-
投稿日 2021-12-10 22:17
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
悪くないけど「すみません」言った本人も、特に悪いことをしたつもりがないけど「すみません」受け取ったひとは、悪いことをされたつもりがないけど「すみません」受け取ったひとが、なんだかこっちが悪いことしたような気になる時もある「すみません」。無意識に自分を蔑む「すみません」。どうせ、せっかく相手に伝えるな...
-
投稿日 2021-12-10 21:28
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「手伝っていただき助かります!」「力になっていただき助かります!」「一緒に考えていただきありがとうございます!」「一緒にいると元気が出ます!」「勇気づけていただきありがとうございます!」同じようなニュアンスだけど、きっとひとそれぞれに、ピタッとはまる伝え方があるんじゃないかなと思う😊私のプロフィール...
-
誰でも記憶にある?!小学1年生の時に朝顔を学校で育てたこと。夏休みになると持って帰ってきて水をあげたり、咲いたお花の数を数えたり成長日記を書いた記憶。私の小学生の頃は、成長日記を書いて終わりでしたが最近の1年生の朝顔は夏休み中に咲いた花を冷凍保存して学校に持って行って花びらの色をしぼり半紙に模様を描...
-
10月下旬から重い腰を上げて取り組んでいたワードプレスがいよいよ完成☆https://megacoach.org/これ、本当に一人ではできなかった!!教えてもらわないと、チンプンカンプン。ワードプレスで簡単にHPできるよっていうのはWEBの仕事してなくても本気で勉強すればできなくはないよ!ファイト♪くらいの温度感なのじゃないかと思う今日この頃。。。でもこれで、使い方は分かったし、修正したい時は自分でできそうだから一安心♡良かったらHP見に来てくださいね!https://megacoach.org/゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. めがゆかこって...
-
昨日、定期考査が終わりました。いつも感じていたことですが、一生懸命問題を解いているときの生徒は、みんなが「いい顔」をしていて、私は、それを見るのがとても好きでした。何にでも一生懸命取り組む姿はとても素敵です。皆さんは、一生懸命に取り組んでいることは何ですか?私は一生懸命取り組むことが年々少なくなっています。一生懸命取り組めるワクワクしたことを見つけるぞー。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2021-12-09 22:46
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
1個でも当てはまってたら…☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡□①自分のいいところを否定する□②ちょっとしたことを『全員がそう思っている』と思いこむ□③1つのことしか見えなくなる□④満点以外は0点と思う□⑤相手の気持ちを決めつけて自分で解決に持ち込もうとしている。□⑥勝ちか負けに執着している□⑦全部自分...
-
投稿日 2021-12-09 20:22
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
学校から帰ってきて、すぐ寝てしまって、20時頃目覚めて、寝てしまってまだ宿題やってない💦ってバグってる感じが、幾つになってもかわいい❤️私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-09 18:16
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「ありがとう」と「当たり前」「ありがとう」大好きな言葉です。ありがとうの反対言葉は何でしょうか?「当たり前」です。「ありがとう」はありがたい=有難い:人の好意などに対して、めったにないことと感謝する...
-
投稿日 2021-12-09 18:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
他人に負けているところだけ比べるのはフェアじゃないから、しっかりと他人より優れているところも見つめよう!それだけ毎日よくやってると思うよ!私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-09 11:38
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
子育てばかりではなく、人間関係全般において、ひとに非を作り出すのが、いじめやいじわる、いじりの始まりなんじゃないかなと思う。よく「あなたにも非があるから、やられるじゃない?」とかいうひとや親や先生がいたとしたら、それは苦しい状況を解消させた後で改善させたらいい。「理由がないと、相手もそんなことしない...