-
投稿日 2023-08-16 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは本棚の奥に隠れていた昔読んだ本、小説です。タイトルにあるように、「ビジネスリーダーにITがマネジメント出来るか」です。初版が2010年と10年以上も前の発刊ですが、思い出せば、当時の自分と少し重ねて読んだ記憶があります。当時の私は、一介の課長だったのですが、少々知識があって口うるさい人物で...
-
投稿日 2023-05-05 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)最後に、まとめみますと、目的地に到達した後の継続的な改善が必要だと思います。目的地にたどり着いた後も、リーダーはチームメンバーと一緒に継続的な改善を行うことが重要ですし、プロジェクトの成果を評価し、フィードバックを受け取り、次のプロジェクトに活かすことで、組織全体の発展に...
-
投稿日 2023-05-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)大切なリーダーの心構えやスキルを、いくつか挙げてみると、1. 時間管理の重要性2. 柔軟性を持つこと3. 常に前向きであることなどが大切だと思います。例えばプロジェクトを進める場合では、スケジュールを正確に把握し、遅れが生じないようにするためには、チームメンバーがタ...
-
投稿日 2023-05-03 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)さて、目的地と聞いて、どんなイメージをもちますか?もし目的地を決めずに歩き続けると、どうなってしまうでしょうか?どこへ進めば良いかもわからないまま歩き続けたとしても、ゴールにたどり着くわけがありませんね。リーダーは、組織を運営する上で、目的を達成するために、常に目的地を見...
-
投稿日 2023-05-02 19:50
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今回は、毎月投稿しているメンターブログを紹介したいと思います。---------------------------------------------------------------------------リーダーの皆さんには、いま目指している目的地はありますか?その目的地は、どこで...
-
投稿日 2023-02-17 18:28
星の道
by
星千鶴
ラクして何らかのスキルを習得することは不可能かと思います。例ば、外国語の習得。私の周りでラクして外国語を習得した人はいません。全員が徹底して頑張る時期を必ず過ごしてます。そして、その期間は年単位で長いです。その時期を超えるとそれなりのスキルがついて活かせるようになります。...
-
投稿日 2022-03-07 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはそれでは、先読み力をどうやって鍛えれば良いのでしょうか?いうまでもありませんが、リーダーは、常に次に何が起こるかを予想しながら行動し、目先の事だけでなく、業績目標を達成した時の事を目指すという考え方をする必要があると思います。達成したい目標を設定し、ナリタイ姿、ありたい状態を出来る限りイメ...
-
投稿日 2022-03-06 12:15
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日で述べたように、先が見えないこれからの時代を生き抜くためには、3つのスキル以上に、素晴らしい未来に向けて自ら先頭にたって進んでいかなくてなりません。その為には、「先を読む力」が重要なのです。そして、先を読む力は、いつでも鍛える事が出来るスキルだと思います。実は、我々は気づかないうちに、...
-
投稿日 2022-03-05 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはコロナと言う目に見えない脅威が世の中に蔓延して2年余りが経過しましたが、未だに出口が見えそうで見えない状況が続いています。いまや仕事やプライベートで、当たり前だと思っていたことが、想像すらできない状態になってしまっています。そのような中だからこそ、リーダーが身に付けておきたいスキルについてお伝えしたいと思います。いきなりですが、まずはリーダーの役割について見ていきたいと思います。リーダーという、人の上に立つ人には、少なくとも3つのスキルは持っていて欲しいと思います。それは、① 様々な困難な場面でも迷いなく前進できる意思決定力② 専門知識や多くの人脈をベースに持ち、周囲を行動させる力③...
-
投稿日 2021-09-21 22:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日のお題はコーチ選びのポイント代表的なものとして1.人柄、相性2.コーチの得意分野3.料金4.目的に合っているか などなど4の目的というのはコーチングで得たいものが 行動を加速させて目標の達成速度を倍にしたいなのか 気持ちが落ちがちなので話しを聴いてもらって自分を整えたいではコーチのタイプが違っ...