-
投稿日 2023-01-16 23:10
さわログ
by
さわ
今月から「コーチング」を学び始めました。しかし、「コーチングって何❓」って方が圧倒的多数だと思います。このシリーズでは、コーチング初心者の私が、コーチングをできるだけわかりやすく説明すると共に、受講中に気づいたこと、面白かったこと、コーチ仲間のことなども記していこうと思っています。 ✳︎✳︎✳︎コ...
-
正月休みを挟んで、今年最初のピラティストレーニング始める前に、今年の目標、何をどう達成させたいかって、いきなりコーチングっぽく、インストラクターから質問された正直ノーマークだったので焦った今年の目標は、腰痛がに怯えない身体、腰回りを作る事昨年1年間で、ギックリ腰の数が減り、程度も大から小に変わって来...
-
投稿日 2023-01-16 20:54
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今自分が歩んでいる人生は自分が選んだ道を進んでいると思っていますがふと「これは自分に課せられた責任を全うするために与えられた道」と思うこともあります平坦な道ばかりじゃなく上りや下りもあったり決して真っ直ぐでもなく左右に湾曲したりもするまた広くゆとりがある場合もあれば一人通るのがやっとな位狭い道もある...
-
好きの反対は嫌いかというとそうではなく無関心です。嫌いも好きと同様関心ありありなのです。気になってしょうがないから悪口をいってしまうんですね。悪口を言うのは関心ある証拠。そんなに嫌いなら無視すればいいのに無視できない!ですから、好きと嫌いは紙一重。もし、嫌いでたまらない人がいたら自分に質問してみてください。相手が持っていて、自分が持っていないものは何だろうか?私はこの人の何をうらやましいと思っているのか?そんなの絶対ないと思ったら出てこないのであると思って質問してくださいね。私も以前、その人を見たら腹が立ってしかたがない人がいました。どう考えたって、その人のようにはなりたくないのです。ですが、...
-
受験初日。いつもは起こさないと起きないのに、目覚まし時計で起きてきた息子。テレビでは大学のセンター試験(統一試験?)も同日だからかニュースでやたらとwishの沈丁花(2月の勝者で流れていた曲)がかかり、私は朝からウルウル。私が泣いてどうする。涙腺が緩すぎてヤバイ。息子は珍しく何かのプリントで最後の勉強。受験校に向かう道中はほぼ沈黙。きっと彼なりに緊張していて、だんまりなんだろうと思うと、私から余計なことを話しかけるのではなく、ただただ共にいようと雨のなか、穏やかに並んでひたすら歩く。学校の入り口で塾の先生方が並んで声をかけてくれるも、息子はチラ見のみでスルー。これは結構緊張してそうだ。受験番号...
-
今日の午後、四ツ谷で、スペシャルトークLIVE&交流会に参加した。2023年のコーチ業界を語る「教えて、聴かせて、紫藤さん」、ICF日本支部理事長 紫藤由美子さんをお迎えして、たっぷりいろんなお話をお伺いする事ができた。この機会を頂いたことに感謝すると共に、ICF(国際コーチング連盟)の資格を取得し...
-
投稿日 2023-01-15 20:00
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
人生を左右してしまうくらい大事なことを決めるとき誰かに相談しますか?それとも誰にも相談しないで決めますか?人生に与える影響が大きいほど自分ひとりで決めるのはなかなか勇気が要りますよね誰かに相談することで知らないことがわかったり気がつくことがあったりメリットは大いにあると思いますそれらを聞いて本当に納...
-
1月14日からスタートした受験本番。前日は態度に見せないけど、私もソワソワ。本人も珍しく早めに寝ると宣言しつつも寝付けないみたいで、アロマディフューザーを貸してほしいとやっぱりソワソワ。本人にしかできないことと、私にサポートできることを分けて、やるべきことを粛々と。親にできることは少ないけれど、高校受験や大学受験よりはあって、それが逆にありがたかった。2日連続で2校ずつ受験するので、お昼ごはんや移動のタイミング・動線は親の役割と思って、1日目は徒歩移動のため、お店を予約。2日目は電車移動のため、子どもの食べたいものにもよるし、予約はせずに何個か候補を持っておく。明日の持ち物や朝にする家事の確認...
-
こんにちは銀座コーチングスクール錦糸町校講師 モギ・セツコです1月も折返し地点になりそろそろお正月気分もおしまいでしょうか?私はといえば、まだまだのんびりしています(笑)今年の目標を立てた方もいらっしゃると思いますが、何をやったらいいのか何がやりたいのかわからない方も多いのでは?このようなコトをセッションテーマに選ぶ方もたくさんいらっしゃいますいやいや自分に何ができるか何があってるかそう簡単にわかるモノではありません私もそうでした少しずつ「自分」を知るコトによってそれが見えてくるコトがありますただ「自らが最大級の謎」と言うくらい自分のコトはよくわかりませんもしかしたらそれを知る為に人は生きてい...
-
自分に自信がないというクライアント様にいつもリクエストすることがあります。自分には飛びっきり優しい言葉をかけましょう。人様に言えないようなきつ~い言葉を自分にかけ続けていたら誰だって自信がなくなります。自分には厳しく、人には優しくなんてできないです。自分に厳しくジャッジしていれば、人のことも厳しくジャッジしています。いつもの思考が習慣となって表れますから人によって変えるなんてことはできないんですね。今日も愛を持って自分に優しく!今日の質問今日は何を自分に優しくしますか?*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチング...