記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#展覧会」の検索結果267件

新版画ー風景画の変遷ー in 川崎浮世絵ギャラリー

スレッド
新版画ー風景画の変遷ー in ...
 先週の土曜日、ラゾーナ川崎へ行く前に時間がありましたので、川崎浮世絵ギャラリーで「新版画ー風景画の変遷ー」を見てきました。川瀬巴水や吉田博などの作品はいくつか見たことはありましたが、新版画の展覧会を見るのは初めてでした。大正期以降の版画の技術の高さ、そして、美しさを堪能でき、充実した時間を過ごしました。前期の展示も見たかったな..
#展覧会 #美術工芸 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

今年の開催スケジュール「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展

スレッド
松本市美術館(2025年7月1... 松本市美術館(2025年7月12日(土)~9月23日(火祝))
https://matsumoto-artmuse.jp/wp-content/uploads/2025/02/calendar2025.pdf
群馬県立館林美術館(2025年... 群馬県立館林美術館(2025年10月11日(土)~12月14日(日))
https://gmat.pref.gunma.jp/exhibition/ex//?exyear=2025
 今年の「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展は、松本市美術館と群馬県立館林美術館で行われます。各美術館の年間スケジュールが発表になりましたので、アナウンスします。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

銅鼓

スレッド
2000から2500年前の銅鼓... 2000から2500年前の銅鼓(ドンソンドラム)
 昨日はハノイにある国立歴史博物館へ行ってきました。銅鼓がたくさん! とても勉強になりました。
#展覧会 #旅行 #美術館 #金属製打楽器 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

ART FAIR TOKYO 2025 その2

スレッド
1774~75年 ロココ風金彩... 1774~75年 ロココ風金彩両手婦人画飾壺
中央の夫人はサルディニア王妃、ルイ16世の妹、クロティルド・グザヴィエール
これは4月のセーヴル展に出品されるようですが、一応このフェアでも販売されているようです。
クリスタルグレイズ(結晶釉)お... クリスタルグレイズ(結晶釉)およびアートグレイズ(窯変釉)の花瓶
これだけセーヴルの結晶釉や窯変釉の花瓶が並ぶのは珍しいかな..
1820年 エンジ地金彩ジュー... 1820年 エンジ地金彩ジュール飾り女性ポートレイトC&S
こちらは、すでに赤ポチ(売約済)がついていました。
4月から行われるセーヴル展のチ... 4月から行われるセーヴル展のチラシ
 お世話になっているロムドシンのブースです。4月から行われるセーヴル展を宣伝するためか展示はすべてセーヴルでした。また、会場で久しぶりに関西に住んでいるセーヴルのコレクターさんにもお会いしました。セーブル展にもいくつかコレクションを出品するそうです。やっと日本国内コレクターのセーヴル展が開催されます。よかった、よかった!
#伝統 #展覧会 #文化 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

ART FAIR TOKYO 2025

スレッド
ひ ふ み よ い
 昨日、午後有楽町の東京国際フォーラムへ行ってきました。昨年はあまり人もいなく、そろそろ現代アートにも陰りがきたかなと思っていたのですが、昨日は人がたくさんいて結構回るのが大変でした。
#展覧会 #文化

ワオ!と言っているユーザー

「大覚寺」展 in 東京国立博物館 その2

スレッド
看板 看板 大覚寺庭園、四季のパノラマ写真 大覚寺庭園、四季のパノラマ写真 表慶館は「Hello Kitt... 表慶館は「Hello Kitty」展
 うちの奥さんによれば、大覚寺庭園の四季のパノラマ写真が面白く、きれいで良かったようである。これは展示物ではなく、展覧会会場出口にあるそうだ。なお、表慶館で行われていた「ハローキティ」展は長蛇の列で、予約なしでは入れなかったようである。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

「大覚寺」展 in 東京国立博物館

スレッド
リーフレット リーフレット 重要文化財 牡丹図 狩野山楽筆... 重要文化財 牡丹図 狩野山楽筆 江戸時代・17世紀 重要文化財 紅白梅図 狩野山楽... 重要文化財 紅白梅図 狩野山楽筆 江戸時代・17世紀
 うちの奥さんが友達と東京国立博物館へ「大覚寺」展を見に行ったらしい。牡丹図は全18面一挙に公開で寺外では初。写真も結構、撮り放題だったらしく充実しているようである。仏像「五大明王像」は撮影禁止だったようだが、迫力があり、とても見ごたえがあるそうだ。なかなか良さそうなので、時間があれば見に行きたいな..
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

特別展「魂を込めた円空仏 -飛騨・千光寺を中心にして-」 in 三井記念美術館

スレッド
リーフレット リーフレット 入口にある大きな看板(みな、こ... 入口にある大きな看板(みな、この前で記念撮影をしていた)
 三井記念美術館へ特別展「魂を込めた円空仏-飛騨・千光寺を中心にして-」を見てきた。やはり円空仏はいいな。なんだろうな。「魂を込めた」と書いてあるけど、無心に彫っているからかな..
 最近、木彫の展覧会を見る機会が多い。前回アップした松涛美術館の須田悦弘展も木彫だし。コロナの時に家にいる時間が多かったので、いくつか木彫りのフィギュアを彫ったけど、引退したら、また始めようかな..
#伝統 #展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

「須田悦弘」展 in 松濤美術館 その5 変わり種

スレッド
スルメ(ケース内、木に採色) スルメ(ケース内、木に採色) 枝(ロッカー内、木に彩色) 枝(ロッカー内、木に彩色)
 スルメは須田さんが学生の時、最初に作った木彫だそうです。枝は、普通の物を預け入れるロッカーの中に展示されています。一番下のロッカーに入っているので、どこにあるのか、皆なかなか見つけられず、ウロウロしていました。
 さて、「須田悦弘」展も、その5で終わりにしたいと思います。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

「須田悦弘」展 in 松濤美術館 その4 雑草

スレッド
雑草(展示会場内、木に彩色) 雑草(展示会場内、木に彩色) 雑草(外庭、金) 雑草(外庭、金) 雑草(館外案内窓口、木に彩色) 雑草(館外案内窓口、木に彩色) 雑草(展示会場内、木に彩色) 雑草(展示会場内、木に彩色)
雑草4種です。外庭砂利上の雑草は金でできているようです。
#展覧会 #植物 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり