-
昨日、東京でも春一番が吹いたと言うニュースが流れた。昼間はびっくりするほど温かく、春到来って感じ。でも昨年より、1ヶ月も遅かったんだって。 全く記憶無し。ところで、春一番といえば、僕にとっては、やっぱりこれだよねぇ〜 1976年3月1日に発売された、キャンディーズの9枚目のシングル、春一番今から45...
-
平均寿命と健康寿命、改めてデータを見直してみた。平均寿命、これは言わずもがな。平均なんで、半分の人はまだその年齢に達した時に生きているってことだ。健康寿命、これは介護など必要なく、日常生活が自立して行われている期間の平均を言うそうだ。 定義は難しそうだが、要は元気でいられる期間と自分では理解した。2...
-
意識と無意識。 約5%が意識(健在意識)、残りの95%が無意識(潜在意識)だ。殆どの自分の行動や言動が、比率でわかるように、この無意識の自分に支配されている。自分の行動を変えたいけど、なかなか変えられない。例えば、痩せたい!って頭では思っているけど、本当の自分は食べたくてしょうがない。だから、ダイエ...
-
投稿日 2022-03-04 00:18
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
無限の可能性から幸福な未来を拓く【キャリア コーチ】菊池理恵です😊この度、ストアカ先生初参加です。よろしくお願いします💛40代の頃、仕事と子育ての両立に悩み、進むキャリアの方向性を模索するためにコーチンング・キャリアカウンセリング・キャリアコンサルティング・脳科学とマインドセット・マインドフルネス等を学びました。その後、20年働いた建築の仕事を辞めて、キャリアの転換をはかり起業しました。当時、未来のキャリアに悩み絶望した経験が豊かさとなり、現在は、キャリアコーチ・キャリアコンサルタントとして個人・組織の方々のキャリア支援しています💛ストレスの多い激変の時代にあっても、心から手に入れたい理想の未...
-
投稿日 2022-03-03 18:40
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです♪ご訪問いただき有難うございます。またまたお久しぶり様のブログになってしまいました。忙しなく日々が過ぎている気がしなくもない今日この頃ですが、本日、神戸の母校にて、令和3年度の「森わさ賞」(創設者にまつわる賞)の授賞式に出席して参りました✨この賞は、校祖の志を継承し、母学の建学の精神に基づき、研究、教育又は社会における活動において功績をあげた女性に与えられる賞とのこと。その志とは、「艱難にくじけず自活していける女性」、「真に社会に役立つ人間」というものでした。ご連絡をいただいた時には、正直…私で良いのか?という気持ちもあり、お受けするかとても迷いましたが、ノミネートされた以上、しっか...
-
個人事業主になって2年目。コーチ業も1年間やったので、初めての本業と副業、合わせ技のフルイヤー確定申告。今更だけど、あ〜もっと前から、ちゃんとやっておけば良かったと、、、 後悔先に立たず。会計アプリの使い方も、もう忘れていて手探り状態。。 時間ばかり過ぎていく。何が起きるかわからないので、早めに終わ...
-
投稿日 2022-03-03 03:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
自由にさせたらこんなのができた少し前ですが、イタリアのスポーツカーメーカーのランボルギーニの成り立ちの話をインターネットで知り、感動したのでそのお話をしたいと思います。ランボルギーニが最初に作ったのは、ランボルギーニ・ミウラです。ランボルギーニはエンジンを作る会社で、最初にV12のエンジンを完成させ、その強大なエンジンを乗せるためにエンジンを横向けに置いたミッドシップ車のシャーシをつけて自動車ショーに出展したそうです。このフレームしかない車に注文が入り、慌てて開発チームを作ったそうです。そのチームのリーダーが当時29歳。10名にも満たない30歳未満のチームが結成されて、たったの2年で作り上げた...
-
投稿日 2022-03-02 16:03
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。選手に対して「指示や命令、アドバイスをする」のと、「質問をする」のとでは、どの様な違いがあるのでしょうか?そもそも質問をすることで何が変わるのでしょうか?今日はそんなことを書いてみたいと思います。選手に質問をなげることで、良くなる3つのポイント「今日の練習で一番意識したところはどこ?」例えばこのような質問を、チーム内で選手にしてみるとどんな答えが返ってくると思いますか?「今日は、右足をスムーズに動かすことに意識しました!」「あまり考えていませんでした」「・・・・・・・・(無言)」答えがどの様な...
-
自分のコーチングセッションを録画して、そのレビューを受けた。初めて、自分がコーチングしているのを、第三者的に観る事が出来て。-無茶、恥ずかしい。。。。-え〜、こんなだったのぉ〜-ものすごい気づきのオンパレード-セッション中ではわからない、出来たところ、出来なかったところ-反省多々、次はもっと上手くで...
-
2週間お休み(サボった)して、3週間ぶりのピラティス身体が鈍っていないか心配だったが、とても良い感じだった。思いのほか、骨盤が動いていると。 お褒めの言葉をもらう!ヒィヒィ度はあまり変わらないが、身体が軽くなって、動きが軽やかになっているみたい。一つ大きな変化は、1ヶ月ほど前と比べて、筋肉量を維持し...