-
毎週、月曜日の夕方は若干ブルーです。バレエのトゥシューズクラスがあるんですが、一緒に習っているお子達のなんとスタイルの良いこと。比べるなんておこがましいことはできるわけもなく、ただただ「そのまま大きくなれ~♡ファイト!」と勝手に親の気分になってます(笑)でもまぁ、チラリと鏡をみると我が全身が映るわけです。トホホ・・・と思いながらも(すでに表現がおばちゃん!?)最近、気づいたことがあるのです。そもそもこの身体を自分が肯定していないからダイエットがしんどかったり、ストレッチが億劫だったりするんじゃない!?そう思って、自分を愛でてみたわけです。✨くせ毛も巻きやすくて、シニョンにしやすいやん✨デコルテ...
-
土曜日の今日は午後から長男のお友達が遊びに来ていて、ゲーム三昧(笑)最近の子たちの遊び方ですよね。ところが我が家、土日はゲームができるのは1時間半だけなんです。それをしっかりとお友達に説明してお友達もそれに合わせて時間を守ってくれていて。それが本当にありがたい。きっと各ご家庭でもしっかりとゲームのお約束を作っていて、それを守る習慣もつけてるんでしょうね。我が家も家族会議を開いて学校がある期間と長期休暇中とでわけてルールを話し合ってます。そしてルール変更したい時には家族会議を招集する決まりになっていて、家族会議には必ず甘いものを食べることになってます。スイーツ食べながら怒る人いないからね♪大人が...
-
いかに長寿遺伝子を若返させるかというお話をある講演で聴いたことがあります。「病は気から」と言われますが、精神的なものがどれだけ肉体に影響するのかが証明されてきたそう。例えば、海外で、70代の人が20代の時の街並み、装飾、自分の若い頃の写真を置いたりしている映画設定の中に2週間住まわせる実験が行われた...
-
投稿日 2021-10-01 21:40
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】なんと、2月にラジオ出演することになりました。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日は、10月31日開催の「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」のお知らせです。日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修認定事業である 『スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修』「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」・選手のモチベーションをアップさせる「声...
-
投稿日 2021-10-01 16:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
珍しく平日昼間にスーパーで買い物をしたレジの列に並んでいると前のご婦人がめっちゃ私のかごの中を見てくるなんだろう・・・それから意を決したように話しかけてきたご婦人「今日って卵安売りなんですか?」私 「え?いや、よくわかりません」(いるもの買う時に値段みてないし、普段の値段覚えてない)かごに卵2パッ...
-
私の住む横浜は、台風の接近で今日は大荒れのお天気。緊急事態宣言が今日から解除され、出社日数も10月から増えるそうで、家族2人とも雨の中出かけていきました。傘が役に立たない雨と風ですが。少しずつ経済を回す方向に舵が切られるわけだけど、まだまだいろいろ起こりそうですね。コロナ禍を境に、確実に変わったことは、移動しなくても遠方の方とWEB会議システムで打ち合わせやコミュニケーションが可能になったこと。地方のお客様とZOOMを介して、ビジネス上の大事なことがサクサク決められるという状況は、5年前にはとても予測できなかったですね。毎週ミーティングを開催していますが、この頻度で地方に移動して打ち合わせをし...
-
今日から10月ですね。10月最初の今日は「コーチングを受ける準備」について。動画でもお伝えしてますので、こちらもチェックお願いします☆コーチングセッション受けるなら何か準備したほうがいいのかな?何か持ち物っている?事前に考えておくことってあるのかな?など色々考えると思うので、私がコーチからセッションを受ける時にしている準備について①環境面②話題③持ち物の三つをお伝えします☆環境面<オンライン>・邪魔されない環境を作る・通信環境の良い場所 できたらLANケーブルで繋げられたらベスト・途切れたとき用に連絡先を確認<対面>・自分が落ち着ける場所を指定する 予約できるなら予約がベスト 隣に声が漏れない...
-
私の考える、「コーチングを受ける準備」についてお話します。①正直な自分を話そうと決めること コーチには守秘義務があります。 お話したことが、第三者に口外されるようなことはないので、安心してお話してほしいです。 だからコーチにどう思われるかなど、聴き手の評価など気にせず、話したいことを話したいようにお...
-
今日から10月ですね。今年の10月は、ライフコーチで数秘家でもあるTomokoさんの数秘術によると「責任」の月。「愛を持って人とかかわることがテーマになります。歓びも苦しみも人と分かち合ってこそ感動が生まれます。ハートにある真実に目を向け、責任を取る覚悟を持ちましょう。正直さは、世界を正しい方向へ導...
-
ダイエットでは敬遠されがちな「あぶら」ですが、身体に欠かせない栄養素なんですよね。細胞膜や血液をつくったり、お肌や髪のうるおいをガードしたり。。中でも、脳にはとっても大切な栄養素だと言われます。なんと、脳の約65%は脂質によって構成されていて、「脳内の神経・伝達機能を司る」そうです!!あぶらにも色々...