-
投稿日 2025-07-11 01:51
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINCのセミナーで学ぶ、ホームページ作成とプロモーションのコツ PSPINC(パシフィックソフトウェアパブリッシング)では、定期的にセミナーを開催しています。このセミナーでは、ホームページの作成からオンラインプロモーションまで、私たちが日々提供しているサービスのノウハウを、わかりやすくお伝えし...
-
投稿日 2025-07-10 02:15
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ケタリングの法則(Kettering’s Law) "A problem well stated is a problem half solved."(問題が正しく定義されていれば、それは半分解決されたようなものである) この法則は、発明家でありエンジニアであった チャールズ・ケタリング(Cha...
-
投稿日 2025-07-10 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
AIとロボティクスの進化で、人間の仕事はどうなるのか? 機械化の歴史は、人類の産業構造を大きく変えてきました。 製造業では、手作業だった工程が自動化され、農業も機械の導入によって大幅に効率化されました。こうした技術革新は、生産性を高める一方で、従来の仕事の多くを機械に置き換え、人々の働く場所や職種に...
-
投稿日 2025-07-09 04:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカに製造拠点を持つという選択 世界の経済情勢が大きく揺れ動く中で、企業のあり方も大きな転換点を迎えています。特に日本企業にとって、これまでの「国内生産+輸出」というビジネスモデルが限界に近づいているのではないか——そんな感覚を持っている方も多いのではないでしょうか。 その背景には、為替の変...
-
投稿日 2025-07-09 01:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ホワイトハウスワシントン2025年7月7日 石破茂 内閣総理大臣殿東京 親愛なる総理大臣閣下: この書簡をお送りできることは、私にとって大変光栄なことです。それは、米国と日本の貿易関係の強さとその継続への誓約を示すものであり、米国が貴国との著しい貿易赤字を抱えているにもかかわらず、引き続...
-
投稿日 2025-07-08 04:52
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINC は本日、創立38年目を迎えました。 1987年7月7日、ワシントン州マーサーアイランドでたった一人の社員からスタートした Pacific Software Publishing, Inc.(PSPINC)は、本日をもって創立38年目を迎えることができました。 ここまで支えてくだ...
-
投稿日 2025-07-07 04:59
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は、月に一度の「自宅用MacBook Airメンテナンスデー」として、普段より少し時間をかけて作業を行いました。日頃から「CleanMyMac」を使って簡単なメンテナンスは行っているのですが、今回はいつも以上に徹底的にクリーンアップしてみることにしました。 特に重点を置いたのは、「ディープス...
-
投稿日 2025-07-06 03:22
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
経営者の目線は、バイクの運転とよく似ている https://jp.bloguru.com/uchikura/533899/2025-07-06 バイクを運転するとき、もっとも大切なことのひとつは「視線の位置」です。足元を見ていてはバイクは安定せず、行きたい方向には進んでくれません。常に「コーナーの出...
-
投稿日 2025-07-05 09:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
オレンジのマーキングの下には、光ケーブルが埋設されています。もしこれを知らずに無断で掘削してしまうと、ファイバーカット(光ファイバーの断線)が発生し、周辺一帯の電話・インターネット回線が遮断される可能性があります。 特に近年では、リモートワークやIoT機器が普及しており、通信障害は大きな社会的影...
-
投稿日 2025-07-04 01:33
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
どんなに出来が悪い製品であっても、改善を積み重ねることで、必ず良いものに近づいていきます。一度作って終わりではなく、使った人の声を聞き、課題を洗い出し、それを一つひとつ丁寧に修正していく。その繰り返しこそが、製品やサービスを育てていく唯一の道です。 かつて、多くの日本製品は「メイド・イン・ジャパ...