-
子どもと接する機会を作るために、非常勤として学童保育での勤務もしています。子どもと一緒に会話をしたり遊んだり、宿題の助言をしたり、毎回刺激をもらっています。今は放課後のみの保育なので、時間が限られています。しかし、夏季休業となると、約45日間&1日保育になります。そこで、何か工作ができないかと、昨日...
-
投稿日 2022-01-22 01:22
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
自分に向いている事って、何の壁も感じずすんなりできたりしませんか?例えば、私はスペイン語や英語に対しては劣等感があるのですが、発音は得意です。学校でも発音は褒められていました。得意、と思える分野には「自信」と「確信」をもっていて、余裕があります。そして楽しい。ある日フラメンコの先生が"pacienc...
-
投稿日 2021-01-26 13:06
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
「前回作ったバラより大きなバラを作る!」作り始めて、1時間30分。前回と同じように作っているのに、どうしてだか、形がバラにならない・・・。前回は、10㎝×10㎝ のコピー用紙今回は、30㎝×30㎝ のコピー用紙「こうかな?こっちかな?・・あれ・・?」手を動かして、やっとできたのが小籠包に見えるバラ?...
-
投稿日 2021-01-21 22:15
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
ランドセルを降ろしてすぐ、ハサミ、木工用ボンド、コピー用紙(ピンク)を引っ張り出し、何やら作り始める子ども。じっと待つこと1時間。「見て!バラだよ」 「つまようじってサイコー!接着にも形を整えるのにも使える♪」そして、ランドセルから黄色のお花2つ出し、「こっちは学校で作ったの♪」子どものやり遂げた満...
-
投稿日 2021-01-15 15:22
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
♪Dragon Night♪を口ずさみながら、ドラゴンを次々と折る小4子ども。子どもに教えてもらいながら、ひとつ作ってみるものの、「うーん。バランスが難しい」と話す父。たしかに。作った緑のドラゴンは少し傾いている。私は、、途中で挫折。子どもに追い越されていく瞬間、ちょっぴり動揺することもあるけれど、...
-
投稿日 2020-06-12 11:51
asobi77のブログ
by
asobi77
[お詫びして順延] このポットで沢山のイチゴを作るお知らせをしましたが、今年は非常事態宣言などの影響もありイチゴ農園も5月中旬に閉園。前回本を出版した時は5月末でもOKでしたが。残念ながら関東はすでに終了、苗の入手ができず、来期に順延に。そこで、それまでに使える [アイデア1] 水抜きの穴を開けている時は、「フラワーポット」として季節の花のポット苗を飾ります。写真はダイアモンドというアジサイの鉢を中心に、庭のアジサイの花を5種類、挿しました。木化した部分から枝を切って土に挿しており、花の終わりで挿し木苗として増やすことができます。 今後は夏秋と季節の花苗を入れ替えて楽しめます。[アイデア2]ま...
-
投稿日 2020-04-12 13:11
asobi77のブログ
by
asobi77
今、外で遊ぶことができない多くの皆様に、ペットボトル1本で作るサカナで #どこでもフィッシング をお勧めします。魚の種類を増やし「DIYでおうちで魚釣り放題!!」を楽しんでください。2才から百ン才までご家族で遊べます。パパのDIYの腕の見せ所。家の中、ベランダ、庭と場所を選びません。さあ、お家の中に...
-
投稿日 2019-08-20 16:46
asobi77のブログ
by
asobi77
-
投稿日 2018-10-28 07:06
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
●10月27日の土曜学校●木々が綺麗に色づき始める、紅葉の季節。沢山の落ち葉や松ぼっくりが落ちているのを見かけます。落ち葉をよく観察すると、多様な形だったり、色も黄色や赤色に染まった美しいものがあります。幼稚部年中組では「落ち葉」を使った工作をしました。子供達の想像力を働かせて、お父さんやお母さんの...
-
投稿日 2018-05-27 07:35
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
世界に1つしかない完成した作品を、クラスのお友達と見せあって、楽しんでいる姿がとても印象的でした。