今年も小学生ふれあい教室で腹話術
12月
16日


意外に、ピンクが残ってしまいました。
オバケには似合わないから?






腹話術の基礎はポイントがありますが、中でも、
私はパペットへの思い入れの原点である、
キャラクター創造はとても大事だと思っています。
自分の分身がしゃべるんですから、自分が自由に創作した子じゃないとね!
今回は、オバケちゃんの仲間を作ってもらいました。
何人か自分の相棒を喋らせて、自己紹介してくれました。
それぞれみんな違うユニークなキャラクター。
パペットのチカラを借りて、別人格を演じるって楽しいし、見ていても楽しい!笑っちゃう。
その人だけどその人じゃない。自分であって、自分じゃない。
人形は人間と人間の間に存在すると、早稲田の菊池先生が言っていましたが本当にそんな気がします。
パペットセラピーが広がるといいなー!
人形劇とどこが違うねん!?って?
フフフフ
違うんですよー明確に。