昨日、阿佐ヶ谷バリ舞踊祭で演奏してきました。小学校の校庭で行うはずでしたが、リハーサル中に大雨。なかなか止まず、校庭が水浸し。急遽、体育館で行うことになりました。
雨の中、楽器を運ぶのが大変でしたが、体育館はお客さんでいっぱい。ありがとうございました。
体育館の中は冷房がきいていなかったので、汗だくだく。でも、楽しく演奏できました。 終了後、店で飲んだ生ビールがうまかった。
そういえば、演奏途中、地震があり、かなり揺れたようですが、私は椅子に座っていたせいか、あまり感じませんでした。
今、東急百貨店たまプラーザ店4Fアートサロンで、渡辺功日本画展が行われております。
第11回 渡辺功 日本画展
渡辺功さんは、私の中学高校時代の同級生です。開催は8月12日までです。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。昨日、撮った展示会場の雰囲気をコメント欄にアップしてます。
昨年もアップした阿佐ヶ谷バリ舞踊祭が今日から二日間行われます。私は、二日目の日曜日に演奏します。今年は、例年の神明宮が大改修中であるため、近くの小学校の校庭で行われます。
お時間のある方は見に来てください。
第8回阿佐ヶ谷バリ舞踊祭
城ヶ崎海岸で、黒い猫が気持ちよさそうに寝ていました。上の猫は洋物系が入っていますね。
ひさしぶりに、城ヶ崎海岸の吊橋に行ってきました。高校時代の友人の別荘が伊豆高原にあり、大学生の頃、よく遊びに行きました。その後、子供二人を連れて家族で訪れたこともあります。
駐車場が有料になっていましたが、初めて灯台の中に入りました。写真は灯台に登って撮った城ヶ崎海岸です。
昨日から今日にかけて、伊豆に行ってきました。今日の昼飯、駿河湾丼です。桜海老、シラスそしてマグロの3種で構成されております。おいしかったですよ。
スペインで買った線香立てです。ラリックの蝸牛を探したときに、一緒にありましたのでアップしました。バルセロナのそばにあるモンセラで購入しました。
北欧の妖精に似ていますね。石はなんでしょうか。スペインでしたら大理石ですかね。それとも瑪瑙? もう20年以上前ですが、何か惹かれるものがあり、購入しました。
線香が見えないので、後ろ向きをコメント欄にアップしておきます。
国立新美術館へは「ルネ・ラリック展」を見に行きました。ご存知の方は多いと思いますが、ルネ・ラリックは19世紀末から20世紀半ばにかけて、アールヌーヴォーのジュエリー制作者、アール・デコのガラス工芸家として知られています。
ジュエリーは身に着けないのであまり関心はなかったのですが、ヌーヴォーのデザインでしたので楽しめました。ガラスは好きです。下の写真に写っている乳白色の蝸牛はラリック製です。20年前千葉に住んでいた頃、千葉そごうに入っていたラリックのお店で購入しました。この頃はまだアンティークなどには興味はありませんでしたので、もちろん、今のものです。でも、かわいいでしょ。
展覧会では1925年のパリ万博のメイン会場にあった野外噴水塔で使われた16種のガラスの女神像のうち、14種類が一同に展示されていていました。これは当時128体使われたそうで、電気照明が内蔵されて、夜は光輝いていたそうです。いくつかは個人像で、やはり好きな人は持っているんですね。万博物はコレクターが多いですからね。でも、これは見ることができてよかったです。
せっかくだから、今度は16体すべて揃えてほしいですね。
今朝から雨。涼しくていいですね。今日は、来週の日曜日に行われる阿佐ヶ谷舞踊祭の練習がある予定だったのですが、人が集まらず、急に中止。昨日も練習があったのですが、仕事でいけなく、私はぶつけ本番で演奏することになりました。ということで、久しぶりにのんびりとした日曜日を過ごしています。
写真の上は、採取した赤のピーマンです。良く見ると黒い部分は緑が入っていますね。緑がだんだんと赤に変わっていく経過が良くわかります。まるで、陶磁器の銅みたいですね。銅は、還元炎で赤、酸化炎で緑になります。写真の下は、景徳鎮、康熙年製銘の桃花紅碗です。外側が桃花紅(ピーチ・ブルーム)、内側が蘋花緑(アップル・グリーン)に焼き上げられた名品です。1713年に康熙帝の還暦祝に献上された品だそうです。
なんと突然、赤いピーマンが2個できました。これってパプリカですか?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ