記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

眠り黒猫

スレッド
眠り黒猫
 城ヶ崎海岸で、黒い猫が気持ちよさそうに寝ていました。上の猫は洋物系が入っていますね。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

城ヶ崎海岸

スレッド
城ヶ崎海岸
 ひさしぶりに、城ヶ崎海岸の吊橋に行ってきました。高校時代の友人の別荘が伊豆高原にあり、大学生の頃、よく遊びに行きました。その後、子供二人を連れて家族で訪れたこともあります。
 駐車場が有料になっていましたが、初めて灯台の中に入りました。写真は灯台に登って撮った城ヶ崎海岸です。
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

 駿河湾丼

スレッド
 駿河湾丼
 昨日から今日にかけて、伊豆に行ってきました。今日の昼飯、駿河湾丼です。桜海老、シラスそしてマグロの3種で構成されております。おいしかったですよ。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

線香立て

スレッド
線香立て
 スペインで買った線香立てです。ラリックの蝸牛を探したときに、一緒にありましたのでアップしました。バルセロナのそばにあるモンセラで購入しました。
 北欧の妖精に似ていますね。石はなんでしょうか。スペインでしたら大理石ですかね。それとも瑪瑙? もう20年以上前ですが、何か惹かれるものがあり、購入しました。
 線香が見えないので、後ろ向きをコメント欄にアップしておきます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ルネ・ラリック展

スレッド
ルネ・ラリック展
 国立新美術館へは「ルネ・ラリック展」を見に行きました。ご存知の方は多いと思いますが、ルネ・ラリックは19世紀末から20世紀半ばにかけて、アールヌーヴォーのジュエリー制作者、アール・デコのガラス工芸家として知られています。
 ジュエリーは身に着けないのであまり関心はなかったのですが、ヌーヴォーのデザインでしたので楽しめました。ガラスは好きです。下の写真に写っている乳白色の蝸牛はラリック製です。20年前千葉に住んでいた頃、千葉そごうに入っていたラリックのお店で購入しました。この頃はまだアンティークなどには興味はありませんでしたので、もちろん、今のものです。でも、かわいいでしょ。
 展覧会では1925年のパリ万博のメイン会場にあった野外噴水塔で使われた16種のガラスの女神像のうち、14種類が一同に展示されていていました。これは当時128体使われたそうで、電気照明が内蔵されて、夜は光輝いていたそうです。いくつかは個人像で、やはり好きな人は持っているんですね。万博物はコレクターが多いですからね。でも、これは見ることができてよかったです。
 せっかくだから、今度は16体すべて揃えてほしいですね。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

雨の日曜日

スレッド
雨の日曜日
 今朝から雨。涼しくていいですね。今日は、来週の日曜日に行われる阿佐ヶ谷舞踊祭の練習がある予定だったのですが、人が集まらず、急に中止。昨日も練習があったのですが、仕事でいけなく、私はぶつけ本番で演奏することになりました。ということで、久しぶりにのんびりとした日曜日を過ごしています。
 写真の上は、採取した赤のピーマンです。良く見ると黒い部分は緑が入っていますね。緑がだんだんと赤に変わっていく経過が良くわかります。まるで、陶磁器の銅みたいですね。銅は、還元炎で赤、酸化炎で緑になります。写真の下は、景徳鎮、康熙年製銘の桃花紅碗です。外側が桃花紅(ピーチ・ブルーム)、内側が蘋花緑(アップル・グリーン)に焼き上げられた名品です。1713年に康熙帝の還暦祝に献上された品だそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

赤いピーマン

スレッド
赤いピーマン
 なんと突然、赤いピーマンが2個できました。これってパプリカですか?
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

百日紅の被害

スレッド
百日紅の被害
 毎年のことなので、あきらめていますが、百日紅のおかげで、我愛車VW Boraは蜜の油膜ができてしまい大変です。しばらく洗車は無しです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

サルスベリとミツバチ

スレッド
サルスベリとミツバチ
 ただいま、我が家のサルスベリが満開です。サルスベリの蜜は豊富らしく、ミツバチが花に潜り込んでいます。判りますか?
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

国立新美術館

スレッド
国立新美術館
 国立新美術館の内観です。実は初めて行きました。設計は黒川紀章と思っていましたが、日本設計と共同になっていました。なかなか開放的な空間で思っていたより、よかったです。
 エスカレータで2階に上がって、ヴォーグカフェを見た写真(下)と、ヴォーグカフェからエスカレータの方を見た写真(上)です。下の写真、ヴォーグカフェの後ろ上部に写っているのが、KEIさんがお茶したポール・ボキュース・ミュゼです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり