-
投稿日 2021-09-21 22:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日のお題はコーチ選びのポイント代表的なものとして1.人柄、相性2.コーチの得意分野3.料金4.目的に合っているか などなど4の目的というのはコーチングで得たいものが 行動を加速させて目標の達成速度を倍にしたいなのか 気持ちが落ちがちなので話しを聴いてもらって自分を整えたいではコーチのタイプが違っ...
-
投稿日 2021-09-21 15:59
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】スポーツコミュニケーション研修でのアンケートでたくさんの嬉しいコメントをいただきました。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日、私にとっては大きなニュースがネット配信されていました。なんと、東京オリン...
-
「在宅勤務は通勤が無くて楽なんだけど、週に2日が限度なんです!」という方もいれば「毎日会社の方がいいのに、緊急事態宣言で出社禁止になってしまってどうしよう!家で仕事できない!」という方もいれば「会社は遠くて毎日在宅になって、仕事も捗るし、通勤時間分自分の時間が増えた!」という方も。ひとぞれぞれなんだなあー と思います。職場に通うという画一的な行動様式が、コロナ禍と技術の進歩によって一挙に変わり、自分にとって一番心地よいワークスタイル、一番心地よい空間を考える一つのきっかけをもたらしたのは違いありません。私自身は、会社勤めのときから、在宅勤務は好きでした。3か月前に独立してからは、自宅で仕事をす...
-
小1の息子は、元気いっぱいで、傍から見るとアウトドア派なのですが、かなりのインドア派。今日も良いお天気だから公園に行こうと誘っても、全くその気なし。そのくせ体力だけはついてきて、夜、寝るのが遅くなってしまうこともしばしば。何とか体をたくさん動かして、疲れて早く寝てほしいと思う私はある事を思いつきまし...
-
先日のことです。「とりあえずちえさんに相談しようと思って!」とご連絡をいただき、あれよあれよと新企画が来週からスタートすることに💡💡実はこの新企画。去年私が一人でやろうとし、なんだかんだ理由をつけて頓挫したもの。根源のお悩みは同じでした。「一人じゃ何をどうしていいかわからない。だから一緒にやる仲間が...
-
コーチとして独立した頃、自分はコーチとして社会にも貢献しようと思っているけど、経営者じゃないと頑なに思っていた時期がある。きっと3年ぐらいそう思っていた。副業や複業としてコーチングスキルを活用して仕事をしようとしている方に、いまは「業(しごと)」としてやっていきたい方には伝えるようにしている。例えビジネスのサイズとしては小さくても、例えスタートの位置にたったばかりでも、あなたはあなた自身が持っている商品の価値を伝える仕事をしてるのですよと。そして経営することは、その人が考えているサービスや商品を伝える仕事なのだから、学校で学ぶことではなく、失敗からしか学べない。どれだけ多くの失敗(学習)するか...
-
投稿日 2021-09-20 00:10
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
先日、某大手企業のキャリアセミナーにオブザーブとして参加しました。対象者は、50代の幹部職員の方々。これからをどのように過ごしていくか。それなりの方々ばかりなので、研修に対してどのような感じなのか様子を見ていました。少し遠目で構えている人もいたり…これまでの仕事などの振り返りをしていくとみなさんお仕...
-
投稿日 2021-09-19 23:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
珍しく体調が思わしくなく、息子は夫に任せて1日休む!と決めました。明らかに寝不足続きが原因。。。今日は昼寝も合わせて10時間以上寝ました(≧▽≦)日本は、睡眠時間の最も短い国で、一日の平均睡眠時間で、6時間未満は男性が37.5%、女性が40.6%もいるそうです。。。以前、睡眠が6時間未満の人は、認知...
-
コーチ選びのポイント、あなたは何に注目しますか?私だったら今抱えている問題や道筋が見えない目標にほんの少しでも感じたり、体験した感覚がありそうなこと。コーチはあなたの中から答えを引き出すから、何も知らなくてもセッションはできるのだけどそれでも言葉だけではない、肌で感じるものを分かち...