-
三月最終日曜の午後はWebセミナー。アドラーのライフスタイルなどのお勉強。なるほどと気付く箇所満載。 折しも東洋哲学研究会という少人数のコミュニティで、ユングと易経との関係をテーマに話し始めたタイミングが、このアドラー心理学の実践的な学びを始めたタイミングとほぼ同時期。 夕飯は早めの時間から久々...
-
明日から新学期。授業をする担当クラスが決まると、教務主任の先生が中心となって「時間割」が作成されていきます。 新採の時から時間割担当9年間、2校目にあたる4年目以降は一人で時間割を組んでいました。その経験を踏まえて、お伝えしていきます。 今後、小学校でも教科担任制が増えてきます。その際、時間...
-
まずは昨日の話から 茅場町のお蕎麦屋さんの場所をお借りして、日本酒を楽しむ会に参加させてもらった コーチ仲間、コンテスト仲間、シェアハウス仲間と、接点のある人ない人が一堂に介して土居ご夫妻のセレクトによる日本酒を、おしゃべりと共に堪能した15人ほど集まって、それそれつまみを1品持ち寄り3分の...
-
通勤が苦しい! それをなんとかしたいと テーマにあげたクライアントがいました。 なぜ、そんなに苦しい通勤を 続けているのかを聞いたら パカーンと扉が開きました。 苦しさを紛らすのではなくて 苦しい通勤なんてする必要ない! 会社のそばに引っ越そう。 ...
-
雨。午前中は内科、午後は歯科に病院はしごの土曜日。内科は地元の町医者風で花粉症などで長年お世話になっている主治医。人気があり予約しても待ち時間が長く、いつも覚悟して行く。 午後は歯医者。前職の近くなので電車移動。少し時間を要する。 午前中の主治医は雨天の影響か、待ちの人数が少なめだったので、想定...
-
今朝も4時起きで、複業のコーチング事務作業をしてから、5時半から早朝ジムで脚の筋トレメニュー🏋️♀️&トレッドミル🏃♂️にて、朝ラン5kmを実施🏃💨 本日もキャリアコーチとキャリアコンサルタントの二刀流で、複業にてキャリア支援7名(コーチングセッション×2名+キャリアカウンセリング5名)を実...
-
理想のライフスタイルってどんなの? この質問を受けて、「えっ」となる人は 気づくんですね。 な~んにも考えてなかったことに。 例えばコーチングでも ダイエットの話題はよく上がります。 ゴールリストに結構な確率が書かれているのが 3kgやせたい! ...
-
今月最後の川越もお昼ご飯はぎょうざの満州。秘伝豆玄米チャーハンセット。チャーハンに玄米を使うのはとても理にかなっているなぁとしみじみ思いながら、遅いお昼ご飯をゆっくりよく噛んで食べる。 易経の本「人生が好転する易経の言葉」各章、易経の卦を二日毎に一つ手帳に書く習慣を二月中旬からはじめた。前日27...
-
今朝も4時起きで、、複業のコーチング事務作業をしてから、5時半から早朝ジムで脚の筋トレメニュー🏋️♀️&トレッドミル🏃♂️にて、朝ラン5kmを実施🏃💨 本日もキャリアコーチとキャリアコンサルタントの二刀流で、複業にてキャリア支援を実施し、本日も一人一人のキャリアにしっかりと向かい合い、可能性...
-
とある会社の企業案件で、マネージメント能力の向上と戦略的思考の強化のためのに、社外1on1を提供するために契約を結んだ。 コーチングをコミュニケーションの軸におきながら、経験や知見を総動員して全方位的にサポートしていく。 このプログラムを開始するにあたり、しっかりと会社や上司とクライアン...