-
ブルーノート東京 6月公演の発売日。発売開始と同時にログイン、入った時には既に、一番良い席は完売。 まだ2分ぐらいしか経っていないのに。お目当ての席はまだ空いていたので、すかさずリザーブ予約をしてサイトに戻ってみると、既にその席も完売。早い!年に1〜2度、南青山にあるブルーノート東京で、渡辺貞夫氏の公演があるので、よく聴きに行っているあの歳で、さすがだ!ブルーノートもコットンクラブも、大人の空間、良い音楽とお酒で、心地よいひと時を送れるのがいいコロナで外国人アーティストが来れなくなって寂しいが、これから彼らが戻ってくる事を信じたいね講演は6月末、それまで楽しみにしていよう。 それまで頑張ろう!...
-
昨日は、母が亡くなってからの月命日。妻と一緒に実家へ行き、お線香をあげてきました。母が亡くなったのは先月のこと。以前から体調を悪くしていましたが、まさか急に亡くなるとは思ってもいませんでした。なんか、ポッカリ穴が空いたような感じ。この1ヵ月間は、初めての経験をたくさんしたので、あっという間だったなー...
-
夜勤をしながらナースをしていた時、お給料はOLさんより多かったと思います。1月のお給料なんて、年末年始のお手当がついてるので給料明細をみながらニマニマします。ですが、体力的限界を感じ、夜勤の仕事を辞めました。次の職場は夜勤のない仕事でお給料は半分以下。それでも幸せで幸せでたまりませんでした。契約社員としての採用だったので同じ仕事をしても正社員の人は私の2倍以上の報酬をもらってましたが、誰よりも早く出勤し、自分のできること精一杯やりました。お給料が安くても一生懸命働きなくなる職場でした。契約終了時、何もお願いもしてないのに上司が上層部に働きかけてくれて推薦状を用意してくれました。上層部は会ったこ...
-
なんで、なんでこんなに忙しいのか、って。 振り返る間も無く、1日が過ぎていった。朝から、会議に次ぐ会議、オンラインなので、隙間なく、朝から晩まで入っていた。ややこしい話から、そうでない話。 問題解決や人材育成まで様々。 頭を切り替えるのが難しい。助けてくて〜って、魂の叫び!!よく考えてみたら、先週ゴ...
-
定期的に勉強会をしていますが、今日はそのご案内です。5月18日(水)、22日(日)に、「元教師が教える思春期の子供とのコミュニケーションのコツ」と題して開催します。 ※ 直前のご案内になってしまい、申し訳ありません💦 ※ 両日とも、同じ内容を実施します。勉強会では、思春期のお子さまとの接し方について...
-
ブログの書き方でお困りの方にどんな記事を書けば読まれますか?と聞かれることが多いです。ブログで読まれる記事はその人の人間性がわかる記事。そのことをお話するとおもしろい反応が返ってくることがあります。「私、人間性ないです」これを言われた方、今まで何人いたでしょうか?一人や二人じゃないです。思わず聞き返してしまいます。「えー、今まで人間じゃなかったんですか?」皆様、大爆笑になるのですがこれって、無意識にご自身を否定しています。サルに人間性を出せというなら無理と言われても仕方がないですが人間に人間性を出せないなんてあり得ないです。もう人間なんですから。ありのままで十分。あなたの思ってることを書けばO...
-
何かとお騒がせの吉野家。先月、元常務が早稲田大学の授業で「シャブ漬け発言」、全く信じれない発言でした。そして先日、外国籍の学生(名前がカタカナで実際は日本籍)に会社説明会を一方的に断るという、またまた信じれないニュースでした。就労ビザなどの問題で入社をお断りするため、というのが理由らしいですが、吉野家のホームページには「多様性をもたらす外国籍社員の働き方」とあり矛盾もしており、会社の経営には少し疑問もあります。しかし、安くて、早くて、まずまずの美味しさ。私の父も吉野家の牛丼は大好きです。本日、父の病院の帰りに買って帰りました。もうすぐ93歳になる父、吉野家の牛丼をぺろっと平らげます。しっかり食...
-
今日は家族に接待?娘を連れて、3人で都内のホテルに鉄板焼きを食べに行った1ヶ月前に亡くなった、チワワのピース大往生ではあったけど、無くなる前の半年は、娘の献身的な介護で良い生涯を閉じたそのお礼と、ピースの供養のため。ではあるけど、実は美味しい肉が食べたいとやはり、プロが焼く肉はうまい、本当においしか...
-
よく人前にでて話すのはとても緊張してしまう。苦手だとおっしゃる方がいらっしゃいます。そんな方にグループで話すのはどうですか?というと大抵、みんなで話すのは平気だとおっしゃるのです。 その違いは一体何でしょう? 会議やプレゼン、もしくは何かの司会として人前で話す機会が多いけれど、緊張してしまうという人は多いのではないでしょうか。その時にどんなことを考えていますか。私も以前はとても緊張して、手が冷たくなったり足が震えたりしていたものです。そんな私が今ではセミナーなど、人前でお話できるようになったその秘訣を今日はお伝えします。 ◆うまくやろうとしている◆「苦手だな」と思う意識の根底に人目を気にして「...
-
子どもと接する機会を作るために、非常勤として学童保育での勤務もしています。子どもと一緒に会話をしたり遊んだり、宿題の助言をしたり、毎回刺激をもらっています。今は放課後のみの保育なので、時間が限られています。しかし、夏季休業となると、約45日間&1日保育になります。そこで、何か工作ができないかと、昨日...