-
投稿日 2022-03-23 17:35
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。スポーツ指導をするときに、選手を集めて「同じように」伝えたのに「すぐに理解してくれる選手」と「なかなか理解できない選手」がいると感じたことはありませんか?すぐに理解ができない選手には、「理解力がないのかな?」「運動神経が鈍いのかな?」「そもそもこの競技に向いていないのかな?」などと思ってしまうこともあると思います。すぐに理解ができるかできない選手は「ダメな選手」なのでしょうか?その答えは、選手それぞれの「学習優位感覚」の違いがあるからかもしれません。学習優位感覚とは? 「学ぶ」の語源は「真似ぶ...
-
投稿日 2022-03-23 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪先日のブログで「人に頼る勇気」について触れる機会がありました。(https://jp.bloguru.com/nakamura-yumiko/434817/9vol-174)今回のタンザニア滞在経験から人に頼る勇気・・・自分が身を置く環境によっ...
-
今朝の散歩中、緊急の電話が会社から飛び込んできた。部下の一人が、体調不良で入院。プライバシーがあるので、ここでは詳しく書けないが、とっても驚いた。家に帰ってから、各方面に連絡、調整をして今に至る。先週のブログでもお伝えしたように、会社からは新しい仕事のオファーをもらい、4月から新たな気持ちでスタート...
-
今日の東京は、本当に寒かった。 みぞれ混じりの雨が降り、夕方の気温も2度を下回っていた。先週の地震の影響で、福島県にある東京電力管内の火力発電所の8機以上が停止しているために、関東地方の電力が逼迫していた。今日の2時ごろ使用量が107%となり、データの上では電力の需要実績が供給力を上回っている状況だ...
-
投稿日 2022-03-22 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんんちは(^^♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪今日は、タンザニア滞在記は一休み。代わりに、コーチ探せるのサイトを更新する際ふと頭を過ったことを綴ってみたいと思います。Myコーチングでは1人ひとりの夢の実現で世界を元気にする!をモットーにコーチングでクライアントをサポートしています。ここでいう「夢」この一言は、かねてよりとても大事にしている言葉の一つなのですが、私の中ではとても重みのある言葉の一つです。希望があるから、という理由ではありません。これまで通算76ヶ国以上で勉強や仕事をしてきた中で沢山の方々と学び、働き、対話をしていく中で気づいたことでもあります。それは・・・世界広し...
-
今日はお彼岸。 お墓参りにお寺へ、ご先祖様に、もろもろの出来事をご報告。そのあと銀座。ランチはいつもの、ぴょんぴょん舎。ぴょんぴょん舎は盛岡が本店で、盛岡に行ったときも、いつもお世話になっている。頼むのはお決まりの冷麺。いつ食べても美味しいね。ランチの後は、用事を済ませ、これもいつもの茨城県アンテナ...
-
投稿日 2022-03-21 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪先日からコンスタントに続いているタンザニア滞在記。今日もこの流れにのって書いちゃいます。久々のタンザニア出張では様々なハプニングに遭遇しました。いつものルーティンが乱れているせいか2年という月日で色々なことが変化しているからか真相は定かではありませんが何故こんなに?と言わんばかりに実はハプニングの連続でした。たとえば・・・タンザニア滞在1週目その1:オフィス空っぽ(モノが消えていた💦)その2:命の綱でもあるWifiルーターの故障、代替ルーターも故障その3:ホテルのお部屋の床から水漏れタンザニア2週目(首都ドドマへ移動)その4:宿泊先ホテル...
-
久しぶりに無線機の前に座った。 この数週間バタバタで、全く電波を出すタイミングを失っていたが、ちょっと落ち着いてきたので久々に電波を出した。今日の午後は、ヨーロッパ方面が開けていて、多くのヨーロッパの局が聞こえてきた。ちなみに電波び伝わり方は、地球規模で日々刻々と変わる。日常生活では全く気にすること...
-
投稿日 2022-03-20 15:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪昨日に引き続き、本日もタンザニア滞在記!昨日はタンザニアのご飯について書いたので今日は「タンザニアの飲み物」について触れてみたいと思います。タンザニアの首都機能は、1975年ごろからダルエスサラームからドドマという街に移行されつつあるというのは、以前ブログでも書いたのですが(その時のブログはこちら☟☟☟https://jp.bloguru.com/nakamura-yumiko/433819/6vol-166)現在の首都「ドドマ」は、ブドウの産地としても有名です。ブドウの産地ということは・・・?そうです!ワイン造りも盛んです。市内の大き目...
-
投稿日 2022-03-19 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます(^^♪タンザニア滞在記 まだまだ続きます(笑)今日は、その7。タンザニアの話をすると、よく聞かれるのは「タンザニアのご飯っておいしいの?」ということ。ということで、今日のテーマは「タンザニア料理」に決定~🍚タンザニアの主食は、1.ウガリ⇒トウモロコシの形をした「メイズ」と呼ばれるお野菜の粉を湯で溶かしながらコネコネしながら作るもの。メイズの他にキャッサバの粉も使われることがあります。2.ガリ(お米)⇒バターを入れて炊くのがタンザニア流。出来上がりはしっとりしています。こころなしかお味もついている感じ。3.ピラウ⇒日本でいうところの「ピラフ」と同...