-
投稿日 2021-10-11 15:18
K-shomamaのブログ
by
K-shomama
皆様こんにちは!小泉綾沙です。 今回は私が考える「コーチングのテーマ」について書かせていただきます。 それは、「目標を達成するための"習慣設定"」です。 コーチングでは、あなたが向かいたいところまでつながる「目標設定」をすることが多いと思います。 ですが、その目標を単に設定するだけではなかなか達成す...
-
おはようございます♪最近よく耳にするようになった「コーチング」。コロナ禍で相談件数も増えているような気がします。ただ、いざコーチングを受けようと思ってもコーチングを受けるまでに、どんな準備が必要なの?と思われる方も少なくないのではないでしょうか。コーチングについての情報は沢山ネットでも拾えますがこの...
-
投稿日 2021-10-07 15:26
K-shomamaのブログ
by
K-shomama
こんにちは、小泉綾沙です! 今回のお題は「コーチングを受ける準備」。 コーチングって、オンラインでも対面でも、基本的に1対1ですよね。 そして、多くの場合は初対面なのではないでしょうか。 コーチングで大切なことは、あなたが素のままで、思ったことを言葉にすることです。 ですので、「準備」はリラックスす...
-
~30日目~ 私が考えるコーチングを受ける準備とは。 構えずに話したいことを何でも話せるのがコーチだと思います。 なので、準備として何を効率よく話そうとか考えなくてもOK。 コーチが気持ちを引き出してくれます。 あえて準備するものといえば素直な気持ちかなと思います。 飾らず自分の言葉で想いを吐き出せ...
-
こんにちわ! 企業コーチ 橘泰至(たっちー)です。 今回のテーマは「コーチングを受ける準備」です。 分野によって、いろんな考えがあると思うので 私の得意分野として、 「製造企業(研究開発)向けコーチ」 について、私の考えを書いてみます 研究開発分野では、未知や新しいことにチャレンジしています。 これ...
-
今日から10月ですね。 10月最初の今日は 「コーチングを受ける準備」について。 動画でもお伝えしてますので、 こちらもチェックお願いします☆ コーチングセッション受けるなら 何か準備したほうがいいのかな? 何か持ち物っている? 事前に考えておくことってあるのかな? など色々考えると思うので、 私が...
-
投稿日 2021-09-30 19:37
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
『コーチングを受ける準備』をお伝えします✨ ①話したいという気持ちを自覚している。 話したいことが『明確になっていないからこそ』、コーチングの力が発揮されます。 モヤモヤしているから話がしたい。 話をしてさっぱりしたい。 というお気持ちを自覚されましたら、『コーチに相談してみる』ことを考えてみるのも...
-
今回は、コーチングを受ける準備について。 私が思うのは、こんな感じ。 まずは、 何か困ったことや悩んでいることがあるとして、 その話をコーチに話す気になっていること。 黙って座ればピタリと当たる、占いとは違います。 (占いが当たるとも限らないかな・・・) すごく言いにくいことかもしれないし、 自分の...
-
私が考える、コーチングを受けるにあたって必要な事は。。。 「心の準備」です。 コーチングは、ティーチングやコンサルティングと違い、 基本的に、教えてもらったり、 アドバイスをもらったりするものではなく、 コーチとセッションしながら、 クライアント自身で答えを見つけていくものとなります。 達成したい目...
-
コーチングを受ける準備 それは、「何のためにコーチングを受けるのか」という目的意識と、 目的に対する目標やゴールへ到達する「やる気」だと思います。 コーチも「前進しよう」「成長しよう」と考え、都度のセッションに 臨むのわけですが、そのコーチに対してクライアント側の意識の低さ や、やる気がない状態であ...