、昨日ストリング(ガット)が張り上がったという連絡をいただいたので、夜お店まで取りに行ってきました。

そして、今日から新しいラケットで練習開始。
「まだボールがラケットにしっかり当たっていない」と娘は言っていましたが、徐々に慣れていくだろうと思いました。

GW初めの練習は終わり。3日(火)から練習再開。
自分の可能性を目指して、頑張ってほしいです🎾
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチング #ソフトテニス #ラケット #先生 #教員 #教師

ワオ!と言っているユーザー

No.5 嬉しいお誘い

スレッド
No.5 嬉しいお誘い
昨日、ソフトテニスの話で知人とLINEで
今後の在り方などを話していました。

「親が試合でプレーをしている姿を見たい」
という話になり、「11月の大会に
ペアとして出場してみない?」と
お誘いがありました。

人から誘われるってとても嬉しい!
また、「誰かのために」大会に向けて
準備をして臨む、そして楽しむ。

ありたい姿をワクワクしながら
想像を膨らませていく。
行動を決めていく。
この部分がコーチングっぽいなと。

セルフコーチングをしながら
今回ペアを組んでくれる方と
練習を頑張ろう!と思えた昨夜でした!

まずは、下半身強化=体力向上。
具体的に何をしようかな?
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチング #ソフトテニス #日常

ワオ!と言っているユーザー

No.4 コーチという名のティーチング???

スレッド
No.4 コーチという名のティ...
今日は、小学生の娘が通っているソフトテニスジュニアクラブのコーチとして参加をしてきました。予想以上に気温が高く、4月なのに熱中症に気にかけながらの1日となりました。

コーチと言っても、今回は小学生にソフトテニスの指導をする立場。
なので、練習の目的や練習の仕方、ポイントを教える=ティーチングがメインとなりました。

それでも、個々に対しては「今、~~の状態になっているよ。何を変えればよい?」と敢えて質問をして子どもに考えさせることもあります。できていれば励まし、次への糧へ。
時には、できている人に手本となってもらい、自分との違いを考えさせることもあります。

答えありきかもしれないので、コーチングよりティーチングに近いかもしれませんが、質問をして子どもに考えさせることは、今後もしていきたいと思います。
-----
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#コーチ #コーチング #ソフトテニス #教育 #日常

ワオ!と言っているユーザー

No.3 少しだけ自己紹介

スレッド
◆Instagram 岸田侑大... ◆Instagram 岸田侑大のページ ~シェアをお願いいたします~
https://www.instagram.com/kishida_coach/
私は公立中学校で教員をしていました。
教科は数学、部活動は主にソフトテニス部でした。

しかし、ここ9年間は体調不調に悩まされました。
その期間、体調を回復するにあたり、コーチングを学び、
その資格を取得。併せて心理カウンセリング2級も取得。
さらに、認知行動療法や交流分析についても学び、
自身の体調を回復するために役立てました。

その甲斐あって、回復してきています。
自身の経験と学んだことを、今度は様々な方々に伝えられたら
と考えております。

そんな岸田をフォロー、よろしくお願いいたします。
------    ↓↓↓↓
岸田 侑大(Kishida youdai)
◆Facebook 個人のページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787
◆Instagram 個人のページ
https://www.instagram.com/kishida_coach/
◆コーチ探せる 個人のページ
https://www.c-sagaseru.com/kishita
◆銀座コーチングスクール 個人のページ
https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345
#カウンセリング #コーチ #コーチング #ソフトテニス #交流分析 #先生 #教員 #教師 #教育 #数学 #日常 #認知行動療法 #部活動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり