-
投稿日 2025-07-04 11:02
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
パペットと暮らす。 彼らが今日も ひょうひょうとしてそこにいる。 ときどき対話することができる。 だから、がんばれる。 この子たちはみんな、きっと理由があってここにいる。 先日、この世に登場した1人の子は、 まだ性格などわからない 謎の子で、 子どもであることは間違い無いんだ...
-
投稿日 2025-06-20 18:34
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
今日は鶴ヶ島市包括支援センターいきいきさんによる、家族介護教室事業の一環で、パペットセラピー講座でした。 もと介護事業所でお仕事されていた、みのさんも来てくださって、佐助くんと忍者の極意のお話しをしてくれました。 パペットセラピーって、なあに?というお話しのあと、パペットを作ってちょっと腹話...
-
投稿日 2025-06-18 20:29
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
武器による大量殺戮が止まらない。 国家間の、民族の間の、憎悪が止まらない 長い時間をかけて何世代にもわたって、災害や病気、事故、などの命の危険から逃げる方法を築いてきた。 他の生き物とは違う安全な暮らしを手に入れようと努力して、 素晴らしい文明を作り上げてきた。 はずだった。 ヒ...
-
投稿日 2025-06-03 23:54
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
6月1日、私の母校、玉川大学文学部芸術学科、児童専修過程の卒業生が立ち上げた支援団体「児童夢基金」の夢ファンドフェスがありました。児童夢基金は、被災地の子供達に遊具や学用品を送るなど東北大震災の直後から様々な支援活動をしています。 今回のイベント2日目のステージは、子供から大人まで出演者300人...
-
投稿日 2025-05-19 21:27
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
前回のブログ投稿からひと月半以上経ってしまいました! 2025年度の始まりは、時々深呼吸しながらタスクをこなせるように、あえてスキマ時間を多くスケジューリングしました。でも、やるスピードがゆっくりなので忙しい感じはあいかわらずでした。 人形を作ったり 腹話術講座の準備をしたり NPOの会議に出た...
-
投稿日 2025-04-05 09:16
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
先日はふくわじゅつ大行進!inいりそ、にご来場ありがとうございました。 また、心強い応援のメッセージもたくさんいただき感謝申し上げます。 初めて「発表会」と銘打ってのイベントでした。 主催はサークル「PPPピーちゃんず」とふくわじゅつ屋あんでぃ。 出演者の皆さんはそれぞれ、自分自身と相棒の人...
-
投稿日 2025-03-27 11:57
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
何歳になってもきっと人は変われる 変わりたいと思うなら 腹話術を続けている方々の多くは 私より少し人生の先輩だけど 何人もいらっしゃる あきらめないで すぐに終わらせないで 人との出会いから学ぶ意欲を持って 自分の中の小さなアイデアのタネを大切に育てていく そして 練習して変わってい...
-
投稿日 2025-03-12 09:17
見習い腹話術師がっしゃんのブログ
by
がっしゃん
昨日3月11日、考えたら37,8年使っていた腹話術人形(ハードパペット)のたけちゃんを養子に出しました。 たけちゃんは、全日本あすなろ腹話術協会の竹村先生から腹話術を教わり始めたときに購入したお人形です。 これを作った工場は、阪神淡路大震災の時に焼失、今はありません。 自分としてはソフト...
-
投稿日 2025-03-12 07:49
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
最近、あんどーなつが宣言を出しました。 この画像はその冒頭、1枚目ですが、ここにある、こどもがピンチ!という内容を読んで思ったことは あ!私が腹話術をやっている理由とほぼ同じだ。 ってことでした。 なぜ、私は「腹話術」で、人に会いに行くのか? その答えの一つが、ここにあります。 こど...
-
投稿日 2025-03-11 01:05
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
あるご縁があって、先日、北海道は北見に行ったわけですが…… もともと北海道出身のメルメルちゃんは大喜びでした。 その昔、ジンギスカン鍋にされそうだったので、札幌から埼玉県にl逃げて来たのです、北見は正確には里帰りではありませんが、それでも、やっぱり空気が違う!と深呼吸していました。 ところで...