-
昨日のセッションが強烈過ぎたのか、頭から離れず困っている(笑)今日は終日会社の仕事がいっぱいあって、全く手をつける事が出来なかったチラチラと、いろんな記憶とアイデアが浮かんできて、仕事の邪魔をするんだよねアップデートするプロフィールは- GCSのコーチ検索- コーチ探せる- BizMentorのメンター紹介ついでに- Facebook- LindedInなんかいろんなところに、自分のプロフィールを載せているのに、改めて気がついたさて、その順番でアップデートしていこうか明日は出張だしなぁ〜多分手をつけるのは週末かな明日も頑張ろう! ...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です 私は、コーチングだけでなく 中小企業経営者の思いをカタチにするコンサルティングも提供しています たとえば、DX化による業務改善や、組織活性化支援などが主な支援 1年半前に独立する際、 中小企業を支援するために、確かな知見とブランディングできるも...
-
投稿日 2023-02-01 20:26
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
結果「夢」だったんですけどとてもリアルな夢で本当にどちらの世界の話かわからなかったくらいです望んでいたことが叶って家族みんなで大喜びするとっても嬉しい夢だったのに最後にコレ夢だよって夢の中で言われ大ショック(涙)で、現実に戻る・・でもこれ「予祝」??違うか・・とは言え、結果的に現実に引き戻されたわけ...
-
言葉が変われば人生が変わる!クライアント様たちを見ていると一気に駆け上るときって、確実に使われる言葉が変わります。過去の話をしなくなるのが大きな特徴でしょうか。やってしまった過去を悔やむのではなくこれからの未来をどうするかに変わるんですね。言葉にうるさいと言っておきながら私自身はどうだというと、停滞するときは無意識に過去をみています。自分じゃわからないのでコーチや周りの人に指摘されて頭の中をチェンジするんですね。この間もすぐに使いたい電化製品が動かなくなってしまってイライラしてました。「何で動かないのよ」「私、なんか変な使い方した?」と怒っている自分にハッとしました。こんなこと言ってる暇があっ...
-
今日はGCSクラスDの初日、アシスタントとして参加クラスDは、コーチ実務編実際にプロコーチとしてデビューするため、さまざまな準備をするクラスその中の課題、コーチ・プロフィールをつくる受講生と一緒に、自分のコーチ・プロフィールを見直してみたコーチングセッションをクラスの中でしてもらい、いま自分がそのプ...
-
投稿日 2023-01-31 20:29
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
最近生活リズムが少し変わって時間の使い方というかやる順番が変わったというかこれまでと違うリズムになることが多いですだいたいいつも寝る前に次の日のことを考えます何時からアレやって何時までに終わる、みたいな感じでただ最近一日のスタート時間が些細なことで変わることが多く前日考えていたスケジュールが予定通り...
-
食べたいけど、痩せたい!果たしてこれは両立するでしょうか?ダイエットが難しいと思っている人に多いのがどっちかを諦めないといけない!痩せたければ食べるのを諦める。ですが、ダイエットがうまくいく人は結局、これが両立できた人です。私も一時激太りしたときの原因は菓子パンの食べ過ぎでした。あるとき、菓子パンにはまってお昼は毎日食べていたのです。そのうちいつもの洋服が合わなくなりあれよあれよという間に体重がどんどん増えていったのです。血液検査のデータを見てなんとかしなければと思った頃には簡単には減らない体重になってました。私が元の体型に戻ったのは食べたいものを食べて満足したからです。もちろん、菓子パンを食...
-
毎週恒例、おやじのピラティス今日はおやじ比率が高かった。3人もおやじが。なかなか出会わない光景ところで今日は、呼吸法に注目西武・山川穂高内野手が取り入れている風船トレーニング風船を膨らます時にかかる腹圧で、体の上下がしっかりと繋がりこれピラティスやる時も使えるってことで、風船を膨らますイメージで、呼...
-
投稿日 2023-01-30 20:23
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
手元にないから買ったり今あるものじゃ足りないから補ったり何か欠乏してると感じるとどんどん足して増やしていこうとしませんか?足すことに意識が向いて結果的にあふれてしまう・・いつも長続きしなくて失敗するけど今度こそはちゃんとダイエットしよう!ってなったとき例えば運動を1日30分しようジムへ入会して週3は...
-
銀座コーチングスクールの認定コーチの資格を得てから3年がたち、今月3回度の更新を終えることができました。最近、コーチングのことで考えていることが多くなりました。勉強会や研修会、イベント、セッション練習会…。様々な機会でコーチングに触れる機会を増やし、そこでたくさんの気づきを得ています。その中で、取り...