-
投稿日 2022-03-10 09:15
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます。今日もご訪問いただき有難うございます♪今日はタンザニア滞在記の続きを。タンザニアに行くと、メインで滞在する町は「ダルエスサラーム」という港町です。定宿の前にはダルエスサラーム港が見え人々の日々の営みも垣間見れるとても素敵な場所です。「ダルエスサラーム」と聞くと、多くの人がタンザニアの首都!とお思いになるかもしれませんが、現在の法律上の首都は「ドドマ州」にある「ドドマ」という町になります。タンザニア政府は1975年からこれまで少しずつ首都機能をドドマに移していて、今なおそれが続いていますが、現在も多くの省庁がまだダルエスサラームにあるため、首都機能は未だにダルエスサラームに集...
-
おはようございます☀人材育成アドバイザーの湯浅です私たち日本人は正解がない問いに対してとても弱い傾向にあります。さらばなぜか?学校教育が正解を教える場だからです。ですが、今はVUCAの時代と言われ、正解のない世界となっています。また、介護でも利用者個々に違うから正解がないとも言われています。まさに私...
-
投稿日 2022-03-10 03:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国連邦政府の仕組みアメリカのルールを教えてくれた人がいました。それはアメリカが多数決の国でないということでした。例えば、国民の多くが望むことでも、違法なことは違法であって取り締まられるということです。だからアメリカには、「立法」「行政」「司法」の3つがあるのです。 立法とは、上院・下院に分かれた国民から選ばれた政治家によって法律が作られ・変更される仕組みを言います。行政は、大統領を中心とした国の運営を意味しています。そして、司法は最高裁を中心とした連邦裁判所を意味しています。この三権が独立してお互いを監視し、アメリカ政府を動かしているのです。 たとえば議会が決めた法律でも、大統領はそれを拒否...
-
こんばんは!人材育成アドバイザー湯浅です。本日は午前中に介護リーダー育成研修に午後は新たにリーダー育成研修を導入してくださる事業所様に伺ってきました!午前中の研修では本日で3回目となり、いよいよ信頼関係を築く上でも重要なコミュニケーションについて学んでいただきました体感ワークでの学びや気づきがとても...
-
投稿日 2022-03-09 17:07
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。スポーツには勝ちと負けが必ずあります。では、どの様になる事が勝つことで、どうなると負けるということなのでしょうか?もちろん、一つひとつの試合でスコアボード上の勝敗は出てきます。しかし、それだけを追いかけることがスポーツの勝敗なのでしょうか?自分の人生を歩むとはどういうこと? うさぎとカメのお話をご存じでしょうか?山の上のゴールを目指して「うさぎとカメ」が競争します。うさぎは足が速いので、途中で休憩します。うっかり眠ってしまったうさぎを、休むことなく歩き続けたカメが先にゴールします。この時、うさ...
-
久しぶりに日本酒を開けた。 久保田 純米大吟醸久保田の中でも寿の付いていない、ユニークな日本酒。久保田と言えば千寿、万寿と和のテーストを醸し出しているが、この純米大吟醸はKUBOTAと表記されていて、モダンなイメージ。フルーティーで甘味のある味わい。淡麗辛口のイメージがあるが、お〜これも久保田かぁ〜...
-
1週間振りのピラティスあいだを開けていないので、調子いいはず。体重も2キロ減って、いい感じに身体が軽くなっている。はーい、今日はいつもの腰回りと腹筋を中心にいきたいと思いま〜す、でスタート。ほぼ最初の40分、休むことなくマットの上で、自重だけでトレーニング器具を全く使わず、自分の体重だけで、こんなに...
-
投稿日 2022-03-08 07:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
もう知っておられる方もおられるとは思いますが、シアトルの病院で手術を受けて、3月4日まで入院をしていました。自分では症状がなかったのですが、胆嚢の摘出と肝臓にある腫瘍の提出というものでした。朝6時半に病院いついて、気楽に手術に向かいました。実際の手術は10時過ぎにスタートしたとおもいます。手術は5時間以上になったそです。リカバリ室で目が覚めた時に、誰かが「大手術がんばったね」と声をかけてキレました。起きたらそのままICUに移動してベッドに乗せられました。色々な機械がつながていて、お腹には継続的に麻酔を投入するためにチューブが2本入っています。手には痛い時用のボタンが持たされて、それを押すとモル...
-
投稿日 2022-03-07 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます♪先日の神戸の母校での表彰式の様子が本日大学のUPに掲載されました。顔出し+名前だし+所属だしでどこの誰かがバレバレですが、私の四半世紀の職業人生の原点となった場所そして、出来事についてスピーチをし、その一部をHP上でも掲載してくださっております。私にとって母校の大学とは・・・高校時代の私には思いもよらなかった場所であり人生最大の気づきを与えてくれた場所であり大切な恩師や仲間との思いでの場所でありいつも帰りたくなる場所。まだ日本では「コーチング」という言葉はほとんど知られていない四半世紀も前の時代に、私は大学で素敵なコーチに巡り合えていたようです...
-
昨日ラジオで、あなたの大切な無駄(時間)って何ですかってん? 無駄って無駄であって、無駄じゃないの? 無駄は不要なものであって、大切ではない?暮らしの中に無駄はいっぱい無駄なようで無駄じゃない、愛すべき無駄は何なのかたまには時間を無駄に使うことも大切では人生には無駄な時間も大切、効率ばかり追求せず、...