ゴラン高原
イスラエルとキリスト教会❾〜ガラテヤ6:16ついて
Galatians 6:16
「どうか、この基準に従って進む人々、
すなわち神のイスラエルの上に、
平安とあわれみがありますように 」
全ての契約神学者が、
「教会が霊的なイスラエルとなったのだ」
または
「異邦人信者が霊的なイスラエルである」
と結論付ける根拠としてあげる聖句はこれ一つである。
果たしてこれが正しい解釈であろうか。
先ず、ガラテヤ書全体の文脈を概観してみよう。
そもそもこの書は、
モーセ律法によって救いを得たり、
これを維持しようとしている異邦人信者に関心を払って書かれたものである。
15節では救いに重要なのは信仰であり、
れが「新しい人(直訳)」に至る、とある。
さらにそこに至るには2つの要素があり、
一つが割礼、他が非割礼である。
それは二つのグループを意識したもので、ユダヤ人と異邦人のことである。
「7 それどころか、ペテロが割礼を受けた者への福音をゆだねられているように、
私が割礼を受けない者への福音をゆだねられていることを理解してくれました。
8 ペテロにみわざをなして、割礼を受けた者への使徒となさった方が、
私にもみわざをなして、異邦人への使徒としてくださったのです。
9 そして、私に与えられたこの恵みを認め、
柱として重んじられているヤコブとケパとヨハネが、
私とバルナバに、交わりのしるしとして右手を差し伸べました。
それは、私たちが異邦人のところへ行き、
彼らが割礼を受けた人々のところへ行くためです。」(ガラテヤ2:7-9)
16節では、信仰によってのみ救いが得られるという基準に従う
二つのグループに祝福を述べるのである。
最初が「人々」と訳されているグループで、異邦人のことである。
次が「神のイスラエル」、つまり信仰のあるユダヤ人のことである。
これら二つのグループを新改訳聖書は「すなわち」と訳して
同一グループと見なしているのは、
契約神学の視点からの読込みであると言わざるを得ない。
そこにはKaiという接続詞が用いられてあって、
その主要な意味はANDであり、並列に訳されるべきものである。
口語訳聖書はその点で正しく訳出してある。
「 この法則に従って進む人々の上に平和とあわれみとがあるように。
また、神のイスラエルの上にあるように。 」
(Gal 6:16 口語訳)
ガリラヤ湖
イスラエルとキリスト教会❽〜新約聖書での「イスラエル」用法について
契約神学という流れにある人々は、
新約聖書で教会が新しいイスラエルになったのだと言う。
この二つの用語が相互に交換できるものであるとしている。
果たしてそうであろうか
新約聖書では73回、
イスラエルという語が出現している。
聖書の各書に出現している、代表となる聖句を一つずつだけ取り上げてみる。
Matthew 2:20
「立って、幼子とその母を連れて、イスラエルの地に行きなさい。
幼子のいのちをつけねらっていた人たちは死にました。」
:家族がイスラエルの土地に帰って来たという地理的な名称に過ぎない。
Mark 15:32
「キリスト、イスラエルの王さま。
今、十字架から降りてもらおうか。
われわれは、それを見たら信じるから。」
また、イエスといっしょに十字架につけられた者たちもイエスをののしった。
:イスラエルの王としてイエスが嘲弄された
Luke 4:25
わたしが言うのは真実のことです。
エリヤの時代に、三年六か月の間天が閉じて、
全国に大ききんが起こったとき、イスラエルにもやもめは多くいたが、
:エリヤ時代のイスラエルにいたやもめに対する歴史的な言及である
Acts 2:22
イスラエルの人たち。このことばを聞いてください。
神はナザレ人イエスによって、あなたがたの間で
力あるわざと不思議としるしを行われました。
それらのことによって、神はあなたがたに、この方のあかしをされたのです。
これは、あなたがた自身がご承知のことです。
:ペテロは不信仰なユダヤ人会衆に対して呼びかけているもので、
これが教会であるはずがない
Romans 9:6
しかし、神のみことばが無効になったわけではありません。
なぜなら、イスラエルから出る者がみな、イスラエルなのではなく、
:パウロは二つのイスラエルを対照させている。
一つはイスラエル全体であり、
もう一つがその一部である信仰のイスラエルである。
1 Corinthians 10:18
肉によるイスラエルのことを考えてみなさい。
供え物を食べる者は、祭壇にあずかるではありませんか。
:「肉の」イスラエルとは、国家的・民族的イスラエルのことである
2 Corinthians 3:7
もし石に刻まれた文字による、死の務めにも栄光があって、
モーセの顔の、やがて消え去る栄光のゆえにさえ、
イスラエルの人々がモーセの顔を見つめることができなかったほどだとすれば、
:モーセ時代のイスラエル人の子供達への歴史的な言及である。
Galatians 6:16
どうか、この基準に従って進む人々、
すなわち神のイスラエルの上に、平安とあわれみがありますように。
:「神のイスラエル」とあるこの箇所が、
契約神学にある全ての人達に共通して
教会がイスラエルと呼ばれる根拠であるとしている。
Ephesians 2:12
そのころのあなたがたは、キリストから離れ、
イスラエルの国から除外され、約束の契約については他国人であり、
この世にあって望みもなく、神もない人たちでした。
:「イスラエルの国」とは、「異邦人」と区別され、
「新しい一つの人」=教会とも区別されている。
Philippians 3:5
私は八日目の割礼を受け、イスラエル民族に属し、
ベニヤミンの分かれの者です。きっすいのヘブル人で、
律法についてはパリサイ人、
:パウロの出身の言及であって、民族的イスラエルのことである。
Hebrews 11:22
信仰によって、ヨセフは臨終のとき、
イスラエルの子孫の脱出を語り、自分の骨について指図しました。
:民族的イスラエルの歴史的な出エジプトのことである。
Revelation 7:4
それから私が、印を押された人々の数を聞くと、
イスラエルの子孫のあらゆる部族の者が印を押されていて、
十四万四千人であった。
:これは、イスラエルの12部族のことである。
「宮きよめ」
マタイ21章12~ 17節
~マタイ福音書連続講解説教59~
聖書本文とメッセージノートはこちらから:
http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/1217-59
受難週の二日目、月曜日の出来事である。
主は商売をしている人たちや両替商などの世俗的利益で働いていた者たちを
神殿から追い出した。宮きよめと言われている所以である。
公生涯での最初の過越の祭りにも同様の宮きよめをされているが、
今回の記事は2回目の出来事となる。
宮きよめにはどのような意義があるのだろうか。
❶イエスご自身のメシア宣言であった
主は神殿のことを「わたしの家」と呼ばれた。
ここにご自分が神に等しい存在であるとの宣言がある。
当時のユダヤ教は、パリサイ派による逸脱した形骸化宗教であり
また神殿においては大祭司たちの懐を温める特権ビジネスと化していた。
「強盗の巣」にしていると主が弾劾したのは、
大祭司達が生贄の動物を認証する権限を利用して
金儲けに走っていたからである。
彼らの認証なしに動物を捧げることができなかったし、
シェケル銀貨でしか献金が許されていなかったので
両替商もまた大祭司一家のビジネスとなってぼろ儲けをしていた。
「異邦人の庭」と呼ばれる境内が占拠され、
到底祈りに集中できる場でなくなっていたのである。
主は、宗教を借り物にした偽善や貪欲に激しい怒りを向けられた。
ここでもう1つ注目したいのは、
そのように堕落したユダヤ教であったとしても
その神殿での礼拝を神聖なものと認めておられることである。
主イエスは聖書的ユダヤ教の流れの中に位置付けられ、
連綿と続く預言者たちの系譜に属するお方であると言える。
❷権力者たちとの論争の火種となった
ニサンの月の10日に過越用の羊が選り分けられると、
14日に屠られるまで傷や欠損がないか吟味された。
同様に主は10日のエルサレム入京時に選り分けられた。
そして14日夜の最後の晩餐までの間、
様々なグループから「傷のない子羊=メシア」であるかを吟味されることになる。
その吟味とは、ユダヤ教の各派閥からの論争であった。
その原因を作ったのがこの時の神殿での激しい主の行動であった。
主はすでに金曜日に十字架で処刑されることご存知であられたが、
それに向かっての着実な布石であったともいうことができる。
つまり金曜の午前9時に神殿では過越しの羊が捧げられる時間に、
神の子羊であられる主が十字架に付けられなくてはならない、
そのゴールを定めた歩みがすでに始まっていたのである。
❸預言の成就のために
商売人たちが追い出された後の広大な神殿域には、
「盲人や足の不自由な人々」がみもとに来て、癒されたとある。14節。
こられすべてを見ていたのが子供たちがいた。
彼らは「ダビデの子にホサナ」と言って、
メシアとして主を歓迎したのであった。
それは詩篇8:2の成就となった。
「幼子と乳飲み子たちの口に賛美を用意された」(16)
幼子は時に鋭利な直感で真実を見分け、率直に表現する特徴がある。
一方、大人たちは権力者・サンヘドリンにはばかって無言を貫いていた。
イエスを認める人は、必ずしも教育があったり力のある人たちではなかった。
幼児のような純真な信仰のあるものによって主は称えられたのだ。
やがて到来する神の国も、このような者たちによって建立されることになる。
ポートランドから約6時間をかけて帰宅しました。
途中、色々と寄る所がありまして。
直行なら3時間足らずです。
夕食を終えてから、今度は北のエベレットまで、
ミュージカル・ステージを終えた長女を迎えに往復1時間ほどのドライブ。
来週の月曜は子供たちの学校が休校で、再び3連休となる。
大きいほうのMt.Siを盗聴してみたいと思っているのですが。。
果たして子供らは着いてきてくれるでしょうか。
同期卒業牧師たちの子息たち
卒業した神学校のある同級生と
卒業以来初めてのコンタクトをこの日にとった。
Facebookを通じてである。
時間や空間の距離が一気に縮まってしまった、妙な感覚。
FB上での交流はかなり発展して行く。
話の中で、同級生達のご子息たちは実際に会っての交流が続いているらしく、
その点羨ましくも感じる。
そのご子息たちが一同に会したという写真を送ってもらい、
「誰がどこの子だか分かる」
とクイズを出された。
子供たちと言っても、
すでに立派な社会人となっている人たちばかりである。
一人にはその子が小学生の時あったきりで、
その他の子供たちは
どれも初めて拝見するツラツラばかりである。
だが、姿形は親のものを実に見事に受け継いでいて、
難なく答えることができた。
採点の結果は100点満点だった(⌒▽⌒)
神学校時代の試験でも、そのようでありたかった。
遥々と中国からシアトルを経由してポートランドに届いた荷物
先日、中国からの荷物を自宅で受け取り損なった。
家族でハイキングへ出掛けた後に配達されて、そのタイムラグは約20分。
DHLと言う運送会社で、そのHPを見ると転送をしてくれるらしい。
「米国内ならどこでも、無料」とある。
未経験のことで不安に感じたが、
HPでその転送手続きをやってみた。
ものの5分しか、掛からなかった。
それから二日後、見事に滞在先のホテルにまで届けてくれた。
ホテルは、南のオレゴン州ポートランドにある。
この国の物流システムを見直した。
アボガドはサラダにも良く合う
本日入った寿司屋・カウンター席には、
歌川広重のよる浮世絵『東海道五十三次』の戸塚宿がすぐ面前に飾ってあった。
横浜市戸塚区はわたしの郷里であり、郷愁の想いに誘われた。
江戸を出た旅人が最初の宿としてこの戸塚を利用したという。
旅籠数では、東海道の中で小田原に次ぐ多さで賑わっていたという。
左の旅籠兼茶屋にかかっている看板は「こめや」と読む。
軒先の講札は、講(共通の信仰を持つ集まり)の定宿である印で旅人たちの名札が見える。
中央に描かれている灯篭脇の石柱には「左りかまくら道」とあり、
ここは鎌倉へ抜ける鎌倉道と東海道の分岐点。
現在では元町付近であるらしい。
正月名物の大学駅伝では、戸塚は最長区間の2区に位置している。
死海
「メシアのエルサレム入京」
マタイ21章1~11節
~マタイ福音書連続講解説教58~
聖書本文とメッセージノートはこちらから:
http://wdx.hosannamin.org/whatsnew/view/111-58
この21章から、受難週として主イエスの地上生涯最後の一週間が始まる。
メシア(=主イエス)がエルサレムに入京する記事がその受難週の皮切りであり、
四福音書全てに共通して書かれている記事となっている。
これは歴史的出来事であり、
AD30年、ニサンの月、10日(日曜)であるのが分かっている。
①預言の成就としてのエルサレム入京
1.ゼカリヤ9:9 〜初臨のメシアが平和の王として行進される預言であり、
その日時に成就した。
2.ゼカリヤ14:4、9 〜再臨のメシアが世界を裁く王として行進される預言であり、 今後の将来に成就する。
②エルサレムを見て涙を流された主。ルカ19:41~44.
41 エルサレムに近くなったころ、
都を見られたイエスは、その都のために泣いて、
42 言われた。
「おまえも、もし、この日のうちに、平和のことを知っていたのなら。
しかし今は、そのことがおまえの目から隠されている。
43 やがておまえの敵が、おまえに対して塁を築き、
回りを取り巻き、四方から攻め寄せ、
44 そしておまえとその中の子どもたちを地にたたきつけ、
おまえの中で、一つの石もほかの石の上に積まれたままでは残されない日が、 やって来る。それはおまえが、神の訪れの時を知らなかったからだ。」
(ルカ19:41-45)
1.群集たちの短期的視点
~イエスに即刻、政治的解放者になってもらいたい強烈な願望を抱いていた。
2.主は長期的視点に立つ
〜AD70年のエルサレム崩壊とそこでの悲劇、ユダヤ人の世界離散を見ていた。
③神の時は確実にやってくる
1.私たちは常に神の訪れが遅いと感じるものである。
•物事が進展していないときや、
進展はしていたとしても自らの期待通りではないとき。
人のお心と神の御心の、乖離することの何と多いことか。
だが、人よりもさらに優れた計画を神は持っておられることを知ろう。
•バビロン定住を勧めたエレミヤの手紙:エレミヤ29:4~11.
「夢見る者たち」は愛国心を振りかざして
直ぐにも故国イスラエルに帰れるとしたが、
エレミヤはバビロンでの落ち着いた定住生活をせよと勧めた。
帰還までには70年を要するというのが神の計画であった。
それは当時の人々には、とても悠長に感じたであろう。
•AD30年にメシア王国を樹立させなかったこともしかり。
イスラエル人は身が焦がれる様な思いで期待したのだが、
イエスは十字架で死を遂げてしまい、
失望のどん底へ投げやられたのだ。
以来すでに約2千年も経つが、メシア王国はさらに将来へと伸ばされている。
•日本史上、戦国時代末期のキリスト教禁教とその後の鎖国政策が
現在の日本人の精神性を規定していると言っていい。
キリスト教に対する閉鎖性、拒絶性といった我々の国民性を蒸留したのが、
徳川時代を経ての300年であった。
「もし」織田信長の治世が継続していたら、
解放的で進取性に富んだ日本人気質が
キリスト教受容を容易にしていたであろう。
戦国時代に来日した何れの宣教師も、
日本人のことをどの民族よりも宗教熱心で改心しやすい民族であると認識した。
そのような報告文が随所に資料として保存されてある。
あの本能寺の変で
明智光秀が狂乱しなければ、、、
しかし、ここにも計り知れない神のお考えと計画とがあるはずである。
今の私たちにはそれが見えない。
2. 神の時は遅くなることなく、最善のときにやって来る
・「バビロンに70年の満ちるころ、、あなたがたをこの所に帰らせる」
(エレミヤ29:10)。
かつて、捕囚からの帰還を夢見た人たちに
すぐには実現しないと神は語られている。
しかし、バビロン捕囚からのタイミングは
長期的展望に立てば最善の時であったのだ。
•「異邦人の完成のなるとき」(ローマ11:25)に
世界宣教の終焉とメシア王国の樹立が起こる。
これも2千年前の当時のユダヤ人には待てないことであった。
彼らは即刻、世界の栄光をつかみたかったのだ。
神は今現在も、忍耐されておられる。
それが、全世界にとっては「富」(ローマ11:12)となったのである。
•数奇な日本歴史にはキリスト教禁教の忌まわしい事実が包含されている。
やがて徳川・鎖国政策の300年の呪縛が解ける時が到来して、
本来の日本人特質を回復する季節がやって来るのではないだろうか。
今回が初出演のキャストたち
長女は右から二人目
講演後の興奮冷めやらぬときに
長女がこれまで数ヶ月間練習してきたミュージカル劇
「Beauty and Beast」をEverettまで見に行きました。
キャストは全員、高校生以下の子供です。
それでも一人$14の入場料を徴収するだけあって
かなり完成度の高いものとなっていました。
観客席は300人ほどで、一つの空席もない程に満席。
全部で10回の公演がある中での2回目でした。
我が子を贔屓目に見ているんでしょうが、
役柄になり切って没頭している真剣さに、
今まで見たことのない成長した彼女を誇らしく感じました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ