1987年に行われたライブ・アンダー・ザ・スカイのパンフレットです。ちょうど、10周年だったんですね。よみうりランドで行われたのは7月25日と26日ですが、どちらを見たか忘れてしまいました。
25日は坂本龍一が、26日は渡辺香津美が出ているんですけど両方とも記憶がないですね。覚えているのは、最初に武満徹の挨拶がテープで流されたことと、マイルス・ディビスの演奏姿だけです。でも、おそらく26日ですね。坂本龍一が出演するのであれば、チケットはあっという間にソルドアウトでしょう。
商魂たくましく、いろいろなものがありますが、これが親父ギャグ的で一番気に入っています。
いよいよ今日で、次男の中学受験も終わりです。とりあえず、第一志望ではありませんが合格しましたので一安心。ウカールのおかげかな?
昨日の朝、カイの散歩をしているときに、「道路に白い砂埃が舞っているなあ。」と思って帰ってきたら、黒いわが愛車がなんだか白い。なんと、浅間山の噴火のせいであった。自然はすごいですね。
昨日届いたロイヤルコペンハーゲンの「氷岩に座る人魚」である。製作年代は1923年から1928年、作家はクリスチャン・トムセンで、おそらく1900年から1910年の間に制作されたものだ。
この人魚のフィギャリンを最初に見たのは10年前で、釉下彩ではなく白磁であった。その後、釉下彩のものも2体見た。
実は、この人魚は先日、日本のオークションで落とした。値段は外国で購入する金額の3分の1以下である。信じられない。裏に銀座にあるアンティークショップのシールと間違って書かれた年代のシールが貼ってあった。おそらく、購入した人の家族がリサイクルショップに流したのだろう。
人魚といえばアンゼルセン物語であり、デンマークを代表するテーマである。コペンハーゲン市内にある人魚像は「世界3大がっかり名所(?)」に含まれているそうだが、別に悪くないですよ。この像の原型は、世界遺産に登録されているロスキレ大聖堂内におさめられている。
写真の人魚は後姿がとても良い。後姿をご覧になりたい方は、HPにアップしてあるのでどうぞ。
氷岩に座る人魚
で、被害を被っているのはカイ。いつも朝の散歩から帰ってくると、うちの奥さんが餌を持って家から出てくるのですが、今日はドアの前でいくら待っていても出てこない。
催促代わりに、一回1m近くドアのノブに向かってジャンプしたのですが、その後、全然音がしないので、じ〜〜っとがまん。で、写真を一枚。
今日のご飯は私があげるんだよ。へへへっ...。
いい天気ですね。今朝、7時前の日の出です。
今日は次男の受験日。朝早く、うちの奥さんと一緒に出かけていきました。がんばって!
雨ですね。今日は出かけたくないな。
昨晩、ガムラン・スマルプグリンガンの練習の後、食事をしていたときに、1982年に来日したバリ・ガムラン・グループの公演の話になりました。確か私は国立劇場へ見に行ったと思うのですが、1984年か85年にも来ているので、そちらかもしれないと思い、先ほどパンフレットの確認をしようと奥にある本棚を探したら懐かしいものが出てくる出てくる。すっかり忘れているものもありました。
そこで、さっそくブログにアップすることにしました。
まずは、1980年夏のウェザーリポートのジャパンツアー。なんといっても、いまは亡きジャコパスが在籍しているときですからね。貴重です。このツアーは6月21日(日)東京の日比谷野音がスタートだったんですね。私はおそらく2日目か3日目の新宿厚生年金会館大ホールを見に行ったと思います。東京以外では、名古屋、大阪、福岡そして札幌と結構精力的に廻ったようです。なつかしいな...。
で、肝心のガムランのパンフレットは、まだ見つかっていません。屋根裏部屋かもしれない。
いよいよ日曜日から次男の中学受験のメインが始まる。1月に力試しのために受けた2校は2連勝。この勢いでいけばいいのだが。
さて、2週間位前、インフルエンザで学校閉鎖のニュースが出てきてから、うちの奥さんから「満員電車の中はマスクを付けるように。」と言い渡された。実際、隣の小学校では1年生は学級閉鎖。次男のクラスも、受験のため、半分は欠席しているようだ。
本当に何で冬が受験シーズンなんでしょうね。安心して受験できるためには、やはり、外国のように9月入学が良いのかもしれない。
あと五日の辛抱。息子よ、がんばれ!
ご飯を食べているカイ。あっという間に空になります。
ところで、昨年の1月23日からブログを始めましたので1年が過ぎました。これからも頑張ります。
先々週のガムランの練習の後、みなで簡単な新年会を行いました。携帯で撮ったのでアップを忘れていました。どこから出てきたのか、ペットボトルに入っているマッコリが...。おいしかったですよ。そんなに飲みませんでしたが。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ