-
学校は最近ブラックと言われ、学校の働き方改革は急務です。 ある方のFacebookを見ていたら、 「学校の宿題をやっていない娘、 でも『宿題は?』と声をかけず、どーんと構えられるようになった私。 叱られるとか、今のうちにいろいろ経験してこい!」 で、「最近、娘さん何があったんですか?」とコメントする...
-
南青山 Bluenote Tokyo、本日のセカンドステージ 渡辺貞夫 "SAUDADE TO BRAZIL" 夜遅いステージだったが、満席だった。(一応コロナ対策で、人数は減らしての満席) おん年89歳、もうおじいちゃんなのに、パワフルなステージ、チョー盛り上がっていました。 今回のテーマはブラジ...
-
税務署へ青色申告のための記帳説明会に参加してきました。 ページ数がかなりある資料をもとに90分間。 確定申告を自分自身でしたことのない私にとっては聞きなれない単語が多くあって、説明についていくのがやっとでした。 青色申告に必要な書類の名前は分かっていましたが、具体的にどのように記載すればよいかを理解...
-
現在、心強い「ビジネスアドバイザー」兼「コーチ」がいてくださいます。 普段はバリバリ働き、ほぼご自身の仕事をされています。 忙しい合間をぬって、短時間にかなり濃密なサポートをしてくださいます。 コーチは、体系立てたり、構成を練ったりイメージを形にすることがとても得意です。 また、ビジネスが上手で、人...
-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。 多くの皆さまがプロフィールを頻繁に更新し、常に新しい情報を発信して下さっています。ありがとうございます。 これまで、プロフィールを編集し、保存するとそのまま公開されていたのですが ユーザビリティ向上のため、公開前にご確認いただけるよう「プレビュー」機能を追加致...
-
先日、警察署から手紙が届き、ちょっとドキッ。 警察署というと、何か悪いことをしたのか?と 思ってしまうんですよね。不思議です。 今回は、落とし物の件でした。 国民健康保険証、クレジットカードを入れたカード入れ の落とし物が届いているというものでした。 私自身、無くしていることに気づいていなく、 この...
-
今日はたまたま、家に誰もおらず、無性に何か外で食べたくなったので、 近所の王将に行った どうせいくなら、もっといいところに、、、 では無く、街中華に行って餃子が食べたくなったのだ。 本当に久しぶり、いつ食べても美味しいね。 マッサージが直後にあったので、ビールがお預けだったのは、残念だったけど。 ち...
-
今日のある新聞の記事に「デジタル教科書」について、自治体のアンケート結果が掲載されていた。 国が2024年度から学校へ本格導入を目指しているようだ。 デジタルのメリットは、児童生徒が興味関心を持ちやすい、書き込みや削除などが簡単にできて試行錯誤をしやすい、視覚的に捉えやすい点などが挙げられると思う。...
-
「本気で発達障害に向き合った夫婦の物語 ADHDの旦那って意外とおもしろいんよ」(講談社) YouTubeクリエイターで、本の著者 「ナカモトフウフ」から 夫婦の抱える「問題」について気づきをいただきました。 ADHDは注意欠陥性・多動性障害といわれ、 不注意・多動・衝動性を主な特徴とする 発達障害...
-
迷ったときはね 「どっちが正しいか」なんて考えちゃダメよ 日が暮れちゃうわ 「どっちが楽しいか」 で決めなさい 『宇宙兄弟 心のノート』 ああでもない こうでもない 悩みまくってるときは なかなか答えは出ませんね。 判断の基準は人それぞれと思いますが 私ははじめの直感を大切にしています! *-*-*...