-
久しぶりに表参道に来た。ラルフローレンの隣にあるラルフズカフェ。ラルフローレンの直営のカフェ。のんびりと、コーヒー飲みながら、ちょっとだけ、日常から離れる事が出来た。ちょっとバタバタが続いていたので、少しのんびり出来たかなぁ〜春らしい天気になって来たね。今日も頑張ろう! ...
-
昨日、桜が予想通り咲いていくのかなぁって、つぶやいたのに。なんかあっという間に、昨日と違う様相に。もう7分咲きかな。 昨日までつぼみだったのが、昨日一気に咲き始めた感じだね、でも、すごい。 どの桜も、しめしを合わせたように、同じタイミングで咲き始めるんだから、すごいと思った。あと2〜3日で満開なのか...
-
投稿日 2022-03-26 02:23
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
お久しぶり。今日で肝臓の手術をしてから1ヵ月が過ぎました。肝臓の手術がきっかけにいろいろな問題が出てきて、思ったように回復ができていません。でも少しずつですが動けるようになってきました。ご心配いただきまして本当にありがとうございます。病院に行く時に車の中から外を見ていてガソリンの値段を見てびっくりしました。まるで浦島太郎ですね。人間の体はパソコンのように簡単にリブートはできないようです。すべての箇所がそれぞれのペースでリセットしていくようで一つ一つ治っていくしかないようです。1ヵ月いろいろなことがありました。これからいつどこがどこまで良くなるのかわからないのが辛いですが、昨日より今日、今日より...
-
投稿日 2022-03-25 23:29
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おばんです♪今日もご訪問いただきありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°2021年度最後の金曜日はお世話になった方へのお礼のため市長との合同教育会議を終えたその足で釜石に行ってきました🚗³₃超久々の釜石ラグビーワールドカップの前2015年から2019年までは釜石に毎週のように通う日々でしたがワー...
-
こんばんは合同会社orange linkの湯浅です!【新人職員定着研修】「ほぼ初対面でこの短時間でここまでのことを決めることができ、集大成としてとても心に残りました。」研修の最後に参加者からの感想です。昨日はNPO法人三和会様のご依頼で入職して1年前後と4月から入職予定の方を対象に研修をさせていただ...
-
朝の散歩、桜が少しずつ咲き始めている。東京の開花は3月20日、昨年より6日遅く、平年より4日早い満開日の予想は3月27日、これも昨年より5日遅く、平年より4日早い近所の桜を見ていると、本当に27日に満開になるのかって感じ。もしかしたらここ数日、冬のような寒さがあったため、少し遅れるのかも。自分にとっ...
-
朝の散歩、近所の小学校が卒業式だった。あ〜、もうそう言うシーズンかぁ。 月日の経つのが早い。もう3月終わりだ。またコロナ禍での卒業式も、これで3回目なのか。いろいろと考えてしまう。卒業式ってことは、次には入学式や入社式など、新しことが始まる。うきうきした4月を、迎えるってことだよね。しかし今週いろん...
-
投稿日 2022-03-24 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪昨夜のゼレンスキー大統領の議会でのスピーチ、聴かれた方も多いと思います。ウクライナの状況を伝えるだけでなく、日本人の国民性をもしっかりと踏まえた内容で本当に心に響くスピーチでした。スピーチの中で、日本向けにいくつかの重要なキーワードが含まれておりましたが、お気づきになりましたか?共通点に言及することで共感を呼ぼうとするそんな工夫も随所に見受けられる素晴らしいスピーチでした。そんなパワフルなスピーチを聞いたこともありようやく私のエンジンもONになったとこころです!何に対してONなのか?というと大学の新入生向けのスピーチ収録です。以前ブログに...
-
投稿日 2022-03-24 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
政府によるPegasus の利用についてPegasus は、イスラエルのNSO グループ が開発したスマートフォン用のスパイウェアで、数百万ドルの価格で米国FBI を含めいろいろな組織にライセンスが提供されています。このスパイウェアがスマートフォンに入れられてしまうと、テキストメッセージ、メール、写真、位置情報はもちろんのこと、スマートフォンのマイクやカメラ機能を利用して、ユーザーの知らないところで会話が盗聴されたり、撮影を行うこともできるそうです。これまで、こうしたものを利用していたのは、俗に言う「悪人」でしたが、今や政治団体や政府がスパイ行為のために使っています。イスラエルでは、このスパイ...
-
投稿日 2022-03-23 17:35
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。スポーツ指導をするときに、選手を集めて「同じように」伝えたのに「すぐに理解してくれる選手」と「なかなか理解できない選手」がいると感じたことはありませんか?すぐに理解ができない選手には、「理解力がないのかな?」「運動神経が鈍いのかな?」「そもそもこの競技に向いていないのかな?」などと思ってしまうこともあると思います。すぐに理解ができるかできない選手は「ダメな選手」なのでしょうか?その答えは、選手それぞれの「学習優位感覚」の違いがあるからかもしれません。学習優位感覚とは? 「学ぶ」の語源は「真似ぶ...