-
素敵なライフスタイルを送っている人。その秘訣を聞くと特別なことは何もしていない。ストレスをためないように好きなことをしている。引き寄せの達人と呼ばれている知人はいつもみんなにそう言っています。彼女の好きなことは掃除。会社員なのですが、出勤前に家中全部拭き掃除をして玄関は塩で清めてから出勤するのが日課です。好きなことをすれば、引き寄せの達人になれるのか?好きなことをすればいいと聞けば勘違いする人がいます。それは、あこがれのライフスタイルを送っている人と、自分の好きかが一緒かということです。この好きが違えば、自分の好きなことをしてもうまくはいかないのです。うまくいかせたければ、うまくいっている人の...
-
GCSクラスDの2日目、今日もクラスアシスタントととして参加コーチプロフィールを作るって課題元々GCSコーチ検索やコーチ探せるに、プロフィールをアップしていたがそうだ、直してみよう! これが先週の話し半年ぐらい前に、修正したプロフィールではあったが、読みやすくするために順番を変えたりコーチからのメッ...
-
投稿日 2023-02-07 23:13
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
今から何をしていこうか悩んでいます。そこで、じゃあ今まで何をしてきたのかを振り返ってみよう。というわけで、生まれてから今までにどんなことをやってきたのか、何を考えてきたのかを改めて見直しています。色々と出てくるものです。子供の頃見たアニメ。(白黒テレビだった。)小学校で片目が見えないことに気づいたこ...
-
学生の就職相談もしているのですが、まずはやっぱり相手のことを知ろうとして、じっくり聴くことから始めます。そして、どうしたらその学生の良い所を引き出せるのかあれこれ想い馳せながら質問の角度を変えたり、なんとなくピンときていなそうだったら何かに例えて対話をしていくのです。例えば、野球部だったら野球のどの...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵ですコーチングを行う上でクライアントの感情を捉えそこにフォーカスして、気持ちを言語化していくと展開がぐっと変わってきます考えていることを言葉に出すときよりも感情の言葉を探して、探して 口に出すだけで 自分の内側に何があるのか何を自分は感じているのか心の奥...
-
投稿日 2023-02-07 20:00
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日、久しぶりに長距離運転車で3時間超大好きなパワースポットへ行ってきました途中行き方間違えて少し時間をロスしたけれど 笑まっこんなときもあるよね~って心地良い空気に触れられて気持ちもスッキリしました☆自然の中に身を置くと日常から離れて心が穏やかに感じられます普段のしょうもないことも 笑なかったこと...
-
私がコーチングを受けて楽になったことは、頑張るのをやめたこと。ずっと、人生は頑張らなければならないと思ってましたからね。この頑張らないの意味は、ひとつの方法にこだわらないことです。叱ってくれる人は、とてもありがたい存在でもあるのですが、最終的に人に焦点があたるように叱られると、そこで心が折れてました。ダメな私が落とし所になってしまうんですね。ダメだから、頑張らないといけない私という構図ができていたのです。コーチングではなぜという言葉はあまり使いません。なぜ、なぜと言われると詰問されている気持ちになるからです。自分を責めて、いい結果が出るかというとモベーションが下がるだけで何もいい結果は生みませ...
-
投稿日 2023-02-06 23:35
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
サラリーマン生活も、後1年。これからどうしていこうか?完全に引退して何もせず、悠々自適な生活というわけにもいかない。老後の資金が足りないという映画もあったがまさにその通り。FPの資格を取ったので、自分のライフプランを作ってみるとこのまま収入がないと80歳超えると資金ショート。まあ、そこまで生きてはい...
-
オヤジの街、新橋 かしら屋川越にあるかしら屋の新橋店座席にすると20席ぐらいの小さなやきとん屋さん、ひたすらやきとんを焼き続け、客に焼き立てを提供している席について、飲み物を頼むと直ぐに頼んでもいない、やきとんのねぎまが1本これがこの店のシステム実はここ、やきとんのわんごそば版のようなお店ストップか...
-
投稿日 2023-02-06 20:47
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今朝の新聞記事タイトルについ二度見😲/91歳男性、国家資格に合格!\91歳??しかも国家資格??読み進めてみると毎朝4時起きで勉強夕方5時まで仕事帰宅してから3時間勉強これを続けて見事合格☆しかも勤続24年間 無遅刻無欠勤ただただ頭が下がります現役でお仕事してること自体素晴らしいことなのにお仕事に関...