昨日、仕事帰りにふらっとブックオフに寄った。ふと音楽DVDを見たら、高田渡が目に入った。なぎら健壱の案内で2月にNHK「知る楽」に取り上げられていたのを見ていたので買ってしまった。1999年10月のスタジオライブ&インタビューが収録されている。相変わらずの歌いっぷりと話しぶりでなかなか楽しめた。横で次男が勉強していたので、スキンシップ・ブルースを歌ったとき、ちょっとまずいかなと思ったが、まあ、問題ないだろう。もう中学2年生だし。
一緒に頭脳警察も売っていたので買っておけばよかったかな。週末に行ってまだ残っていたら買おうかな。
桜満開ですね。カイがカラーをつけているので、いまひとつですが、桜の写真をもう一枚。そろそろ、花びらがひらひらと舞い始めましたね。今週いっぱいかな。
毎日、乗り換え駅として使っているJR錦糸町駅のホームにたって遠くをみたら、にょきにょきと育ってました。実は、今まで気がつきませんでした。全部できたら、迫力があるでしょうね。
先週に引き続き、HPを更新した。B&Gのおそらくユニカ(絵付け)あるいは特注品と思われる彩磁菊文蓋付大壷である。ユニカについては以前説明したが、作家の一点ものという意味である。作家はCNと書いてあるのでクララ・ニールセンの可能性はあるが、一般に知られているクララ・ニールセンのサインとは異なるので、断定できない。白い菊の絵が壷の周りに描かれている迫力のある大きな蓋付の壷である。
彩磁菊文蓋付大壷
あちらこちらの桜が満開。散歩していても、楽しいですね。
昨日、缶ビールを持って、公園で軽く花見をしてきました。桜満開です。エビスビールのプレミアムを飲みましたが、なかなかおいしいですね。
伊勢社、春の例大祭における宮元囃子連の演奏です。右端の太鼓を叩いている子供が、一生懸命となりのお年寄りの演奏を見ながら叩いているところがほほえましいですね。
今日は、近所の伊勢社で春の例大祭が行われており、朝からピーヒャラ、ピーヒャラとお囃子が演奏されています。天気はいまひとつぱっとしませんが、朝の散歩のとき、カイと一緒に行ってきました。
こちらは、ジャガイモです。これは辛くもなく、ちょうどよい味でした。
昨晩、音工場でガムランの練習の帰り、仲間からネパール料理屋さんで私の誕生日を祝っていただきました。ありがとうございました。
チーズ入りほうれん草(写真右手前)、チキンカレー(写真奥)はおいしかったですが、カレーシーフードカレー(写真左手前)がとても塩辛かったです。塩の分量間違えたのかも。手前のナンはナッツと干し葡萄が入りです。これは、おいしかったです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ