Vol652 あなたは「自分の人生を歩んでいますか?」それとも「他人の人生を歩んでいますか?」

Vol652 あなたは「自分の...
ご訪問ありがとうございます。

スポーツコミュニケーションアドバイザー

夢実現サポートコーチ 村井大輔です。



スポーツには勝ちと負けが必ずあります。

では、どの様になる事が勝つことで、どうなると負けるということなのでしょうか?

もちろん、一つひとつの試合でスコアボード上の勝敗は出てきます。

しかし、それだけを追いかけることがスポーツの勝敗なのでしょうか?



自分の人生を歩むとはどういうこと?



うさぎとカメのお話をご存じでしょうか?

山の上のゴールを目指して「うさぎとカメ」が競争します。

うさぎは足が速いので、途中で休憩します。うっかり眠ってしまったうさぎを、休むことなく歩き続けたカメが先にゴールします。



この時、うさぎは何を見ていたのでしょうか?

カメは何を見ていたのでしょうか?



うさぎが見ていたもの



うさぎが見ていたもの、それは、対戦相手のカメを見ていました。

カメに勝つことに意識を向けていたので、のろのろと遅いカメを見て「絶対に勝てる」と油断をしてしまったのだと思います。



カメが見ていたもの



カメが見ていたもの、それは、ゴールを見ていました。

カメは、うさぎがどうだとか、道がどうだとかではなく、ゴールだけを見て、今できる全力で前に前に進んでいたのだと思います。



何が違うのか?



「相手が強いチームだからこうしよう」「相手は弱いからこのくらいで」と対戦相手を見て比べていると、他人のものさしで生きていくことになります。

今の自分より少しだけ前に進もうと、自分の成長に意識を向けて、対戦相手が誰であろうと、今の自分の能力を最大発揮させることができれば、その試合に勝っても負けても、ベネフィットは大きなものとなるのではないでしょうか。



自分の人生を歩むことで得られる勝利



自分の目標やゴールをしっかりと描き、他人と比べるのではなく、自分ができることを出し切ることに集中する。

それを、ゴール到達まで続けることができれば、「成功」という勝利をつかむことが必ずできます。



まとめ





  • 相手に勝つことだけが勝利ではない


  • 自分の目指すゴールを明確に持ちそれに向けて全力を出す


  • 相手を見るのではなく、自分ができる最善を尽くす






スコアボードの勝利ではなく、昨日の自分に勝利することを目指すチーム作りをしてみませんか?

そんな指導者を私たちスポーツコミュニケーションアドバイザーは応援しています。



夢実現サポートコーチ 村井大輔

最後まで読んでいただきありがとうございました。







★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

Coaching office TAYANGLE代表 村井大輔



JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー

https://sportscoaching.jp/sc0085/



銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉

銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師



認定プロフェッショナルコーチ

銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ



JADA協会認定 SBT2級コーチ



内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど

お気軽にご連絡ください。

✉:murai.lifecore@gmail.com



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #ホームページ #仲間 #子育て #指導者 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ