-
Kouki介護福祉発信プロジェクトYouTube動画が公開されました✨動画URLはコチラからhttps://youtu.be/vs_yvqqYxOc独立した経緯やどうして人材育成なのか?なぜリーダーに特化してるのか?そんなことを対談でお話しさせてもらいました☺️完璧なリーダーやマネジャーはいません。...
-
ほんとうに久しぶり。久々に、ものすごく嬉しいニュースが飛び込んできた!3月23日のブログでお伝えした、部下の一人が体調不良で入院。ここから僕の、心配と不安とどん底がはじまった。今日、ご家族から連絡があり、回復基調にあり、一般病棟に移れそうだと。よし!良かったぁ〜(叫び)少し、肩の荷が降りた祈りが通じ...
-
投稿日 2022-04-08 13:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪メンタルコーチの中村祐美子です。これまで多忙につき、やりたいけどできずにいたことに昨日ようやく着手しました❤何かというと・・・?HP制作といっても、今回は補助金を手に入れ、業者さんに一括でお願いしているため私が何か手を動かすわけではないのですが💦プロフィールの写真撮りが残っており昨日はその写真撮影会となりました☆彡隣町のとある場所にあるスタジオを借りてくださりそこで2時間ほどかけて何着かの衣装に着替え撮影していただきました。今回は私としては史上初の試みで「さわやか」路線で攻めてみました(笑)このような撮影は人生初でしたがとても楽しく過ごす...
-
投稿日 2022-04-08 11:48
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。皆さんの「夢」は何でしょうか?「夢・ゴール・目標・目的・ビジョン」これらの意味を考えてみたことはありますか?「夢」は持っておいた方がいいけど・・・。「目標」ノルマとか嫌なイメージがある。そういわれてみると「ビジョン」って何だろう??改めて意味を聴かれるとあいまいな事も多いと思います。では、どんな意味があるのでしょうか? 人が行動するときに必要なもの人はどの様な時に「行動」出来るのでしょうか?「内発的動機」と「外発的動機」という言葉を聴いたことがある方も多いと思います。人はこれらの「動機」があっ...
-
雨が降っている間に、いつの間にか東京の桜が終わってしまった。それに変わって、清々しい朝と、春らしい暖かな陽気が戻って来た。はなちゃんとの朝の散歩、やっと春が来たなと感じつつ、家の周りをぐるっと1時間、いろいろ考えながら歩いた。会社の仕事が、再登板となって1週間。 忘れかけていたことも、記憶を掘り起こ...
-
投稿日 2022-04-07 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
マーケティングは売るための投資いくら良いものを作っても、誰にも知られていないものは売れるわけがありません。それならば、どうやって告知をすればいいのか、これがマーケティングと呼ばれるものです。昔はマーケティングと言えば、広告媒体がほとんどでした。今でもそれは変わらないのですが、媒体自体が雑誌や新聞、テレビ、ラジオではなくインターネットに変わってきています。いや、変わってしまっています。まず、第一歩はホームページ。これがなくては話になりません。広告を見た人が興味を持ってくれたとしても、ホームページがなければ誘導する場所がないのです。ホームページが完成していれば、次にそこに来てくれたお客様に何をして...
-
先日から物色をしていたモバイルディスプレーWebでいろんな評価と、自分の使い方を考慮して、結局Amazonで購入現物を見ていないので、多少不安もあったが、注文して2日後に届いた14インチ、4K対応ということもあって、画質はかなり綺麗、USB-C1本で繋がるのが、かなりいい。 不要な時は、片付けておけ...
-
会社のiPhoneの調子がいまいち、朝から全くデータのアクセスが出来なくなった。とりあえずPCは動いているので仕事は出来るが、、、いろいろ試してダメで、とうとう会社のITヘルプデスクに、リモートで助けてもらいながやっても解決せず、「一度初期化しもらえますか」ってえっ、マジかよ〜 全部消しゃちゃうの?...
-
投稿日 2022-04-05 14:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ 今日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪今年のテーマは「広(げる)」そのテーマを念頭に先日、2021年度が終わるタイミングで2022年度の目標をいくつか立てました。そのうちの一つは SBTの講座を開講する!というものでした。そして、昨夜、野球チーム球児向けに「実践イメージトレーニング」を無事開講〜🎊15歳の球児たちの目に、心ににどう映るのか?正直不安もありましたが日々真剣に野球と向き合っている子供達ともあり、大人顔負けのレスポンス本番で持っている力を発揮していくための 物事の捉え方に加え・イメトレのコツ・イメトレによる体の変化・イメトレを実施するタイミングなどもしっかりと感じ...
-
今日の午前中、母親を連れて病院へ、採血、レントゲン、診察と、なんと3時間もかかった。iPhone片手に会議に出ながら、母の付き添いをするのは、少々しんどい。これが出来てしまうのもすごいが、会社から逃げられないものすごい。周りを見渡すと、僕と同年代の人が、同じように親を連れて来ている。あ〜、みんなそう...