-
先日申し込んだ我が家の光ネットワークが、昨日からのもろもろの工事を経て ようやく10Gの光回線となった 昨日NTTがやってきて、電話回線の1本をアナログ回線に戻し 今日の午前、再びNTTがやってきて、電柱から新たな10Gの回線引き入れ 今日後午後ソフトバンクがやってきて、光テレビの工事と設定をし...
-
認知症伴奏型支援事業所の事務として人事として関わっているNPO法人三和会の新入職員研修を行いました😊 4時間みっちりでしたがみなさん苦しみながら楽しみながら最後まで参加されました✨ 理念・接遇・認知症理解社会人として組織人として専門職としてどれも大切なことで 当たり前のことだからこそ何度も考える...
-
投稿日 2024-05-21 18:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
壁にぶち当たって動けなくなったら、一度棚卸しをしましょう。 何の棚卸しかと言いますと、自分の中にあるリソースや情報です。 「人脈」「情報源(人以外)」「考え方」「技術」 これらをひとつひとつ棚卸ししていきます。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていた...
-
自らを「花咲爺」と呼び「みんなわしのことを好きになってしまうがね」と語ったのは、日本一の投資家と知られた竹田和平さん。周りを幸せにする、だから愛される。最高のセルフイメージだと思いませんか? あなたは自分をどう捉え、どのように表現しますか? 本日も1日、お疲れ様でした♪ 企業研修やプロジェクト...
-
人に動いてほしかったら やってはいけないのが命令です。 人間って自分の考えで動きたい生き物だから。 たとえ、口調が優しくても命令は嫌なのです。 「今、やろうと思ったのにうるさいな」ってことになります。 人に従うより、自分でどうするか決めたいんですね。 部下を動かすのが上手な上司は...
-
小さい頃、「問い」で親を困らせたことはないですか? 「赤ちゃんはどこからやってくるの?」 「空はなぜ青いの?」 「水」はなぜ「みず」という名前なの? その時に、どのように対応してもらったでしょうか? 「自分で考えなさい」 「知ら...
-
コミュニティナースってご存知ですか? 「人とつながり、まちを元気にする」 というコンセプトをもとに、街でちょっとした「おせっかい」を実践していきながら地域の人々が自然と繋がっていくあり方です。 「あり方」なので、「ナース」とあっても、看護師の資格等は必要なく挨拶か...
-
繊細加減は如何ですか? 繊細なあなたはきっと。。。 人前で発言する状況を苦手と感じていることでしょう。 私もです!! 人前で話すことを、できる限り避けて生きてきました。 ・緊張で頭真っ白 ・緊張で声が震える ・自分が何を言っているのかわからなくなる。 ・聞いている人たちの表情を読み取...
-
よく行く店で早めのランチは刺身てんこ盛り定食(一日10食限定)。時差で訪店し確実にゲット。 待たされず出てくるお得セット。刺身は実は毎日でも飽きない。 日々、一人振り返りで、もやもやが生じたできごとを思い起こし、客観視すると、そのほとんどが「思い込み(思考の癖)や対人のコンフリクトに帰結するかも...
-
投稿日 2024-05-21 06:00
お金と心整え習慣
by
マキカオリ
✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼ \\影響力のあるリーダーが持つ7つのステップ//次世代リーダーのためのビジネスコーチング講座 講座内容・お申込みはこちら ✼✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼✼ 昨日の朝、お散歩の帰りに 「草むしりしないとなぁ~」 結構範囲が広く...