-
「美しくなる」とは、 美しい表情があなたの顔に 表われるような 「ポジティブな感情を持つ」ということ by 叶 恭子 ネガティブな感情を持つことは 決して悪いことではありません。 自分の感情を抑え込んだら 健康まで害します。 大事なのは持ってしまったネガティブな 感情を変換す...
-
投稿日 2024-03-03 13:35
さわログ
by
さわ
我ながら、少しずつ上達しております🎵スキルもスピードもアップ⤴️ と言って、このダイソーの「Postcard」という糸。元はニット帽を編むつもりで買いました。しかし、動画を見ながら編んて゛いると、ついていけなくなり😵💫、敢えなく断念。ま、そんなこともあります。 方向転換...
-
投稿日 2024-03-03 08:00
ものづくりサポートコーチのブログ
by
稲垣未来皇
こんにちは。ものづくりサポートコーチの稲垣です。 先日新しい財布を買いました。 これまで使用してきた財布はコードバンというきれいな馬の革で作られた長財布で 気に入っていたのですが、もう7年くらい使ってきたので思い切って買い替えました。 今度のお財布も黒いコードバンできれいな長財布です。 使い...
-
あっという間に二月が過ぎた感がある。梅の花、芽吹く枝の先など、春の鼓動。 万事変化するが、その変化には規則性が必ずあるものと感じる。急に変化が起きるのではなく、何事も予兆があり、それが徐々に形となる。例えば四月の節目に向かって。 三月は梅から桜への準備期間かも知れない。花粉症には辛い時季でも...
-
投稿日 2024-03-03 06:22
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
人に言われた言葉が ずーっと引っかかる。 さりげない会話の中での ちょっとした言葉に なんか数日間引っ張られて モヤモヤするんですけど。 ってことありませんか? ちょっとグサっときたな。 なんだか否定された気分。 表だけを見続けるとさ、 こんな気持ちにしてくれた 相手に敵意を感じ始め...
-
私たちの日々の生活は多種多様で、その中でも一日の始まり方は、その後の一日がどのように進行するかを大きく左右します。特に、朝活という習慣は、一日を満足感で始め、より有意義な時間を過ごすための一つの鍵となります。 朝活とは 朝活とは、文字通り「朝に活動する」ことを意味します。具体的には、朝早く起...
-
投稿日 2024-03-03 02:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
出来事の意味を都合よく捉えるとは、自分にとっての意味を考えるということです。 自分にとっての意味は、自分が決めます。 相手にとっての意味は、相手が決めます。 自分の自分軸を尊重し、相手の自分軸も尊重します。 この点が、自分の意見を相手にも押し付ける、自分勝手な人とは異なります。 ...
-
以前からプロティアン・キャリアについて、とても興味があり プロティアン・キャリア協会4周年記念イベント!に、参加させてもらった 本当はリアル参加してみたかったけど 今回はオンラインで参加 いつものコーチ仲間、キャリコン仲間とは違った話が聞けて とても興味深かった 話しを聞けば聞くほど、日本は人的資本...
-
投稿日 2024-03-02 21:45
さわログ
by
さわ
紐釦。 一体何と読むのか? 漢字が得意な方の私もわかりませんでした😅 「チュウコウ」と読むそうです。 「日本紐釦貿易株式会社」という所に行ってきました。手芸用品・資材の卸売販売の専門店です。もう、商品が山のようにありました😳 ...
-
投稿日 2024-03-02 19:58
今日の気づき
by
秋吉 克己
日記は自分の思いを書き出すツールの一つです。昔の日記を読み返すのは、自分を客観的に見るのに有効です。 「あれ?こんな事を書いていたんだ...。」まるで、他人のように自分を見ることができますよ。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていただいた方はこちらま...