-
コーチングセッションがはじまるとまず掃除、片づけに取り組まれまる方が多いです。そこでやりたい気持ちはあるんだけれど今までできなかった理由のトップは面倒くさい!面倒くさいという言葉悪いイメージもありますがそれをうまく利用している方もいます。友人の家に行ったとき、それはそれは美しく整ってました。まるでモデルルームの様。人が住んでるのって感じです。どんだけ、きれい好きと思ったら友人曰く、面倒くさがりなんだそうです。面倒くさいをほっておくともっと面倒くさいことになります。そうならないように、物は外にださない。便利そうなものは買わない。普段からそうやって環境を整えているんだとか。面倒くさがりを自覚してい...
-
豊田市にいる次男がゴールデンウィークに帰省してきました。3人兄弟の中では、一番おしゃべりの次男です。家の中が、一段と活気づきました。仕事は毎日大変なようで、家でゆっくりして欲しいです。長女は今回は帰省してきません。ちょっと寂しいです。子供たち全員が社会人となり、家族全員が揃うのは、年に数回あるかどうか。子供たちが小さいときは、ずっと一緒でしたが・・・もっと、子供といるときの時間を大切にしておけば良かったです。これからは、家族全員揃った時の時間を大切にしていきたいです。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キ...
-
久しぶりに、薬王院へ母柄の祖父母のお墓参りに行ってきた。母親(うちのおばあさん)が、最近お婆さん(母親のおかあさん)が、寝ているとよく来るのよね、って。そうなのぉ〜 どうも寝ているとやって来るらしい。呼ばれているんじゃない? なんて話しをしながら、最近お墓参りも行っていないので行きたいと。薬王院は、...
-
皆さんおはようございます。コーチ探せるサポーター 加藤ゆういちです。GW真っ只中ではありますが、お仕事に励んでいらっしゃる方もたくさんいらっしゃることでしょうね。お疲れ様です。それぞれのお休みを満喫してくださいね!さて、新年度が始まって早いもので1ヶ月が過ぎました。私自身、すでに新しい環境に馴染めず...
-
1日ハッピーですごせるか過ごせないかは、脳の認知の問題なのですが、このハッピーがあるかないかで自分のパフォーマンスも変わってきます。以前の職場にとっても嫌いな男性がいました。その人と接触回数が増えれば、増えるほど不快な気持ちになって、同じ部屋の空気を吸うのもイヤになってきました。仕事で会うかと思うと朝から憂鬱で仕事のモチベーションも下がりまくりです。その彼、親切で仕事もできるし、イヤなことをされたこともないので嫌う理由がありません。外見だって清潔感もあるし、気持ち悪くもないんです。何で、彼のことをそんなに嫌うのだろうと考えてみたら思い当たることがありました。彼の声がイヤだったんですね。超わがま...
-
iPhone6から、らくらくフォンへと言っても、僕の話しではないおばあさん、僕の母親の話しである加齢により、だんだんiPhoneが使えなくなってきた。電話がかけられない、Lineが繋がらない、写真が出てこない、アイコンが消えたなど、頻繁に呼び出されては設定を元に戻していた機種変をすると、また使えなく...
-
理想の夫婦像はなんですか と聞かれたらどんな答えがあるのかな一番の理解者いつも味方空気のような存在などなど自分にとって特別で分かり合える関係であり続ける心地いい関係が、理想かもしれないです♡わたしが思う、理想の夫婦像は…自分が自分らしくいれ相手の、その人らしさも尊重できる関係無理に相手に合わせようと...
-
今の自分を変えたいと思ってるのに変われないのは、意志が弱いからではなくて潜在意識が関係しています。多くの人は自分はこんな感じという自己イメージを持っています。そこからは、はずれたくないんですね。なぜ、そこからはずれたくないかというと危険を伴うからです。今までの自分であれば、周りから何も言われることはありません!安全の枠の中で守られてるんですね。ところが、枠からはずれるということは何が起こるかわからないのです。人から非難を受けるかもしれないし、身に危険が迫るかもしれないんです。何かに挑戦するとき、人は一旦ためらったりするのはこのためなんですね。自分を守るという人間としての本能。今の安全な枠から出...
-
92歳の父の手伝いで、野菜の苗を植えました。父が買ってきた、なす、きゅうり、オクラ、トマトを言われるがままに、植えました。どこまでするのかをしっかり分かっていれば、しっかり考えて準備するし、目標がしっかりしているので、モチベーションも保ちやすいです。しかし、作業の後半になって、父が虫除け用カバーをすると言いだし、私のモチベーションはガタ落ち、その上、道具の準備がしっかりしていませんでした。やはり、リーダーになる方は、何をどこまで、どのようにするか目標をありありと描けるように共有することが大切です。予定時間も告げて実施する方が効率も上がるので、リーダーは時間の見積もりも大切です。そして、仕事をす...
-
急遽、用事が出来て横浜へと言っても、あさ早く家を出たので、10時半には用事が終わり、せっかく来たから中華街へゴールデンウィーク、コロナ明け??ってこともあり、午前中から賑わっていて、びっくり。 じゃあ、お粥だけ食べて帰ろうかと言うことになり、謝甜記へ、いつ食べても、ここのお粥はおいしい。えび粥と、妻...