-
話を聴く仕事をしていて実感したことがあります。人は、話を聴いてくれた人のことを好きになる。これは年齢関係ないです。私も聴きすぎるとご指名がかかって困ったことがありました。笑大学に勤めていた頃、同僚は親子ほど年齢差のある男子学生に追いかけ回されてました。これ、毎年起こります。同僚が何をしたかというと傾聴です。ただひたすら、話を聴いたんですね。ですから、好かれたら困る人の話は程々にしておいた方がいいかもしれませんね。笑自分の本音を話すということはその人に心を許しています。人は、認めて欲しい、ありのままを受けとめて欲しいと常に思っています。なので、そんな人がそばいるととっても心強いですし、大きな力が...
-
調べごとの合間に、何となく求人サイトを覗いてみました。あるサイトで、絞り込み検索のキーワードとして「コーチング」と入力。すると、いろいろな求人が検索された中で、いくつかの学習塾の求人が掲載されていました。詳細を読んでいないので、どのようにコーチングを活用していくかは分かりません。しかし、少しずつ教育...
-
この前から、ずーっと気になっていた未完了を完了させることBiz Mentorのブログに、この未完了を完了させる効果について、まとめとして書いてみたBiz Mentor / Mentor's Blog / 未完了を完了させるhttps://www.bizmentor.jp/blog/220627a何のために「未完了を完了させる」のか。それは、「自分自身を安定させ、本当にやりたいことに最大の力が発揮できるようにするため」今日もまた一つ未完了を完了させたぞ。 少しづつ減ってきている早く大物を片付けたいね。 頑張ろう! ...
-
皆さんこんばんは。コーチ探せるサポーター加藤ゆういちです。早くも連日の真夏日で、さぞお疲れの方も多い事と思います。水分補給と栄養をしっかり摂り、心も体もゆっくりと休める時間を作りながら、灼熱の季節を乗り切りましょう! さて今回は「コーチングの向こう側にあるもの」と題してお話させていただきます。1月よりコーチングについてコラムを書かせていただいておりますが、コーチングについて全く理解のなかった方々にもコーチングって一体何なのか?少しでもコーチの存在を身近に感じていただきたいと思いお伝えさせていただいております。ICF(国際コーチング連盟)では「コーチングとは、思考を刺激し続ける創造的なプロセスを...
-
人を変えることはできない。皆さんご存じです。たまにですが部下に知らせずに本人を変えたいのでコーチングを受けさせたいと言われる方がいるのですが本人の希望なしにそんなことをしたら洗脳です。コーチングの倫理にも反しますのでそういったご依頼はお断りしています。人の言葉や行動はその人の人生が現れています。上司にとって気に入らない行動も部下には意味があってしているのです。上司だからといって命令しても人は変わろうとはしません。却って自分を守ろうと反発します。ですが人は変わることができます!人はどんなときに変わるかというと気づいた時です。コーチングセッションを受けると皆さん変わります。なぜ変わるかというとコー...
-
先日、先生方のキャリアに関する講座に参加しました。参加されている先生方、断れない方が私を含め多かったです。ある方は、学級崩壊しているクラスを連続して持たされる。断ろうとしても、管理職がもう決まっているからと全く聞き入れてもらえない。断っていても、管理職などの押しに負けてしまう。私も、新採用(2年間他県の私立学校講師をしてはいましたが)の時高校2年の担任になりました。(これは赴任直後の職員会議で発表され、質問する勇気さえありませんでした。)他にも、頼まれたことを断れずに、「これって誰の仕事? 僕じゃないよなぁ」ということもたくさんありました。それに引き換え、「私にはできません。やれません。」と声...
-
私が住んでいる地域は、今日梅雨明けの発表がありました。観測史上、最も早い梅雨明けだったみたいです。例年だと7月中旬から下旬に梅雨明けになるので、夏休みと同時に夏を迎えるのがいつものパターン。梅雨の時期に、夏を迎えたら何をしようかといろいろ考えていました。しかし、今年はいつの間にか夏になってしまったよ...
-
3週間振りのピラティスギックリ腰明け、漸くスタジオに戻ってこれた身体が完全に鈍ってしまっているのと、固くなってしまっていた今日は別メニュー、じっくりと身体をほぐしながら、忘れていた勘を取り戻していった身体が鈍っていたので、今まで出来ていたことが出来なくなっている、、、 あれ〜でも1時間みっちりと、筋...
-
現在、結婚相談所会員様に、婚活成功へ「心の持ちよう」について心理学やコーチングの視点で、話させていただく機会を頂いています。セミナー後、異性に対する疑問点、婚活への自信の付け方などに対する、対処の方法や、向き合い方について、ご質問をいただきました。「交際中の彼は、10時間のドライブに、20時からラー...
-
「これがどん底だ」などと言ってられる間は本当のどん底にはなっていない。ウィリアム・シェークスピア自分の今の状態をどん底だという人がいますがしゃべれるうちはどん底じゃないです。私は病院で何人もの人を見送ってきましたが言葉が話せるって余裕の状態です。どん底と感じたときは気付くチャンスです。その気持ちはあなたにはまだエネルギーが残っている証拠!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-...