-
投稿日 2023-10-20 13:35
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
10月8日PPPぴーちゃんずコーラス部3人旅。山梨県甲府の矢崎育子先生のもとで、パペット合唱団のイベントと声のワークショップがあって楽しく参加して来ました。翌日池田先生ご夫妻にも久しぶりにお会いできました。お変わりなく若い先生方!濃い二日間でした。子豚の金ちゃんが山梨から一緒に帰ってきました。歌の伴...
-
投稿日 2023-07-03 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
誕生日プレゼントに子豚をもらった少女に巻き起こる騒動を描いた2022年オランダ製作のパペットアニメーション『愛しのクノール』が、2023年7月7日より公開されます。9歳になる女の子「バブス」は、誕生日のプレゼントに欲しかった子犬のかわりに、祖父から子豚を贈られます。最初は不満だった「バブズ」だしたが...
-
投稿日 2023-04-03 20:33
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
今月、小学生向けの腹話術を2か所で、仲間といっしょに行ってやってきたんですが、王子様を久しぶりに連れていくことができました。王子様といっしょにいると、なんだかとっても、ラクな気持ちになるから不思議です。さてやなせたかしさんの言葉「人は人を喜ばせるために生まれてきた」これは、池田武志先生から教わって、...
-
投稿日 2023-02-26 07:28
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
昨日のPPPぴーちゃんず。参加者はタマちゃん、のりりん、カーリー、フクちゃん、アンディ。まずはF1グランプリ「仕事で使える腹話術」の決勝に出ることになった、タマちゃんのリハーサル研究をみんなでやりました。1歳児クラスの保育士さんとして、日々奮闘中のタマちゃんは、パペットのユイちゃん(女の子)やチップ...
-
投稿日 2023-02-16 08:23
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
子どもたちにとってパペットが普通に生きて自然に存在し友達として日常に溶け込んでいる腹話術演じる人も見る人も癒されるし、子供の成長に寄り添い支援する事ができる。もっと注目されてほしい!3月4日(土)の第2回F1腹話術グランプリ「職場で使える腹話術」部門で決勝に出場する事になった「ニコちゃんず」がプレゼ...
-
投稿日 2022-09-05 07:58
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
初めてソロライブをやることにしました。ソロと言っても正確には7人の人形も出演します。11月12日(土)夜7時〜8時半埼玉県狭山市 西武新宿線狭山市駅 西口目の前市民交流センター コミュニティホールにて料金 2,000円 ※要予約(当日精算)予約開始9/12下記メール又はアンディのホームページからご...
-
投稿日 2022-08-19 10:09
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
おばけちゃんパペットを作る講座をやりました。保育士さんたちが参加してくれました。かわいいおばけちゃんたち、子どもたちと歌ったり遊んだりしてくれたら嬉しいなー。...
-
投稿日 2021-12-21 18:39
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
「腹話術大行進!」があったのは2019年7月でした。その時は100人ほどお客様が見に来てくれました。そしてコロナ禍。2020年の夏も2021年の夏も過ぎ、今月12日、久しぶりに腹話術仲間だけの集まりをもつことができました。腹話術人形と一緒に出席して下さい、という呼びかけで、23人の仲間が参加してくれ...
-
投稿日 2021-12-16 21:28
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
7年目になります。3年生から6年生までの子どもたちと腹話術パペットを作って、腹話術の基本を教える体験講座。時間は100分くらいなのでパペット作製はなるべく簡単作業でできるように下ごしらえをしていきます。でも、自分のオリジナリティが出せるような物でないとつまらないので、今回は目玉を描いたりボディやパー...
-
投稿日 2020-07-30 16:41
ふくわじゅつ屋 あんでぃの日記
by
アンディ
みんな、素晴らしいお友達ができました!お一人ずつ、自分の名前と、パペットの名前を紹介していただきました。皆さんの発想や、パペットの声や、個性あふれる楽しい自己紹介でした。タオルっくまが、あちこちで、笑顔の種を撒いてくれますように。...