-
遊びじゃなくて仕事小田原で泊まり込みでプロジェクトのワークショップがあり、それに参加するために移動中新幹線で行くか、ロマンスカーで行くかまたまた、東海道線でのんびり行くか悩んだあげく、そうだ、たまにはロマンスカーに乗ろう!昨日の夜、ネットで予約今や当たり前かもしれないが、座席まで指定できて、後はスイ...
-
毎週恒例のおやじのピラティス寒いし、東京は雪かもしれないなんて予報が先週出ていて、休んじゃおうかななぁ〜って、昨日ぐらいまで悪魔が囁いていたいや、毎週行くって決めたじゃないか!もう一人の自分が、悪魔をやっつけてくれてはい、行ってよかったです。 1週間で筋肉が元に戻っているし、先週飲み会が続いていたし...
-
投稿日 2023-01-23 20:09
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今日からスタートした勉強(^^♪といってもガリ勉モードではなくて少しゆるゆるしながら4日間かけて学ぶ講座とっても楽しみにしていたので早く最後までいきたいー今月初めに説明会に参加して主宰者のお人柄に一気に惹きこまれ即決!もちろん受講内容もとても興味をそそられたので何の迷いもありませんでしたそもそも紹介...
-
「あなたにとっての、理想の父親(パパ)とは?」という質問に、どのように答えますか?子どもが考えている父親像、父親(パパ)本人が考えている父親像、母親(ママ)が考えている父親像…。私ももちろん「理想の父親像」を持っている。これまでを振り返った時に、その理想の父親になっているかどうかと問われると、答えは...
-
夢の実現には何が必要かというと行動です。コーチングでは、どんな行動をするかは全てクライアントが決めます。コーチは提案もしますが、最終決断をするのは自分なのです。ですから、全て自己責任なのです。そうすると、宣言したことは何が何でもやらないといけないかというとそうではありません。例えば、朝5時に起きてウォーキングする。セッションの最後はやる気満々だったけれど冷静になってみたら、外はまだ暗いし寒いしそれは自分のしたいことじゃないと気づけば、しなくてもOK。約束破りなんてことはないんですね。室内でできることのほうがいいと思えば変えればいいのです。修正も別にコーチの許可はとらなくていいしできることをすれ...
-
再び東京駅丸の内へ妻の用事に付き合って、夕方に丸の内に、いろいろ自分の用事があって、家で仕事しても良かったんだけど、先月オープンした丸ビルにあるShare Loungeを利用してみることとした同じビルの中にあるスタバは、ぎゅうぎゅうで仕事ができる環境では無いし、、このShare Loungeは、シェ...
-
カードゲームで、共同体感覚を味わってきました。このカードは、実はアドラーの考えが実は見え隠れしているのですが、なんと一つで多面的な味わい深いゲームなのです。チームビルディング個人から他者との関わり個人での達成からみんなでの達成チームとは役割とは最大の目標とはそしてその中で自分の役割、自分の特性とは…...
-
投稿日 2023-01-22 20:43
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
これまでの考え方であったり思考のクセみたいなものであったり何か起きるとすぐさまネガティブな方へ気持ちが引っ張られていく感覚本当イヤだな~って思います起きた出来事の大小もあるけど引きずる時間は極力少ない方が良いです精神衛生上良くないですからねとは言ってもネガティブが悪いわけではなくて一旦受け止めること...
-
こんにちは、ぼくほりゐもんです。ほりゐもんの2023年のテーマである「今年死ぬつもり、全うする」その1つの行動指針であるのが“ 逆張り ”これまで選択してこなかったことを選択するそう、たとえばゲームに没頭する実は、ポケットモンスター スカーレットを購入してひたすら没頭中の毎日ですNintendo Switchみたいなハード機買ったのは、学生ぶりかなと思います今まで、ゲームする時間は不毛かつ生産性がないって思っていましたがこういう時間が意外と頭をクリアにしてくれるというか新鮮というか兎にも角にも、自分にいい影響を及ぼしている感じですさあ、今年もあと344日全うしよう...
-
物事を突き詰めていくと必ず、壁にぶつかります。壁ってどういう時にぶつかるかというと自分が成長した時です。始めたばかりの頃って、壁なんてないんです。頑張れば、頑張るだけ力がついてくるから自分の至らなさが見えてきます。コーチングではすべて自分で頑張る必要はないといいます。親でも子でも目標達成に使えるものは何でも使う!苦手は得意な人にお願いする手も使うんです。ですから、今まで人に「お願い」と言えなかった人が「お願い」といえたならそれは大きな成長なんです。壁を突破する一つの方法に今までやったことがないことをやってみる!があります。今まで、一人で頑張ってきたなら、他力を使ってみることです。ですから、人に...