-
投稿日 2021-12-17 13:11
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
ふと、禁煙して間もなく15年経つことを思い出しました。自分の誕生日の前の日に止めてみようかなと思って、言ってみればずっと休んでる感じかなー。冬のタバコのにおいは、今でも好きなんだよね。亡くなった父とスキーに一緒に行った思い出。友人とスノーボードを楽しんだ思い出。年明け早々に初詣に並んだあの頃。また吸...
-
明日から雪が降るという天気予報。雪吊りを、11月末に、92歳の父と一緒に行いました。父が30年以上前から始め、続いています。金沢の兼六園のように、とても綺麗な雪吊りとはいきませんが、まずますの出来です。これで、雪が降っても枝は折れないと思いますが、あまり雪は降って欲しくないですね。父は今まで大病をいくつも患ってきましたが、現在のところとても元気です。その父と、あと何年一緒に雪釣りが出来るかなぁ と思いつつ、一緒に出来ることに感謝し、楽しんでやろうと思います。来年も一緒に楽しくいやりたいなぁ。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルテ...
-
投稿日 2021-12-16 21:28
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
7年目になります。3年生から6年生までの子どもたちと腹話術パペットを作って、腹話術の基本を教える体験講座。時間は100分くらいなのでパペット作製はなるべく簡単作業でできるように下ごしらえをしていきます。でも、自分のオリジナリティが出せるような物でないとつまらないので、今回は目玉を描いたりボディやパー...
-
投稿日 2021-12-16 21:08
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
揚げ足取りのひとは、必死にひとの揚げ足を取るポイントを探し求める。揚げ足取りが揚げ足ポイントを見つけて揚げ足を取ろうとした時には、揚げ足取りが揚げ足をとろうとすること自体を揚げ足取りされるわけだから、結果揚げ足取りをするひとこそ、足元をすくわれる。言葉遊びっぽいけど、揚げ足取りに負けることなんて、な...
-
投稿日 2021-12-16 20:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
息子と友達の会話に思わず吹き出したんですよ😂友達「しゃっくり出る!」息子「え、もう社会にでるの!?早くない」っていう他愛のない話が、実は日常に溢れているんだと思う😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-16 19:15
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。以前に読んだ本「将の器 参謀の器」あなたはどちらの”才覚”を持っているか著:童門冬二を読み直してみました。徳川家康・羽柴秀吉・徳川吉宗・西郷隆盛などからリーダーの器や参謀の器について書かれた本です。...
-
投稿日 2021-12-16 06:51
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
昨日お知り合いの方が亡くなりました。お歳を召された方でしたので、不思議はないのですが、最後にお会いした時に『お線香』の香りがしました。ご自宅にうかがった際にも感じたことのない香り。それも私以外にも香りを感じた人間がもうひとり。ご冥福をお祈りいたします。私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作る...
-
投稿日 2021-12-15 22:52
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
毎日なにも変わらないようだけど、自分が変わることは自分だけでできるから、どんどん変わってみようと思う。部屋をキレイにしようと掃除をすれば、キレイになる。洗濯物をためないように洗濯をすれば、洗濯物はたまらないし、朝早く起きようと朝一時間早く起きたら、何かやる時間が作られる。筋トレすれば筋肉だって目に見...
-
中京テレビの「ヒューマングルメンタリー オモウマい店 3時間スペシャル」が放映されました。いつも楽しみに見ています。どのお店も、非常に安く、量もとてつもなく多いお店ばかりです。値段も考えられないほど安く、儲けがほとんどありません。ある店主は、安く提供するために、Uber Eats の配達員をしています。ちょっと、普通の人には考えられないですね。どの店主も、多くの人に安くおなかいっぱいになって欲しいという気持ちで一致しています。自分のことよりも、お客様に喜んで貰えることが嬉しいようです。エニアグラムでいうと、タイプ2<ニックネーム:人を助ける人> の人ばかりだと思います。私も同じように、エニアグ...
-
投稿日 2021-12-14 21:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
やる気をONにするにはどうしよう?そんなことをよく考えるんですよね😁意外とやる気スイッチが実はいつもONになっているんじゃないかなーと思ったわけ。好きな本屋に行っても、図書館行っても、全然興味がわかない。気持ちだけが先走っているのかな。ということでやる気スイッチONOFFを意識し過ぎずに、1日のスケ...