記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai
  • ハッシュタグ「#展覧会」の検索結果267件

講演会 in 奥田元宋・小由女美術館

スレッド
講演会 in 奥田元宋・小由女...
 美術館から講演会の写真が送られてきました。32名のお客さんが聴いてくださいました。ありがとうございました。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

ガザニア

スレッド
ガザニア
 ガザニアは相変わらず、とても元気です。さて、本日、広島の三次へ行きます。明日、奥田元宋・小由女美術館で行われている「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展で講演をしてきます。お時間のある方は是非聞きに来てください。よろしくお願いします。https://www.genso-sayume.jp/event/7178/
#rcbg #展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

新聞に掲載されました!

スレッド
画像をクリックすると大きくなり... 画像をクリックすると大きくなります
 奥田元宋・小由女美術館で行われている「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展の記事が新聞に掲載されたようです。広島に住んでいるロイヤル コペンハーゲンのコレクターさんが送ってくれました。ありがとうございます。
#rcbg #展覧会 #美術館 #記事 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

「王朝文化へのあこがれ」展 in 五島美術館

スレッド
「王朝文化へのあこがれ」展 i...
 うちの奥さんと五島美術館へ館蔵、春の優品展「王朝文化へのあこがれ」展を見に行った。今年は、2023年度に書家の方からの寄贈があり、書跡6点が展示されている。毎回、みな達筆すぎて読めず、解説を読むのに必死だが、今年はだいぶ慣れてきたのか、掛け軸の表装デザインなども鑑賞できるようになってきた。
 展示室2では、ゴールデンウィーク期間中特別展示で、国宝源氏物語絵巻 鈴虫一・鈴虫二・夕霧・御法とその復元模写が比較展示されている。この展示は色が残っているかいないかが確認できて、とても良い。それと、藤原道長筆の金峯山埋経が展示されている。これは文字が金で書かれている豪華な写経であり、重要文化財に指定されている。ちゃんと、テレビドラマに合わせて特別展示されているなあ..と感心してしまった。
 展示室2の前には猿投窯の白瓷灰釉長頸瓶と青銅製経筒(いずれも平安時代)が展示されており、最近は金属製打楽器を研究しているので、陶磁器よりも青銅の筒の方が気になり、まじまじと見てしまった..
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展 in 奥田元宋・小由女美術館 スタート!

スレッド
https://www.genso-sayume.jp/... https://www.genso-sayume.jp/event/7178/
 先週の土曜日、奥田元宋・小由女美術館で「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展の開会式が行われ、展覧会がスタートしました。また、この日はリニューアルオープンの日でもあったようです。写真が送られてきました。5月19日13時から講演会を行いますので、よろしくお願いします。頑張ります!
#rcbg #展覧会 #美術館 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

髙木典利作品展 ーよみがえる西浦焼ー

スレッド
チラシ表(画像をクリックすると... チラシ表(画像をクリックすると大きくなります) チラシ裏(画像をクリックすると... チラシ裏(画像をクリックすると大きくなります) http://home.h00.itscom.net/shio... http://home.h00.itscom.net/shiokawa/japanese_5takagi.html
 西浦焼研究の第一人者高木典利さんの作品展である。昨日、高木さんからチラシが送られてきた。昨年訪れていた時に釉下彩作品を150個作っていると言っていたが、このことだったか.. 釉下彩磁器に興味ある方は是非、多治見へ行ってください。うなぎも美味しいですよ! 高木さんの釉下彩作品は私のHP(日本の陶磁器)にも5つほど掲載しています。
#展覧会 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

「三井家のおひなさま」展 in 三井記念美術館

スレッド
「三井家のおひなさま」展 in...
 毎年恒例の「三井家のひなまつり」展を三井記念美術館へ見に行った。本来は3月初旬に行くべきものであるが、いろいろと出張が多くて暇がなく、結局、3月末になってしまった。まあ、雅叙園の百段階段ミュージアムで千年雛めぐり展も見たし、特に驚くほどではなかったが、相変わらず、豪華なお雛様であった。特別展示として、展示室7では「丸平文庫所蔵 京のひなかざり」が展示されて、明治から令和までの歴代「大木平藏」が制作したひな人形がならんで展示されており、京のひな人形(特に顔)の変遷がわかり面白かった。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展    in 奥田元宋・小由女美術館

スレッド
https://www.genso-sayume.jp/... https://www.genso-sayume.jp/news/7240/
 広島県三次市にある奥田元宋・小由女美術館で行われる「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展の案内が美術館HPにアップされました。会期は4月27日(土)から6月23日(日)です。なお、まだ発表されていませんが、講演会を5月19日(日)に予定しておりますので、よろしくお願いします。
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

ART FAIR TOKYO in 東京国際フォーラム

スレッド
展示会場 展示会場 気になった現代アート作品 気になった現代アート作品 いちばん気になった「灰陶熊脚穀... いちばん気になった「灰陶熊脚穀倉 前漢時代」
 東京国際フォーラムで行われている「ART FAIR TOKYO」に行ってきました。全体的に、現代アートのパワーがなくなったような印象を受けました。昨年はバリ島に行ったので行けませんでしたが、一昨年より活気がなかったです。飽きてきたのかな.. その中で、岡本太郎さんを扱っている店が2つもありました。根強いですね。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

郡山市立美術館 その5

スレッド
櫛型椅子 櫛型椅子 櫛型ベンチ 櫛型ベンチ テーブル&椅子 テーブル&椅子 建築業協会賞 建築業協会賞
 講演前後に通された応接室にある櫛型椅子です。なかなかユニークなデザインだったので、写真を撮らせてもらいました。どうやらこの櫛型椅子は柳澤さんのデザインではないようですが、彼が選んだもののようです。
 美術館の館長さんはビートルズファンで、私のヘフナーギターコレクションのHPを見たらしく、講演後、ビートルズが持っていたギターやベースの話で盛り上がりました。ギターコレクションの展覧会もやってもらえないかな..
#展覧会 #美術館

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり